【ポケモンGO】2月のコミュニティ・デイまでにやっておくべきこと&当日やるべきことまとめ

2月17日に『ポケモンGO(Pokémon GO)』内で開催されるイベント「コミュニティ・デイ」の開催までにやっておくべきこと・イベント当日にやっておくべきことをまとめて紹介します。(文:えだまめ)

2月のコミュニティ・デイまでに何をする? 当日やっておくべきことは?

毎月恒例のイベント「コミュニティ・デイ」、今月は17日に開催されます。

なんと、今回のコミュニティ・デイでは、新規ポケモンである「マンムー」が実装されます!

マンムーはこおりタイプの強力なポケモンとして、かなり期待しているトレーナーさんも多いですよね。筆者もかなり楽しみにしています!

今回の記事では、イベント当日までにやっておくべきことと、イベント当日に絶対にやっておきたいことをまとめて紹介します。

2月のコミュニティ・デイの概要

まずは2月のコミュニティ・デイの概要を紹介します。

  • 2月17日の12時~15時に開催
  • ウリムーが大量発生
  • ポケモン捕獲時のほしのすなの量が3倍
  • ルアーモジュールの効果が3時間に延長
  • 16日と17日はトレーナーバトルのリワードが5回もらえる
  • イベント当日、トレーナーバトルで最大5個、チームリーダーとトレーニングすると最大5個、合計最大10個のシンオウのいしがもらえる

また、上記に加えて「ウリムー」の最終進化系である「マンムー」が実装されます。

さらに、イベント期間中にマンムーに進化させるといわタイプの「げんしのちから」を覚えると発表されています。

イベント当日までに準備しておくべきこと

まずはイベント当日までに、今からやっておきたいことを紹介します。

トレーナーバトルのリワードは毎日回収しよう

イベント当日は「マンムー」の進化に必要になる「シンオウのいし」がトレーナーバトルで最大5個、チームリーダーとのトレーニングで最大5個の合計最大10個もらえますが、貴重なシンオウのいしはなるべくたくさんストックしておきたいところ。

マンムーを6匹以上作るトレーナーさんも沢山いらっしゃると思うので、なるべく毎日トレーナーバトルをして、シンオウのいしの数に余裕を作っておくのをおすすめします!

ウリムーをなるべく厳選しておこう

現在「ウリムー」の入手手段が野生でのゲットのみなので、結構難易度が高いですが、イベント当日までに、なるべくステータスの高いウリムーを入手しておくのがベスト。

すでに所持している「ウリムー」や「イノムー」も交換によってステータスを変動させることが可能なので、ステータスの低い個体しか所持していなくてもチャンスはありますよ!

▼筆者はあらかじめキラウリムーを用意しておきました!


ステータスが上昇して、なおかつキラになれば育成に必要なコストも半分になるのでさらにお得です!

ハイパーボールとほしのかけらを貯めておこう

イベント当日は、ポケモン捕獲時に入手可能なほしのすなの量が3倍になります。

効率よくポケモンをゲットすれば、それだけ大量のほしのすなが入手可能なので、ゲット成功率の高いハイパーボールを大量に用意しておき、当日に惜しげなく使用することをおすすめします。

▼連日のイベントで、すっかりハイパーボールの在庫が……。3時間投げ続けると300個ほどは必要になるので、当日までに頑張って集めます……!


さらにほしのすなの入手効率をあげるために「ほしのかけら」の確保も必須。3時間フルでほしのかけら状態を維持するために、なるべく6個は確保しておきたいですね!

ほしのかけら購入のためのコインが足りなくても、毎日ジムから50コインを回収すれば、まだ間に合うかもしれませんよ!

イベント当日にやっておくべきこと

次に、イベント当日に絶対にやっておきたいことを紹介します。

マンムーを複数体作ろう

イベント当日に、新規ポケモンとして作成可能になる「マンムー」ですが、イベント開催中に作成することで「特別なわざ」を覚えます。

マンムーはイベント終了後も作成可能ですが、特別なわざを持ったマンムーはイベント開催中にしか作成不可なので、なるべく複数体作成しておきたいところです。

余裕があれば、CPの低い(1,500以下)個体と、高めの個体(2,000~2,500)を2体ずつほど用意しておくと、今後トレーナーバトルなどでも使いやすそうですね。

ウリムーのアメをなるべく確保しておこう

マンムーを複数体作成し、CPの強化やサードアタックの解放などを行うと、ほしのすなの他に、「ウリムーのアメ」が大量に必要となります。

いつ必要になってもいいように、パイルのみを使用して大量にアメを確保したいですね。

とにかくほしのすなを集めておこう

今回のイベントでは、「ほしのかけら」を使用することで、ポケモン捕獲時のほしのすな取得量が4.5倍になります。

これに天候ブーストが加わったり、進化後ポケモンを捕まえたりすると、さらに効率が上がるので、今後の育成のためにも、大量にほしのすなを集めておきたいところ。

かなり頑張れば1時間に80匹以上ポケモンをゲット可能なので、3時間あれば10万ほしのすなを集めることも夢ではありませんよ。

色違いウリムーを捕まえておく

通例通りであれば、今回はウリムーの色違いが追加されるはず。ウリムーは野生での出現率が低いため、ここで逃すと今後の入手がかなり困難。

参加できなかったフレンドさんなどに渡す分も含めて、複数体ボックスに残しておきたいところですね!

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 287.6 MB
・バージョン: 1.101.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

読まれています!

今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら

元気にGOだ!イベント最新情報はこちら


アンケート実施中!


メルタン所持アンケート

GOロケット団最新情報はこちら


ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す