【ポケモンGO】GOスナップショットの使い方。ボックス内のポケモンとAR写真が撮れるように
この記事では『ポケモンGO』に実装された「GOスナップショット」の使い方を紹介します。
捕まえたポケモンともAR写真がいつでも撮影できるように!
すでにAndroidでは実装されていましたが、ついにiOSでも「GOスナップショット」が実装されました。
アプリの起動画面も変わっています。

GOスナップショットは、道具にある「カメラ」をタップするか、ボックス内のポケモン画面の「カメラマーク」(お気に入りマークの下)をタップすると起動できます。
▼道具画面。

▼道具からカメラを起動すると、ボックス内のポケモンを選択する画面になります。

▼ボックス内のポケモン画面。

撮影するには、まずポケモンを出現させる場所を決めます。
比較的平坦な地点にカメラを向けると、足跡マークが出現します。
足跡マークをタップすると、そのタップした場所にポケモンが出現します。

あとは、アングルを決めて「カメラマーク」をタップすると写真が撮れます。
撮影した写真はSNSにシェアすることもできます。

ポケモンをタップすると、アクションをしてくれるので、躍動感ある写真も撮影可能です!

また、カメラの方に向いて欲しい場合は、ポケモンをタップして注意を引くことで向かせることができます。

長押しして、なでるようにすりすりすると、頭上にマークが現れます。

すると、カメラの向いている方向に向いてくれます。

これまでは、野生で出現したポケモンしかAR写真を撮れませんでしたが、これから捕まえたポケモンもAR写真が撮れるようになりました。
撮影する場所やタイミングを自分で決められるようになったので、AR写真の幅がさらに広がりましたよね!
ぜひGOスナップショットでたくさんのポケモンたちと思い出を作りましょう。
関連記事 |
---|
【ポケモンGO】ドーブルがついに実装! GOスナップショットを使った入手方法とは |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 287.6 MB ・バージョン: 1.101.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.