ローティア(黒)構築済みデッキ解説。ズガテロザを使いこなそう!【アルネオ攻略】
『アルテイルNEO』のローティア(黒)構築済みデッキ『不死を統べる者』を解説。「暗殺者」を中心に高い攻撃力と速さを駆使して戦い、強力なフィニッシャー「死体の王『ズガテロザ』」へつなぎましょう!(文:マギマギ)
ローティア(黒)構築済みデッキ解説。ズガテロザを使いこなそう!
「ドローがなく、カードは自ら選択する」「対戦相手と同時にターンが進行する」という斬新なカードシステムが話題のカードゲームアプリ『アルテイルNEO』。

昨年12月から「リフェス(白)」「ローティア(黒)」「ゴウエン(赤)」「ファルカウ(青)」の4属性それぞれの構築済みデッキが販売されているのですが、入手したその場から使えるうえに確実に強カードを揃えられて非常にお得なんです!
今回はローティアの構築済みデッキ『不死を統べる者』の運用方法とアレンジのコツを紹介していきます!
構築済みデッキ ローティア『不死を統べる者』の内容
【デッキ内容】
■ユニット&魔法
カード名と枚数 | Lv(コスト) | 主なスキル |
---|---|---|
N:月公国の再生騎士×3 | 3 | ・オート:このユニットの[HP]を《[最大HP]の25%分》回復する。(端数切り捨て) ・アクション:【発動条件:[夜]】[射程内]の相手ユニットから1体選び《このユニットの[攻撃力]+10分》のダメージを与える。 |
N:墓地に群がる空腹者×3 | 1 | ・【発動条件:相手の[墓地]の[カード]が2枚以上】相手の[墓地]から[カード]をランダムに2枚[消滅]させる。自分の[SP]を1増やす。 |
N:駆け抜ける女暗殺者×3 | 2 | ・オープン:[暗殺者]のすべての自分ユニットの[攻撃力]を10、[速さ]を1増やす。この効果はターン終了時まで持続する。 ・アクション:[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]+20分》のダメージを与える。 |
HN:砂の民の暗殺者×3 | 2 | ・オープン:相手ユニットから1体を選び[攻撃力]を30減らす。この効果はターン終了時まで持続する。 |
HN:月光の暗殺者×2 | 2 | ・クローズ:このユニット以外の[暗殺者]のすべての自分ユニットの[HP]を完全回復し、[復活]させる。このユニットを[墓地]へ送る。 |
R:使者『ノワールヴァイデ』×1 | 1 | ・オープン:相手ユニットから1体選び[攻撃力]を10減らす。この効果はターン終了時まで持続する。 ・アクション:自分の[SP]を2増やす。このユニットを[墓地]へ送る。 ・クローズ:自分の[SP]を2増やす。このユニットを[墓地]へ送る。 |
R:殺人兵器『ラ・ボォ』×3 | 3 | ・オート:このユニットに[防御力]を無視して10ダメージを与える。 ・アクション:[射程内]の相手ユニットからランダムに1体選びその[横一列]に居るユニットに《このユニットの[攻撃力]分》のダメージを与える。 ・クローズ:[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》[防御力]を無視してダメージを与える。 |
R:影の狙撃者『レイラ』×3 | 3 | ・オート:[攻撃力20以下]の相手ユニットからランダムな2体の[攻撃力]を0にする。この効果はターン終了時まで持続する。 ・アクション:[射程内]の相手ユニットから1体選び《このユニットの[攻撃力]+10分》のダメージを与える。 ・テキスト:このユニットが[セットフェイズ]で[復活]するのに必要な[SP]は0である。 |
SR:魂の冠『ジュリエンテ』×1 | 3 | ・オープン:[不死・霊体]のすべての自分ユニットの[最大HP] を20、[攻撃力]を10増やし、[HP]を完全回復する。 ・クローズ:【発動条件:自分の[デッキ]から[このユニットと同名のカード]を[墓地]へ送る】このユニットの[攻撃力]を10増やし、[HP]を完全回復する。 |
LR:死体の王『ズガテロザ』×1 | 4 | ・アクション:[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に100ダメージを与える。 ・クローズ:このユニットの[HP]を完全回復する。 |
HN:ゴミを作る×1 | 1 | ・オープン:相手の[デッキ]から[カード]をランダムに1枚[墓地]へ送る。自分のSPを1増やす。 |
R:恐怖×1 | 3 | ・オープン:[レベル4以下]のすべてのユニットから1体選び[HP]を999減らす。 |
■シールド
シールド名 | LP | シールドスキル |
---|---|---|
HN:赤い大雷 | 1 | 相手ユニットからランダムな2体の[最大HP]を40減らす。 |
HN:戦花の一撃 | 1 | 相手ユニットからランダムな2体に40ダメージを与える。 |
R:黒森の血まみれ牙 | 1 | [未アクション]の相手ユニットからランダムな3体に40ダメージを与える。 |
N:鎧徹し | 2 | 相手ユニットから1体選び50ダメージを与える。 |
N:仮初めの魂 | 3 | 自分の[デッキ]から[カード]をランダムに1枚選び[墓地]へ送る。 |
構築済みデッキ ローティア『不死を統べる者』の戦い方
構築済みデッキ ローティア『不死を統べる者』は、攻撃に特化したカードタイプ「暗殺者」を中心としたデッキです。
高い攻撃力と速さを駆使して序~中盤を戦い、強力なフィニッシャーの「死体の王『ズガテロザ』」へと繋ぎます。全体的にコストが低く、初心者でも使いやすいデッキになっています。
序盤はアタッカーとしてまず前列に「殺人兵器『ラ・ボゥ』」を配置しましょう。「殺人兵器『ラ・ボゥ』」はLv3ですが攻撃力が40あり、横一列にいるユニットを一気に攻撃できるアクションスキル「スラッシュ」や、クローズされると射程内のユニットにダメージを与えるクローズスキル「死して完了する」を持っていて、アタッカーとして優秀なユニットです。
ただ、オートスキル「選ばない手段」で毎ターン10ダメージ受けてしまう点に注意しましょう。

中列に「影の狙撃者『レイラ』」を配置します。こちらも攻撃力が40あり、射程内の相手ユニットから1体選んで攻撃力+10分ダメージを与えるアクションスキル「ピンポイント」も持っているので、邪魔な敵を排除しやすいです。
また、オートスキル「制圧射撃」で攻撃力20以下の相手ユニットからランダムで2体の攻撃力を0にもできるので、サポート役としても非常に役に立ちます。

サポート役として「使者『ノワールヴァイデ』」を置き、相手ユニットの攻撃力を下げましょう。アクションスキル、クローズスキルが発動すればSPを増やすこともできます。

中盤は「砂の民の暗殺者」で相手ユニットの攻撃力を減らしたり、「駆け抜ける女暗殺者」で[暗殺者]ユニットの攻撃力をアップさせてアタッカーをサポートします。
両方ともオープンスキルでのサポートになるので、[復活]はさせずにリムーブして置き直しましょう。


リムーブによりSPがある程度確保できてきたら「死体の王『ズガテロザ』」を配置します。アクションスキル「死者の怒り」を使えば、射程内の相手ユニットからランダムな1体に100ダメージを与えることができ、非常に強力です。
また、クローズスキル「リビングデッド」があるので、SPがある限り蘇ることができます!

そんな強力な「死体の王『ズガテロザ』」を配置できたら、「魂の冠『ジュリエンテ』」のオープンスキル「不死のお姫様」で強化して、一気に畳み掛けましょう!

シールドは「赤い大雷」「戦花の一撃」など相手の最大HPを減らしたり、ダメージを与える効果がほとんどです。
オープンスキルを使うことが多いデッキなので、リムーブすることでシールドスキルを発動して反撃に使いましょう。

構築済みデッキを強化しよう!
この構築済みデッキを強化するなら、まずSPを増やすカードと相手の強力なユニットを除去するカードを入れましょう。
SPを増やすカードは、リフェスの「N:光の精霊」や「N:回復の粉」がオススメ。「回復の粉」ならユニットのHPも回復できるのでお得ですよ!


ユニットを除去するカードとして「恐怖」が既に入っているのですが、レベル4以下のユニットしか対象にできず、強力な高レベルユニットが除去できません。
ですので「HN:生贄」や「R:無慈悲な死」など対象のレベルに関係なく除去できるカードに変更しましょう。


シールドは「SR:蘇生の炎」や「HN:大地の巨拳」など、相手ユニットを攻撃しつつ、自分ユニットの強化や回復をするような、アタッカーをサポートできるシールドスキルと相性がいいので、変更するといいと思います。
防御力を持たないユニットが多いのでLP3のシールドは「R:同盟条約」がオススメです。


不死・霊体デッキを変更することも可能!
この構築済みデッキは、少しカードを変えるだけでガンガン蘇って攻撃してくる「不死・霊体デッキ」にすることができます。
「不死・霊体デッキ」にするには、まず構築済みデッキに入っている「魂の冠『ジュリエンテ』」を3枚に増やすのがオススメ! 構築済みデッキを複数入手すると確実にゲットできますよ。
次に「殺人兵器『ラ・ボォ』」以外の[暗殺者]ユニットを「N:白骨戦士」や「N:幼き少女の霊」などの[不死・霊体]ユニットに交換しましょう。
初心者デッキのローティアを持っていればすぐ入れ替えられますよ。


終盤のユニットは「死体の王『ズガテロザ』」でもいいですが、「SR:深淵の剣士『ジルヴェスタ』」も強力です。

終盤に自分の墓地から[不死・霊体]カードを消滅させてユニットの強化や回復が行えて非常に相性がいいのでオススメですよ!
デッキにあわせてこんなカードも入れてみよう
そのほかにも、以下のユニットを入れてデッキを強化できます。作りたいデッキのタイプにあわせて選んでみてください。
R:殺戮人形『ガラク』
暗殺者デッキをもっと強化したい場合にオススメのユニットです。「駆け抜ける女暗殺者」のオープンスキルで強化して攻撃しましょう。

オートスキル「追い詰める円刃」を使えば、エリア後方にいる攻撃しにくいユニットにダメージを与えることができます。
LR:巫女王『アヌーシェ』
完全回復できるオープンスキル「先見の明」と、クローズ状態のすべてのユニットを[復活]させるアクションスキル「小国の結束」を持つ回復役として非常に強いユニットです。

自分ユニットの攻撃力を増やすオートスキル「女王の威光」をSPが0で発動できるのも便利!
LR:混沌の美女『アンナローゼ』
スタートスキル「黒き策」で、自分のローティアユニットの攻撃力と速さを強化できる、非常に優秀なサポートユニットです!

相手ユニットをアクション終了にするアクションスキル「闇の誘惑」を使えるほか、テキストスキル「蘇生」もあり、デッキタイプを問わずに使いやすいのでオススメです。
LR:影竜帝『ガエターノ』
最新EXパック『時空を超えた邂逅』から追加された新ユニット。オートスキル「造り物の夜」とアクションスキル「影竜の息」で相手ユニット複数体を同時に攻撃できるので非常に強い!

未アクションでクローズした場合はクローズスキル「夜の影」でHPを完全回復できるのも使いやすいですね!
![]() |
・販売元: Coreedge Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 279.4 MB ・バージョン: 1.2.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©Coreedge Inc / So-net Game Studio Limited