5年続くだけの理由がある! チェス感覚の良ゲー『サモンズボード』を今さらレビュー
ガンホーの『サモンズボード』が2月10日に5周年を迎えました! お得なイベントも多数実施中ということで、今さらながら遊び始めてみました!(文:唐傘)
『サモンズボード』祝5周年! ということで、今さらながら遊び始めてみた!!

ガンホー・オンライン・エンターテイメントのボードゲームアプリ『サモンズボード』が、2019年2月10日に5周年を迎えました。

長らく愛され続けるアプリだけに、気になってはいるけど少し敷居が高いなと感じている方もいるのではないでしょうか?

本作には、そんな初心者をサポートするシステムがたっぷり用意されています。さらに今なら5周年を記念したお得なキャンペーンも盛りだくさんで、始めるなら今が絶好の好機! 5周年を機に始めた新米プレイヤーが、本作の見どころをお届けしていきます。

まるでチェス!? 狭い召喚盤だからこそ、バトルでは戦略が重要に!
本作は召喚盤という限られた空間でモンスターを操作し、敵を倒していくボードゲーム。プレイ感覚もアプリというより、将棋やチェスなどのアナログゲームに近い感覚があります。
プレイするまではちょっと難しそうだなというイメージがあったのですが、属性や攻撃範囲はアイコンを見ただけでわかる仕組みになっていますし、モンスターをタッチすれば移動範囲なども表示されるのでサクサクプレイできました。
時間制限もなく、じっくり考えながら遊ぶのが楽しい作品です。
またオートバトルも可能なので、どうしても苦手なステージやスタミナを消費したいときなどに活用しましょう。
▼モンスターのアイコンについている矢印が攻撃範囲。その向きにいる敵を攻撃します。


スタミナを消費することで、ダンジョンでモンスターと戦うことができます。これがまた便利!
序盤から遊べる「ノーマルダンジョン」、「イベントダンジョン」、「テクニカルダンジョン」、すべてレベル50まで消費スタミナ1/2&経験値3倍で、ランク上げをするのにピッタリなんです。
ランクが上がるとスタミナが自動回復してダンジョンに挑戦できる回数が増え、プレイ感覚をつかみやすくなるのがうれしいところ。
▼ノーマルダンジョンは、いつでも挑戦できる基本のダンジョン。ここでバトルの基礎を覚えていきましょう。

▼イベントダンジョンでは期間限定のものや素材集めのためのダンジョンにチャレンジできます。

▼テクニカルダンジョンは、指定された条件に合わせて戦う特殊なバトルが遊べます。

私は、最初の内は敵があまり強くない「ノーマルダンジョン」をメインに遊んでいました。
この「ノーマルダンジョン」はミッションのクリア条件になっており、報酬として育成に役立つ素材やアイテムなどをゲットできるのです! 素敵!!
ミッションでもらった素材でモンスターを強化し、次のダンジョンへという流れが自然にできるので苦戦せずに遊べるのが助かります。
▼ミッションで入手した素材で、モンスターを育成。成功確率アップキャンペーンが行われており、育成しやすくなっています。


ダンジョンが進んでいくと敵もどんどん強くなり、苦戦する場面も多くなっていきます。そこで重要になってくるのがモンスターの相性とコンボ!
ダンジョンによって敵の属性が決まっているので(一部、ミックスされたエリアもありますが)、それに合わせた編成をするのがクリアの鍵に!
モンスターごとにそれぞれタイプや使用できるスキルが異なり、パーティは最大4体までモンスターを入れられます。序盤は力推しでもなんとかなりますが、中盤以降は編成がかなり重要になりますよ。
▼モンスターによってHPや攻撃など、タイプがあります。相性があるので、ベストの組み合わせを見つけましょう。


複数の自軍モンスターの攻撃範囲に敵を入れることで、コンボが発生します。攻撃威力も上がり、敵に大ダメージを与えられるので積極的に狙っていきたいところ。
ただし、逆に敵にも同じルールが適用されるので、敵から挟まれないように注意です。このへんの読み合いも熱いのです!
▼敵は囲んでフルボッコ! 逆に味方は孤立させないように注意と覚えておけば安心ですよ。


またダンジョンによっては、大型のボスが登場します。ボスモンスターは特殊な構えをしたあと、それに合わせたスキルを発動してきます。
最初は範囲も威力もわからず、何度かパーティを全滅させてしまいました……。
でも一度見たボスのスキルはボスを長押しで確認できたり、構えとスキルは必ず連動しているので、何度か戦ううちに自然と避けたり、対策をしたりできるようになりました。難度は格段にアップしますが、そのぶん勝利できたときの爽快感は格別です。
▼ボス戦はとにかく、相手の動きを見ることが大事です。


ほかにもいろいろなテクニックがあるのですが、一度に覚えるのは難しいですよね。
そんな人にオススメなのが、ランク10から解放される「師範代★道場」。これがまた、とても親切!
ここでは属性の相性などの基本的な知識から、高度な戦術まで実戦形式で教えてくれます。しかも、クリア報酬として豪華なアイテムももらえるお得っぷり。開放されたら、ぜひ行ってみてください。
▼初心者用から上級者向けのテクニックまで、一通り教えてもらえます。道場らしく、畳なのが個人的に好きです。


お気に入りのモンスターをじっくり育成!
仲間のモンスターはダンジョンのドロップやガチャによって、入手することができます。登場するモンスターはカッコいいドラゴンから、神話の神々、イケメン&美女まで多種多彩です。このモンスターのデザインが本当に素敵で、コレクション欲がすごく刺激されます。
最初に火、水、木属性の特定モンスター1体を選べるほか、初回限定で引き直しOKのガチャにチャレンジすることができます。自分好みのキャラでスタートできるのは嬉しい反面、属性だったり、スキルだったり、どの子を選ぶか真剣に悩むこと30分以上……。最終的に、まあ顔で選んだんですけどね(笑)。
▼うちの初期メンバーです。見た目で選んだソウコキュウですが、回復スキル持ちでかなり重宝しております。


ガチャは光結晶を消費するレアガチャと、ミッション報酬などで得られるGPで引けるGPガチャの2種類。GPガチャは強化素材も入手できるし、かわいいモンスターも手に入るし、かなりお得な印象です。
▼確率アップしているウルド、スクルド、ヴェルダンディの3人を、嬉々として仲間に。みんな、かわいい。

モンスターの強化システムも充実していて、お気に入りのモンスターをじっくり育てて使えるのも嬉しいです。
各モンスターはレベルを最大まで上げ、素材を利用することで進化させることが可能です。必要な素材もイベントダンジョンで手に入るので、進化はさせやすい印象。
私もお気に入りのウルドさんを、とりあえずLvMAXまで強化しました!! 今さら遊び始めたのに、こんなに短時間でがっつりと育てられるなんて……!
ほかのモンスターも、どんどん強化していきたいです。
▼見た目がどんどんゴージャスになっていくのもたまりません。


またウルドなど、一部モンスターは覚醒させることもできます。覚醒させると、バトル中に一定のTPをためることで覚醒変身ができるとか……すごく強そうです。
覚醒させるには専用モンスターや高難易度ダンジョンに挑む必要があるようなので、じっくり挑戦していきたいです。
上級者向けの【神】や【冥】など高難易度ダンジョンなど、育てたモンスターを生かせるステージもたくさんあるので育成にも力が入っちゃいますね。
▼見るからに入手が難しそうなものばかり。でも、かわいいウルドさんのため頑張ります!!

ギルドに加入したり、協力マップにチャレンジしたりなど、全国のプレイヤーと遊べる要素もありますので、1人で遊びたい方はもちろん、みんなでワイワイ遊びたいという人にもぴったりです。


最大42個の「光結晶」がもらえるログインボーナスや封竜士が確定のプレミアムガチャなど、現在5周年を記念したアニバーサリーイベントが多数開催されています。

初心者の方でも十分に楽しめる内容になっていますで、ぜひこの機会にプレイしてみませんか?
▼特にお得なのが、期間中にゲーム内の通算プレイ日数2日以上となったユーザーが無料で1回まわせる「封竜士」確定のプレミアムガチャ! これで戦力アップ間違いなし!!

アニバーサリーイベント概要
【「アニバーサリーイベント」開催日時】
・2019年3月11日(月)23:59まで
- アニバ限定! 封竜士が確定のプレミアムガチャ登場!
- 期間限定モンスター確定! 「5周年感謝ガチャ」!
- 最大42個の「光結晶」をゲット! ログインボーナス開催!
- 5周年記念ガチャ「5th ANNIVERSARY FESTIVAL」開催中!
- 「5周年ありがとうキャンペーン」開催!
- サモンズボード 第2回 イラストコンテスト開催!
- 「5周年記念キャラクター人気投票」開催!
- 新イベント「シャルルマーニュ伝説」開催!
各イベントの詳細は5周年記念特設サイトにてご確認ください。
![]() |
・販売元: GungHo Online Entertainment, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 290.6 MB ・バージョン: 6.7.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.