アーケード3社共通仕様の「アミューズメントICカード」にタイトーも対応のNESiCAで参入。第1弾は『ストVタイプアーケード』
タイトーは、コナミアミューズメント、セガ・インタラクティブ、バンダイナムコアミューズメントがすでに参加しているアーケード共通ユーザー認証カード「アミューズメントICカード」対応の「NESiCA」を2月14日(木)より発売すると発表しました。
4社の対応アーケードゲームが1枚のカードで遊べる時代に
「アミューズメントICカード」は、アミューズメント施設でネットワークゲームを継続的に遊ぶことのできる共通のユーザー認証カード規格。コナミアミューズメント、セガ・インタラクティブ、バンダイナムコアミューズメントの3社で2018年10月25日(木)より導入されています。
タイトーの「アミューズメントICカード」対応のゲーム第一弾は、人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV タイプアーケード』(2019年3月稼働予定)です。
今回の稼働に合わせて、オリジナルデザインの「アミューズメントICカード」も3月に販売される予定です。
その他のタイトルへの対応も進める予定で、今後の「アミューズメントICカード」対応タイトルは「NESiCA公式サイト」でご確認ください。
なお、これまでの「NESiCA」(アミューズメントIC共通マークなし)は引き続き「NESiCA」対応タイトルで利用できます。