モンスト弥助攻略

【モンスト攻略】弥助のギミックと適正キャラランキング【極】

モンスト(モンスターストライク)のイベント“戦国風雲絵巻-巻ノ六-”に登場した、弥助(やすけ)「異国より来たる忠義の士」【極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

弥助【極】攻略

モンスト弥助攻略


ギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★ ワープ
アイテム「剣」でダメージ20倍
サソリ
シールド
敵移動

ギミック詳細

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
ノブナガの家臣 弥助 サムライ なし

▼神化素材として使う数

加藤清正
♣1
千利休
♣4
風魔小太郎
♣5

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

天使を倒して「剣」を出そう!

天使



各ステージに登場する天使を倒すと「剣」のアイテムが出現します。本クエストでは「剣」を取ると攻撃力が20倍にアップ(※直接攻撃、友情コンボ、SSの威力が上がります)。
攻撃力を上げてから、一気に残りの敵を撃破しましょう。

念のため「ワープ」の対策を!

ワープ雑魚



複数のステージに「ワープ」を出す雑魚が登場。
展開される「ワープ」の数は少ないうえ1ターンで消えるため、そこまで対策必須ではありません。
しかし割と頻繁(※2ターンごと)に出してくるので、念のため「(超)アンチワープ」持ちのキャラで挑みましょう。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
大罪を統べし悪魔 ベルフェゴール
アンチワープ/水属性耐性
ゲージ:水属性キラー

貫通
エージェント・ベテルギウス
水属性キラー/レーザーストップ
ゲージ:アンチワープ

反射
デッドラビッツUN-Ltd.
超アンチワープ/幻獣キラーM
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

反射
不滅なる円卓の騎士王 アーサー
反バリア/反ダメ壁
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮
A

貫通
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

貫通
命と魂の料理人 ナチョス
アンチダメージウォール/アンチワープ

貫通
楽園の守護者 ガブリエル
マインスイーパー/水属性耐性
ゲージ:アンチワープ

反射
背徳の呪術神 マルドゥーク
アンチウィンド/水属性耐性
ゲージ:アンチワープ

反射
浄き覚醒の聖銃 アラミス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
父なる大音楽神 バッハ
魔封じ/ユニバキラー
ゲージ:アンチワープ/光属性キラー

貫通
機甲科3年生 三千院ホトリ
カウンターキラー
ゲージ:アンチワープ

反射
天下の大泥棒 石川五右衛門
マインスイーパーM
ゲージ:超アンチワープ

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

A イベントキャラはこれ!

反射
最も勇ましきもの ヴィーラ
アンチワープ/アンチウィンド
ゲージ:状態異常回復

反射
二番隊組長 永倉新八
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ

反射
裏切りの凶刃 ブルータス
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
技巧の魔術師 テニカ
回復S/水属性耐性
ゲージ:アンチワープ/亜人キラー
B

反射
終ノ征夷大将軍 徳川慶喜
アクシスキラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
究極生命体 ダーウィン・エボルブ
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

反射
スーパーヒーロー ハルク
魔族キラーM
ゲージ:アンチワープ

反射
プレゼントガール トナコ
ロボットキラーM
ゲージ:アンチワープ

貫通
スーパー手ぶくろ ジャイアン
アンチワープ/魔族キラー
ゲージ:底力

反射
陽炎の護法大 摩利支天
マインスイーパー
ゲージ:回復S/アンチワープ

貫通
真選組の鬼の副長 土方十四郎
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
フーセンマスター バブルボーイ
アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ

反射
戦野の猛獣 バーボン軍曹
水属性耐性
ゲージ:アンチワープ

↑ページ上に戻る

攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:最優先で天使を倒そう

1:天使を倒して「剣」を出す
2:ほかの雑魚を倒す

モンスト弥助ステージ1



各ステージに登場する天使は、倒すと「剣」のアイテムを落とします。
本クエストでは「剣」を取ると攻撃力が20倍にアップするので、それから残りの敵を一気に撃破しましょう。

ステージ2:サソリは友情コンボで処理

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:天使を倒して「剣」を出す
2:ほかの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

モンスト弥助ステージ2


前のステージと同じように、まずは最優先で天使を倒して「剣」を取ります。
そしてほかの雑魚や中ボスへ攻撃。

なおサソリの雑魚は「剣」を取った状態でも『1』しかダメージを与えられません。そのためヒット数が多い友情コンボや毒で処理しましょう。

ステージ3:シールドは剣を取ったキャラで壊そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:天使を倒して「剣」を出す
2:ほかの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

モンスト弥助ステージ3


本ステージには「シールド」が登場します。徐々に中ボスのほうへ移動するため攻撃の邪魔に。剣を取った味方が数発殴れば壊せます。敵を攻撃しつつ、早めに壊してしまいましょう。

↑ページ上に戻る

攻略(ボス戦)

ボス1回目:ボス戦も天使を最優先で倒そう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:天使を倒して「剣」を出す
2:ほかの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

モンスト弥助ボス1



これまでの雑魚戦と同じように、まずは天使を倒して「剣」を取り攻撃力を上げます。それから残りの敵を倒しましょう。
ボスと左下のワープ雑魚とのあいだでカンカンすると、効率よく処理できます。特にボスの弱点が出現しているときは狙い目。

ボス2回目:ボスと雑魚のあいだでカンカンしよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:天使を倒して「剣」を出す
2:ほかの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

モンスト弥助ボス2



ボスの上下に雑魚が配置されているため、そのあいだでカンカンするのがオススメ。雑魚を処理しつつボスにもダメージを与えられます。「剣」のアイテムを取るのを忘れずに。

ボス3回目:ボスを一気に倒そう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:天使を倒して「剣」を出す
2:ボスを集中攻撃して倒す

モンスト弥助ボス3



「剣」で攻撃力が上がっている味方は、サソリを無視してボスへ集中攻撃を。
壁とのあいだでカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。もしストライクショットが溜まっていれば放ち、トドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ3の攻略はこちら

モンスト弥助中ボス攻撃パターン


右上
(2)
次元斬
位置にもよるが全体で約1,500〜4,000ダメージ

(7)
拡散弾&「剣」発生
全体で約5,000ダメージ&ランダムな位置に「剣」出現
右下
(3)
薙ぎ払い
1ヒット2,005ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

モンスト弥助ボス攻撃パターン



(2)
次元斬
位置にもよるが全体で約2,000〜5,000ダメージ
右上
(3)
薙ぎ払い
1ヒット2,005ダメージ
右下
(5)
ロックオンレーザー
1ヒット3,272ダメージ

(7)
拡散弾&「剣」発生
全体で約7,000ダメージ&ランダムな位置に「剣」出現

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ 攻略・速報・最新情報まとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す