【モンスト攻略】闇マリク(究極)のギミックと適正キャラランキング【遊戯王コラボ】
モンスト(モンスターストライク)と“遊☆戯☆王(ゆうぎおう)デュエルモンスターズ”のコラボで登場した、闇マリク(やみまりく)「バトルシティ 決勝戦(ファイナル)」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
闇マリク【究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷(闇属性キャラで4,200ダメージ。小怒り時の展開では4,620ダメージ。) |
ビットン | |
サソリ | |
敵呼び出し | |
毒(サソリが毒拡散弾を放つ。1ターンで3,500ダメージ。) | |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
闇マリク&ラーの翼神竜 | 光 | 神 | なし |
攻略のポイント
「地雷」を対策しよう!
本クエストでは道中に登場する「ロボット」が「地雷」を展開してきます。数が多くて避けることは難しいため、「飛行」もしくは「マインスイーパー」を持つキャラで挑みましょう。
「サソリ」を処理しやすい友情コンボがオススメ

各ステージに登場する「魔導師」が「サソリ」を召喚します。通常攻撃では『1』しかダメージを与えられないので、ヒット数が多いものや「毒」などの友情コンボを持つキャラを1〜2体連れていきましょう。
ボスの弱点位置に注目! 壁カンで攻撃しよう!

ボス戦から、闇マリク(進化後)の弱点は常に壁のほうへ出現します。
反射キャラで一気に大ダメージを与えられるチャンスなので、積極的に狙いましょう。
スピクリのターン数を「5」以上残してクリアしよう

スピードクリアまで「5ターン以上」残してクリアすると、「スピード報酬」に金卵が1つ追加されます。ぜひ意識して目指しましょう。
また、わくわくの実で『スピクリの力』を持つキャラを入れるのもオススメです。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス マインスイーパーL/レーザーストップ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
遊戯&サイレント・マジシャン LV8 マインスイーパーM ゲージ:超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
闇遊戯&ブラック・マジシャン マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:ドレイン/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
生命と大地の少女 ナスカ 神キラーM/ユニバキラーM ゲージ:アンチワープ/底力 ※地雷に注意 |
![]() 貫通 |
逃れえぬ死の神 タナトス マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
鏡の国の絶対女王 アリス 回復M/超アンチダメージウォール ゲージ:状態異常回復 ※地雷に注意 |
![]() 貫通 |
ヴァンパイアの青年 トウヤ マインスイーパー/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
風狂の破戒僧 一休 マインスイーパーEL/光属性耐性 |
A | |
![]() 反射 |
甘き夢へと誘う者 サキュバス 飛行/亜人キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
アンダーワールド 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
アニバーサリー ミッキー マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:回復M |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 貫通 |
終末の使者 ノストラダムス マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
![]() 貫通 |
恋する妄想乙女 紫式部 マインスイーパーM ゲージ:光属性キラー |
![]() 貫通 |
天の書記 メタトロン マインスイーパーL/光属性耐性 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
戦いの神 アレス マインスイーパー/光属性耐性 ゲージ:神キラーM |
![]() 貫通 |
変わりだす世界 背徳ピストルズ リジェネ/マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック/底力 |
![]() 貫通 |
永遠のプリンセス シンデレラ マインスイーパーL/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
琉球舞奏姫 シュリ マインスイーパーM ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
魂の展覧会 ムソルグスキー マインスイーパーL/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
二人のキズナ Two for all マインスイーパーL/光属性耐性 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
勇敢なる時空冒険家 アリババ マインスイーパーL/魔封じ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
スウィートドリーム・ショコラ マインスイーパーM/友情コンボ×2 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
にやにや笑いのチェシャ猫 マインスイーパーM/妖精キラーL ゲージ:アンチブロック/魔王キラー |
![]() 反射 |
世界を閉じる者 ロキ マインスイーパー ゲージ:魔王キラー |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレー マインスイーパーM/弱点キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
招かれざる者 ジューダス マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:状態異常回復/神キラー |
![]() 貫通 |
悲しみに濡れるもの カルナ マインスイーパーL ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
静かなる夜の祓魔師 ニギミタマ マインスイーパーL/状態異常回復 ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
忌むべき者 奈落 マインスイーパーM/リジェネ(ラック) ゲージ:超アンチワープ(ラック)*ラックに依存して効果がアップします。 |
![]() 反射 |
赫き電影 アルカディア マインスイーパーM ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
白無垢の妖狐 ジュン マインスイーパーM |
![]() 貫通 |
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー ゲージ:アンチワープ/神キラー |
![]() 貫通 |
最も危険な男 高杉晋助 マインスイーパーM/レーザーストップ ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
鷹の目 リザ・ホークアイ マインスイーパー ゲージ:獣キラー |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
偉大なる者 ルキウス・ティベリウス マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
聖騎士長 ヘンドリクセン マインスイーパー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー |
![]() 反射 |
狂酔バイオロジスト ジョルノ・ロキア マインスイーパーM/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
B | |
![]() 貫通 |
プリティーカシス マインスイーパー ゲージ:アンチブロック/ドレイン |
![]() 反射 |
≪絶剣≫ユウキ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
新しき世界の降誕 バベル 飛行 ゲージ:反ダメ壁/反ワープ |
![]() 貫通 |
体現の魔術師 バーディー マインスイーパーM ゲージ:妖精キラー/幻獣キラー |
![]() 反射 |
敗走の神 フォボス マインスイーパー/アンチウィンド |
![]() 反射 |
七夜祭りの進行役 カンナ マインスイーパー/魔封じ |
![]() 反射 |
孤高の海賊 ジャック・スパロウ マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
シスの暗黒卿 ダース・ベイダー マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
古き世界の終わり バベル マインスイーパーM/魔族キラーM |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:魔導師を早めに倒す
2:残りの敵を倒す
※サソリが呼び出されたら友情コンボで処理

魔導師は2ターン後からサソリを呼び出します。以降、毎ターン呼び出すので厄介。
サソリはビットン同士のあいだに登場してふさいでしまうので、こちらの動きが大きく邪魔されてしまいます。そのため最優先で魔導師を処理しましょう。
それから残りの敵を倒してステージ突破です。
ステージ2
1:魔導師を早めに倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:中ボスを倒す
※サソリが呼び出されたら友情コンボで処理

左上の魔導師が2ターン後にサソリを呼び出します。サソリは中央付近のビットンとのあいだに登場。非常に邪魔なので、呼ばれる前に魔導師の弱点を集中攻撃して撃破しましょう。
ステージ3
1:魔導師をすべて倒す
2:中ボスを倒す
※サソリが呼び出されたら友情コンボで処理

中ボスを取り囲むように魔導師が登場。先に4体とも撃破します。
反射キャラは魔導師のあいだを狙い、2体同時に撃破。貫通キャラは味方の友情コンボを発動しつつ横往復でダメージを与えましょう。
雑魚を片付けたら中ボスへ集中攻撃。弱点の壁カンが効果的です。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:魔導師を早めに倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

まずは魔導師(左上の2体、および右下の1体)から撃破します。左上の数字でサソリを呼び出すので、その数字が小さいものから倒せるとベスト。
もしサソリが呼び出されてしまったら、友情コンボでダメージを与えて処理しましょう。
雑魚をすべて倒したらボスへ集中攻撃。ボスは壁に近い配置なので、反射キャラで壁カンすると一気にダメージを与えやすいです。
ボス2回目
1:魔導師を早めに倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

このステージも魔導師を早めに処理し、サソリの呼び出しを阻止します。それから残りの雑魚も処理しましょう。
なお地雷ロボは、ボスの左側へ集中的に「地雷」を展開してきます。そこで『マインスイーパー』のアビリティを持つキャラで一気に回収して、攻撃力アップに利用しましょう。
また、次のステージではボスが上に登場します。そのため突破する前に味方を上に配置しておくと、クリア時間の短縮につながります。
ボス3回目
1:魔導師を早めに倒す
2:ボスを倒す
※前のステージで味方を上に寄せている場合は、ボス集中攻撃でもOK!

魔導師が次々とサソリを呼び出すため、早めに3体とも処理しておきたいところ。
それからボスへ集中攻撃します。
ただし、味方の配置次第ではボスを一気に倒すことも可能なステージです。
頭上の弱点を壁カンできそうな場合は、一気にトドメを刺してしまいましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (2→3) |
ロックオンレーザー 1体6,650のダメージ |
---|---|
右 (4) |
エナジーサークル 1体2,850のダメージ |
右下 (7) |
ホーミング 全体で15,204のダメージ |
左 (9) |
メテオ 全体で39,800のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※各ステージでボスの弱点位置が異なります。(攻撃パターンは同じ)
ボス1

ボス2

ボス3

右上 (2→3) |
ロックオンレーザー 1体6,650のダメージ |
---|---|
右 (4) |
エナジーサークル 1体2,850のダメージ |
右下 (7) |
ホーミング 全体で15,204のダメージ |
左 (9) |
メテオ 全体で39,800のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】城之内(じょうのうち)の評価と適正クエスト! 「真紅眼の黒竜」が放つ黒炎弾でフィニッシュを決めろ!
- 【モンスト】海馬(かいば)の評価と適正クエスト! アルティメットバーストで敵を粉砕!
- 【モンスト】遊戯(ゆうぎ)の評価と適正クエスト! サイマジ&ブラマジとの絆のチカラで敵を撃破!
- 【モンストニュース2月14日】マッドハッターが獣神化! さらにメダル引き換えにフランボワーズが新登場!
- 【モンスト】ブルーアイズがもらえる! 貴重な「コラボ記念カード」や「コラボ限定グッジョブ」を入手しよう!
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |