【マクドナルド】ハッピーセットに遊びながら学べる「おさるのジョージ」と「おかあさんといっしょ」のおもちゃが登場
マクドナルドは、「おさるのジョージ」と「おかあさんといっしょ」のおもちゃがそれぞれセットになった、ハッピーセットを2月8日(⾦)から期間限定で発売します。
ハッピーセット「おさるのジョージ」
すべてのおもちゃはSTEM教育の要素を含んでおり、一人でも簡単に楽しく遊びながら学べます。また、付属のカードでは、おもちゃのしかけや原理を学ぶことができます。
※STEM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)、それぞれの頭⽂字をとった教育分野の総称した⾔葉です。
【ジョージの水ぶえ】テーマ:⾳

吹くと音が鳴るおもちゃです。また、水を入れる事ができ、⽔の量によって吹いた時の音の高さが変化します。
【ジョージの算数あそび】テーマ:計算

計算式が書かれたカードをおもちゃに差し込むと、答えが出てきます。遊びながら足し算と引き算が学べるおもちゃです。
【ジョージとふしぎな⻩⾊いぼうし】テーマ:磁⼒

おさるのジョージを帽⼦型のコマに近づけると磁⼒の反発する⼒で自然とコマが回り出すおもちゃです。
【ジョージのバランスあそび】テーマ:バランス(つりあい)

おさるのジョージのフィギュアに、⾊んな形の輪っかをかけて、バランスゲームとして遊べるおもちゃです。左右のバランスを取りながら遊ぶことで考える⼒を育みます。
【ジョージと道をくみたてよう!】テーマ:プログラミング

自由に組み合わせられるパズル型の道の上で、ジョージが乗った⾞を⼿転がして、遊べるおもちゃです。パズルを組み合わせることで、目標までの道筋を理論的に考える力を育みます。
【ジョージの回転のぞき絵】テーマ:アニメーション

スピナーを回して中をのぞくと、おさるのジョージの絵がアニメーションのように動いて⾒えるおもちゃです。遊びながらアニメーションの仕組みが学べます。
ハッピーセット「おかあさんといっしょ」
「おかあさんといっしょ」の人気コーナーがモチーフになったおもちゃがハッピーセットに初登場。
【ガラピコぷ〜のリズムたいこ】

「おかあさんといっしょ」の⼈形劇「ガラピコぷ〜」に登場するキャラクター「チョロミー」「ムームー」「ガラピコ」がデザインされた太鼓です。付属のバチで叩くと音が鳴ります。
【ガラピコぷ〜のしりとりれっしゃ】

「おかあさんといっしょ」のコーナー「しりとりれっしゃ」がモチーフになったおもちゃです。カードを電⾞に差し込んでしりとりを遊べます。
18種のしりとりカードが付いているほか、⼿転がしで電⾞のおもちゃとしても遊べ、2台あると連結させて、しりとりを⻑く繋げることもできます。
【ガラピコぷ〜とベルであそぼう】

「おかあさんといっしょ」の番組エンディング曲「べるがなる」で「ガラピコぷ〜」のキャラクター達が手に持っている「しずくハーモニー」がモチーフになったおもちゃです。ベルを振って音を奏でることができます。
【シルエットはかせのかげクイズ】

「おかあさんといっしょ」のコーナー「シルエットはかせ」がモチーフになったおもちゃです。色々な方向からのシルエットを⾒て何の影かを当てるおもちゃです。10種の影クイズが楽しめます。
【プリンセス・ミミィのおとのこばこ】

「おかあさんといっしょ」のコーナー「プリンセス・ミミィ」がモチーフになったおもちゃです。小箱から出る音を聞いて何の音かを当てる音のクイズ(全2種)を楽しむことができます。
【すりかえかめんのすりかえもんだい】

「おかあさんといっしょ」のコーナー「すりかえかめん」がモチーフになったおもちゃです。すり替わった絵の間違いを探して遊ぶことができ、6種のすり替え問題が楽
しめます。
週末プレゼント
週末プレゼントとして2月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)の3日間は、ハッピーセット「おさるのジョージ」を1セット購入につき、「おさるのジョージ おさんぽすごろく」1枚を、ハッピーセット「おかあさんといっしょ」を1セット購入につき「ブンバ・ボーン! ポーズあてカード」1枚がプレゼントされます。
【おさるのジョージ おさんぽすごろく】

【ブンバ・ボーン! ポーズあてカード】

![]() |
・販売元: McDonald’s JAPAN ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: フード/ドリンク ・容量: 161.4 MB ・バージョン: 4.0.30 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 McDonald’s. All Rights Reserved.