この記事は、「親愛の赤龍喚士・ソニア」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
親愛の赤龍喚士・ソニア 評価

ステータス詳細
親愛の赤龍喚士・ソニア
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
火 |
闇 |
ドラゴン/悪魔 |
70 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
4,444 |
2,428 |
214 |
各+99 |
5,434 |
2,923 |
511 |
限界突破 |
5,777 |
3,156 |
278 |
各+99 |
6,767 |
3,651 |
575 |

スキル「ドラゴンスイーツ・火闇」 |
Lv.最大 |
全ドロップのロックを解除し、火と闇ドロップに変化。ランダムで回復ドロップを3個生成。 |
13ターン |
リーダースキル「私の自信作、どうぞ召し上がれ!」 |
ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力と回復力が3倍。火を6個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が5倍。 |
リーダー評価
安定感の高いリーダー
バレンタインソニアはドラゴン・悪魔タイプのみに絞られてはしまうものの、攻撃力『15倍』回復力『3倍』という高い倍率がかかります。さらに火を6個以上つなげればダメージを半減することも可能。非常に安定感の高いリーダーと言えるでしょう。
周回でも活躍
バレンタインソニアのリーダースキルの条件は、火を6個以上つなげること。変換スキルさえ編成すれば、比較的緩い条件となっています。おかげで安定して火力・半減が発動できるのはもちろんのこと、周回リーダーとしても運用可能。リーダーとしてだけでも幅広い活躍を見せてくれます。
サブ評価
悪魔に特化した無効貫通枠
バレンタインソニアは覚醒スキルにダメージ無効貫通2個、悪魔・マシンキラーを持ちます。さらに超覚醒では悪魔キラーを付与可能。普段の無効貫通枠としてはもちろん、悪魔タイプに特化した無効貫通枠としても活躍できます。潜在覚醒には悪魔キラーは振れないものの、マシンキラーを付与可能なのも魅力的。
コンボを稼ぎやすい陣
バレンタインソニアのスキルは2色陣を生成した後、回復ドロップを3個生成するというもの。特殊なスキルではあるものの、普段の陣以上に色の偏りが少なく、より高確率でコンボ数を増やすことが可能。ロック解除効果も併せ持つため、普段使いの陣としても優秀なのも嬉しいポイント。。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
決め手となるスキルだけに遅延耐性が欲しい |
|
無効貫通時の火力を少しでも上昇 |
|
覚醒と合わせてマシンタイプに強く |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
火力をより一点に特化できる |
2 |
|
特徴のスキルをより確実に使える |
3 |
|
リーダースキルの条件を考えると操作時間があると楽 |
おすすめの覚醒バッジ
バレンタインソニアは高い復帰力を持ちます。それに合わせて「HPバッジ」で耐久力を補うのがオススメ。
また、火をつなげる必要があるため、「操作延長バッジ」で操作時間を確保するのもあり。
覚醒バッジ一覧 |
|
|
総合評価
活躍の場を選ばない1体
バレンタインソニアはリーダー・サブ・アシスト、どこで使っても活躍できる1体です。
リーダーとしては周回もこなせる安定感の高いリーダー。サブとしては悪魔タイプに強く出れる無効貫通枠。アシストとしてはより確実に高コンボ数を組めるスキル。
持っていれば様々な場面で活躍できる万能キャラと言えるでしょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |