【ポケモンGO】ハイパーリーグでおすすめのポケモン一覧! 【トレーナーバトル】

ポケモンGO(Pokémon GO)』に追加された新要素「トレーナーバトル」の「ハイパーリーグ」でおすすめのポケモンを紹介します。(文:えだまめ)

ハイパーリーグでおすすめのポケモン一覧

ハイパーリーグは使えるポケモンの幅がかなり広く、正直おすすめのポケモンというのを決めるのがかなり難しかったです。

ここで紹介するのはほんの一部。自由度が高い分、育成と試行錯誤が楽しいリーグでもありますね!

(※2,500というCPの都合上、候補ポケモンが膨大に存在するので、今回の記事では伝説ポケモンを除外しています。もちろん激ツヨですよ!)

メタグロス


スーパーリーグでも常連のメタグロスは、ハイパーリーグでもかなりの活躍をします。

強力なはがねタイプ技である「コメットパンチ」と「じしん」の組み合わせが、素の攻撃ステータスの高さと合わさると、ほとんどのポケモンに効率的に大ダメージを与えることが可能です。

当然対策される確率が高いので、初手ではなく、様子をみてから使用可能な2番手か3番手に用意しておくのが定石になりそう。

フシギバナ


ゲージを溜めるのが早い「つるのムチ」と溜まるのが早い「ハードプラント」の組み合わせが強力で、等倍でもかなりのダメージを与えられます。

サードアタックに「ヘドロばくだん」を設定しておくと、くさタイプが効かない相手にもダメージを与えられますし、「くさ」と「フェアリー」タイプに抜群をとれるのが強みとなっています。

リザードン


強力なほのお技である「ブラストバーン」が使用できるというだけでも十分に強く、メタグロスなど、はがねタイプのポケモンが出てきた時に一気にHPを吹き飛ばすことも可能。

伝説ポケモンとぶつかった場合でも、サードアタックに「ドラゴンクロー」を設定しておくことで、十分に戦うことが可能です。

カメックス


強力なみず技である「ハイドロカノン」と「れいとうビーム」の組み合わせが強力。特にれいとうビームは伝説ポケモンに対して刺さりやすいので、必ず覚えさせておきたいところ。

選出されやすいバンギラスの対策もできるので、痒いところに手が届く的な存在。

初手で出すと相性によっては瞬殺されてしまうので、2番手か3番手に編成するのがおすすめ。

アローラベトベトン


HPの高さと弱点が「じめん」タイプのみという耐久性能の高さが特徴。

ゴースト」「あく」「エスパー」と耐性を持っているので、「ギラティナ」「クレセリア」など耐久系伝説ポケモンへの対策として優秀です。

アローラキュウコン


ゲージを溜めるのが早い「こなゆき」と強力なこおり技である「ふぶき」や「れいとうビーム」を使用できるため、「カイリュー」「レックウザ」など、強力なドラゴンタイプへの対策となります。

マジカルシャイン」も使用可能なので、ドラゴンタイプを使用している相手にとっては天敵。シールドを高い確率で使わせることも可能なので、数値以上のポテンシャルを持っているポケモンです。

ウィンディ


メタグロスの対策をしつつ「ワイルドボルト」で「3鳥」や「ルギア」「ホウオウ」ともそれなりに戦えるというのが強み。

通常技を「バークアウト」に設定すると「あく」「でんき」「ほのお」と3タイプ使用できるので、幅広い対応力があります。

ほのおタイプは「ほのお」「くさ」「こおり」「むし」「はがね」「フェアリー」と6タイプに対して耐性を持っているので、意外と耐久面も期待できるかも?

カイリュー


高ステータスに加えて「げきりん」「ぼうふう」と高威力の技を使用可能で、ドラゴンタイプが持つ多くの耐性で、高水準でバランスの取れたポケモンです。

りゅうせいぐん」を使用可能なカイリューであれば、さらに攻撃的な性能になりますし、警戒してシールドを使わせることにも繋がります。

バクフーン


ブラストバーン」を使用可能で「ソーラービーム」で思いがけないダメージを相手に与えることが可能なトリッキーなタイプのポケモン。

ゲージの管理が重要にはなりますが、一旦引っ込めておいて、タイミングを見計らってソーラービームを使用するという使い方もおすすめです。

ハッサム


れんぞくぎり」と「シザークロス」の組み合わせによって「エスパー」タイプに大ダメージを与えることが可能な特化型ポケモン。

かなりの攻撃効率なので、等倍で攻撃してもそれなりにダメージを与えられるのも強み。

はがねタイプを所持しているので、耐性も多く防御ステータスもそこそこなので優秀です。

バンギラス


非常にダメージ効率のいい「かみつく」と「かみくだく」をタイプ一致かつ、高い攻撃ステータスから繰り出すことが可能。

等倍でもかなり強く、サードアタックにストーンエッジを設定すれば、ひこうタイプをもつ伝説ポケモンにも対応可能なので、1匹はパーティに編成したいポケモン。

もしメタグロスとのバトルになってしまった場合、かみくだくが溜まっていなければ素直に交代させるべき。メタグロス撃破後にルギアやミュウツーが出てきた時に、初手でかみくだくを当てられれば有利にバトルが進みますよ。

ラグラージ


みずとじめんという珍しい組み合わせのタイプで、全技中でも最速レベルでゲージを溜められる「マッドショット」を使用しつつ「じしん」も使用可能。みずタイプの技には溜まるのが早い「なみのり」を持っているので、意外と小回りも効きますよ。

フライゴン


じめんとドラゴンというかなり珍しい組み合わせのタイプで、タイプ相性をマスターしていないトレーナーさんにとっては、弱点がわかりづらいので戦いづらいという強みがあります。

「でんき」タイプに対して3重耐性を持っているので、「ライコウ」「サンダー」「エレキブル」あたりが出てきたらフライゴンを出しておけばほぼ確実に勝てるという特化型という一面も。

全技中でも最速レベルでゲージを溜められる「マッドショット」を使用可能でサードアタックを解放すれば「じしん」と「ドラゴンクロー」と非常に使いやすい技の組み合わせも実現可能。

個人的には一押しのポケモンです。

トゲキッス


トレーナーバトルにおいて特別に強いというわけではありませんが、ランダムでタイプが決定する「めざめるパワー」と「つばめがえし」「げんしのちから」「マジカルシャイン」と3タイプのゲージ技を持っているので、何をしてくるかわからないという怖さを持ったポケモン。

思いがけず戦況をひっくり返す可能性がある(もちろん超不利になることも…笑)ので、ギャンブル的な楽しみ方が可能な面白いポケモンですよ。

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 286.9 MB
・バージョン: 1.99.4
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

読まれています!

アンケート実施中!




ルートイベントアンケート



「ルリリふかの日」イベントアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す