【FGO攻略】クロエ宝具レベル5達成までの高速チャートを紹介【プリズマイリヤイベント】

『Fate/Grand Order(FGO)』で1月23日(水)から開催中の期間限定イベント「復刻版:魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-」の報酬である星4アーチャー「クロエ・フォン・アインツベルン」を加入させるまでの方法を紹介します。

目次


クロエ加入までの攻略チャート
お菓子の国
(ナーサリー☆ライム)
大海原と竜の国
(メディカル☆メディア)
死せる書架の国
(マハトマ♀エレナ)
雪華とハチミツの国
(コナハト☆メイヴ)
星原と水晶の国
(ファースト・レディ)
宝具レベル5達成までの攻略チャート
1月30日(水)18時まで 1月30日(水)18時から
関連記事
【FGO攻略】復刻プリズマイリヤコラボの敵編成まとめ。イベントミッション達成用の属性一覧も

クロエの特徴をおさらい


  • イベント報酬アイテムだけで霊基再臨できる。
  • 星4なのに宝具レベルを5にしやすい。
  • 最大効果量50%の即時NP増加スキルがある。
  • 宝具の必中付与で敵の回避に対応できる。
  • クリティカル戦術での自己完結性が高い。
  • 複数の自己強化で与ダメージ量が増えやすい。
  • 回避スキルがあるので単独でも継戦しやすい。

『FGO』のイベント報酬サーヴァントは総じて優秀ですが、中でもクロエは史上最強級の存在です。

自己完結性が高いので保有戦力が少なくても活躍させやすく、コマンドカード、スキル、宝具が総じて優秀。宝具レベルが5なら、星5アーチャーとすら競合する異常な性能のサーヴァントになります。

『FGO』において同じイベントが2回以上復刻された例はないので、クロエが加入する機会は今回が最後になるかもしれません。今回の復刻を利用して、必ず宝具レベル5にしましょう。

クロエ加入までの高速攻略チャート

クロエを宝具レベル5にするために必要なクエストやミッションは、1月30日(水)18:00のイベント内容更新で開放される見込みです。

まずは、イベント開催直後から達成できるクロエ加入までの攻略チャートや、強敵「魔法少女」の対策を紹介します。

■お菓子の国


攻略チャート
1. メインクエストを進めてからナーサリー☆ライムとバトル。
2. 「お菓子の国 Rank D」で「ビスケットゴーレム」を累計20体になるまで倒す。
3. ナーサリー☆ライムの「Episode Countdown」が第3段階になるまでバトル。
4. 「お菓子の国」のバトルありクエストを5回クリアしていなければ、累計5回になるまでクリア。
5. ナーサリー☆ライムの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。

【攻略のポイント】

キャスター 星4キャスター「ナーサリー・ライム」 BOSS
ナーサリー☆ライム
弱点:Buster

ナーサリー☆ライム戦の敵は総じてHPが少なめ。サポートから強いライダーを借りれば楽勝です。

なお、今回のイベントではキャスターの敵が多数出現します。『FGO』を始めたばかりなら、イベント序盤から強いライダーのサポートを探し、フォロー登録やフレンド申請を積極的におこないましょう。

関連記事
【FGO攻略】ストーリーを速く安全に進めるための、フレンド申請推奨サーヴァントを紹介

→目次へ戻る

■大海原と竜の国


攻略チャート
1. メインクエストを進めてからメディカル☆メディアの「Episode Countdown」が第2段階になるまでバトル。
2. 「大海原と竜の国 Rank C」で「骨」系の敵を累計30体になるまで倒す。
3. メディカル☆メディアの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。

【攻略のポイント】

キャスター 星4キャスター「メディア〔リリィ〕」 BOSS
メディカル☆メディア
弱点:Arts

周回クエストに「大海原と竜の国 Rank C」を選ぶ理由は、「骨」以外に関するミッションも同時に進み、長期的効率が高いからです。以後のチャートでもしばしば同じ理由でクエストを選んでいます。

今回の魔法少女・メディカル☆メディアは宝具が非攻撃タイプなので、サポートから強いライダーを借りれば負けることはほぼありえません。

魔法少女と同時出現する「竜牙兵」は倒さなくてもクリア可能ですが、イベントミッション達成条件に加算されます。余裕があれば倒しておきましょう。

→目次へ戻る

■死せる書架の国


攻略チャート
1. メインクエストを進めてからマハトマ♀エレナの「Episode Countdown」が第2段階になるまでバトル。
2. 「死せる書架の国 Rank D」で「亡霊」系の敵を累計30体になるまで倒す。
3. マハトマ♀エレナの「Episode Countdown」が第3段階になるまでバトル。
4. 「大海原と竜の国 Rank C」で「混沌」の敵を累計10騎になるまで倒す。
6. マハトマ♀エレナの「Episode Countdown」が第4段階になるまでバトル。
7. 「死せる書架の国 Rank C」で「魔道書」系の敵を累計20体になるまで倒す。
8. マハトマ♀エレナの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。

【攻略のポイント】

キャスター 星4キャスター「エレナ・ブラヴァツキー」 BOSS
マハトマ♀エレナ
弱点:Quick

今回の魔法少女・マハトマ♀エレナは宝具が全体攻撃で、即時チャージ増加スキルも使うので、先の2騎と比べると危険度が高め。Quickが豊富なライダーをサポートから借りて、速攻で倒すと安全です。

先の「竜牙兵」と同じく、魔法少女と同時出現する「魔道書」系エネミーはイベントミッション達成条件に加算されます。余裕があれば倒しましょう。

【おすすめサポートサーヴァント】

ライダー 星5ライダー「アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕」 星5「アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕」
攻撃偏重型なので、味方や魔術礼装による継戦支援があると安全。
星4ライダー「イシュタル」 星4「イシュタル」
イベント報酬なので宝具レベル(基礎威力)が高い場合が多い。

→目次へ戻る

■雪華とハチミツの国


攻略チャート
1. メインクエストを進めてからコナハト☆メイヴの「Episode Countdown」が第2段階になるまでバトル。
2. 「雪華とハチミツの国 Rank D」で「秩序」の敵を累計7騎になるまで倒す。
3. コナハト☆メイヴの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。

【攻略のポイント】

アヴェンジャー 星5ライダー「女王メイヴ」 BOSS
コナハト☆メイヴ
弱点:Arts

対コナハト☆メイヴ戦では、クラスが本来のライダーではなくアヴェンジャーになっていることに要注意。完全有利クラスはムーンキャンサーのみです。

最適解は、宝具がArtsの単体攻撃である星4ムーンキャンサー「BB」。過去のイベント報酬なので相応に普及しているはずです。連絡できるフレンドがいれば、ぜひサポートに設定してもらいましょう。

ムーンキャンサーを用意できなくても、さまざまな特攻効果を活用すれば対処できます。星5セイバー「紅閻魔」は特に相性がよいサーヴァントです。

【おすすめサポートサーヴァント】

セイバー 星5セイバー「紅閻魔」 星5「紅閻魔」
宝具攻撃がメイヴに有利なArtsで、2つの特攻が有効でもある。
アーチャー 星4アーチャー「クロエ・フォン・アインツベルン」 星4「クロエ・フォン・アインツベルン」
攻撃威力が100%アップするイベントボーナスで強行突破できる。
キャスター 星5キャスター「不夜城のキャスター」 星5「不夜城のキャスター」
堅牢で扱いやすく、メイヴに有効な〔王〕特攻があり、Artsが豊富。
アサシン 星5アサシン「ジャック・ザ・リッパー」 星5「ジャック・ザ・リッパー」
Artsは少ないが、優秀なQuickで〔女性〕特攻宝具を乱発できる。
ムーンキャンサー 星5ムーンキャンサー「BB」 星5「BB」
星4「BB」ほど適性が高くないが、クラス相性の優位性は大きい。
星4ムーンキャンサー「BB」 星4「BB」
今回のクエストの最適解。完全有利クラスであり、Artsが豊富。

→目次へ戻る

■星原と水晶の国


攻略チャート
1. メインクエストを進めてからファースト・レディの「Episode Countdown」が第3段階になるまでバトル。
2. 「星原と水晶の国 Rank D」で「アサシン」の敵を累計7騎になるまで倒す。
3. ファースト・レディの「Episode Countdown」が第4段階になるまでバトル。
4. 「星原と水晶の国 Rank C」で「マジカルステッキ」を累計70体になるまで倒す。
5. ファースト・レディの「Episode Countdown」が第5段階になるまでバトル。
6. 「星原と水晶の国 Rank C」で「キャスター」を累計7騎になるまで倒す。
7. ファースト・レディの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。
8. メインクエストを進めるとクロエが加入。

【攻略のポイント】

アーチャー fgo_no_image BOSS
ファースト・レディ
弱点:Buster

ファースト・レディはチャージ間隔が非常に短く、必中効果や即時チャージ増加スキルも使うので、編成段階で対策しておかないと危険です。

シールダー「マシュ・キリエライト」、星2ランサー「レオニダス一世」、星2ライダー「ゲオルギウス」などによるターゲット集中で宝具攻撃を逸らして、攻撃要員を守りましょう。

『FGO』に慣れていないプレイヤーにとっては、敵の回避スキルの対策も重要になるかもしれません。必中無敵貫通、あるいは強化解除が使えるランサーをサポートから借りると有利に戦えます。

【おすすめサポートサーヴァント】

ランサー 星5ランサー「アルトリア・ペンドラゴン」 星5「アルトリア・ペンドラゴン」
NP獲得が得意。宝具を使うと自身に無敵貫通が1ターン付与される。
星5ランサー「玉藻の前」 星5「玉藻の前」
第3スキルのデメリットを弱体解除で対策すれば、非常に扱いやすい。
星5ランサー「エルキドゥ」 星5「エルキドゥ」
敵が必中を使うので、第2スキルの用途は弱体解除を優先する。
星4ランサー「ワルキューレ」 星4「ワルキューレ」
敵が必中を使うので、第2スキルは敵チャージが1以下の時に使う。

→目次へ戻る

宝具レベル5達成までの高速攻略チャート


■1月30日(水)18:00まで


クロエの宝具レベル強化に必要なクエストや、イベント収集アイテムの最高効率クエストは1月30日(水)18:00に開放される見込みです。イベント内容が更新されるまでは無理に周回する必要はありません。

チャート通りに進めると十数箇所残る未クリアクエストを攻略しつつ、自動回復ぶんのAPが余らない程度のペースでミッションの攻略を進めましょう。

なお、ミッションにはクロエの再臨段階や絆レベルが上がることで達成されるものがあります。いずれもイベント更新後の攻略を通じて達成できるはずですが、早い段階から徐々に進めておくと安全です。

→目次へ戻る

■1月30日(水)18:00から

クロエの宝具レベル強化用素材は、以下の4つのミッションの報酬として獲得できます。

No. ミッション
13 「テスタメント」を倒せ
66 「キャスター」クラスの偽サーヴァントを20騎倒せ
80 「Rank EX」のクエストをすべてクリアせよ
99 ミッションを90個クリアせよ

以上の条件をすべて満たすためには、クロエ加入後に追加されるメインクエストを最後までクリアし、必要なミッションを適宜達成する必要があります。

攻略チャート
1. 「お菓子の国 Rank EX」で「ビスケットゴーレム」を累計80体になるまで倒す。
2. ファントム☆オブ☆ジ☆オペラの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。
3. 「大海原と竜の国 Rank EX」「雪華とハチミツの国 Rank EX」で「大型」の敵を累計5体になるまで倒す。
4. エドワード☆ティーチの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。
5. 「死せる書架の国 Rank EX」「星原と水晶の国 Rank EX」で「学者」の敵を累計5騎になるまで倒す。
6. ジル☆ド☆レェの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。
7. 「男性」の敵を累計15騎倒していなければ、累計15騎になるまで倒す。
8. ディルムッド☆オディナの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。
9. テスタメントの「Episode Countdown」が終わるまでバトル。
10. 「Rank EX」のクエストをすべてクリアしていなければ、すべてクリアする。
11. 「キャスター」の敵を累計20騎倒していなければ、「お菓子の国 Rank EX」「死せる書架の国 Rank EX」で累計20騎になるまで倒す。
12. ミッションを累計90個クリアしていなければ、累計90個になるようにクリアする。

クロエ加入後のクエストに出現する強敵「魔法紳士」についても、初回開催時とは異なる新たな弱点が設定されていることが予想されます。対「魔法紳士」戦の攻略情報は、1月30日(水)の更新後に随時掲載予定です。

→目次へ戻る

関連記事
【FGO攻略】復刻プリズマイリヤコラボの敵編成まとめ。イベントミッション達成用の属性一覧も

『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!

『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 215.5 MB
・バージョン: 1.53.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す