【クロノマギア】現環境トップの攻撃力!「ブラッディブロウゼータ」デッキ紹介!

今回ご紹介するTier2デッキは、相手のライフを一気に削りきる「ブラッディブロウゼータ」デッキです。

デッキ紹介「ブラッディブロウゼータ」

こんにちは。ちゃんソア(@kgssoa)です。
今回紹介するデッキは、現環境トップを誇る攻撃力の「ブラッディブロウゼータです」。

【デッキコード】
125685

【マギアスキル】
ギア1:「捨て身の一撃」
ギア2:「ドラゴンビート」
ギア3:「ブラッディブロウ」

コンセプト

ギア3「ブラッディブロウ」をメインに積極的に能力者を攻撃して、相手のライフを一気に削りきるデッキになります。相手に6ダメージ与えながらもMPを回復して、さらに次の攻撃に移ることができるため超攻撃的なデッキになっています。

マリガン

進化するクリーチャー、速攻クリーチャーの「獄獣オルトロス」込みで「スペード」「ハート」「ハート」のスートが揃うようにクリーチャーをキープします。マジックカードは最初には使いたくないので、デッキに返します。また、「極光の親愛神サクヤ」と、「アクベンス」または「プリンセスヴァルキリー」のコンボも非常に高い火力がでるので、積極的に狙っていきます。

基本的な戦い方

1ターン目から「スペード」「ハート」「ハート」のスートが揃うようにクリーチャーをセットします。揃わなかった場合はターンを回して待ちましょう。サモンができたらクリーチャーで相手能力者を攻撃して進化させます。その後ギア3「ブラッディブロウ」を相手能力者へ発動させます。

最初のマリガンで「極光の親愛神サクヤ」を引くことができない場合であっても、ギア3「ブラッディブロウ」を打つことを優先してクリーチャーをセットします。また、基本的には相手能力者のライフを削りにいきます。自分が大ダメージを与えられてしまうと感じたときは、相手の主要クリーチャーのみを除去しにいきます。中盤以降は手札のマジックカードや、速攻クリーチャーの「疾風の獣戦士アタランテー」などで無理矢理ライフを削りきります。「ワイバーン」とスペードのクリーチャーを合わせてギア2「ドラゴンビート」を使うことができるということも覚えておくと良いかもしれません。

注意点としてはギア3「ブラッディブロウ」や、ギア1「捨て身の一撃」などを使いすぎてしまうと、ライフが減っていって倒されてしまうので、注意しなければいけません。

また、エレナのギア1「ウェイクアップ」や、サリーのギア2「テンプテーション」など、セット中のカードを捲ることができるスキルを持っている能力者に対してはむやみにクリーチャーをセットせず、マジックカード「デウカリオーンの洪水」で相手の盤面を除去したり、1体サモンされても速攻クリーチャーと合わせて攻撃ができるようにセットしていきます。相手の盤面は無視してライフを削りにいくことが大切です。是非お試しください。


クロノマギア ・販売元: GungHo Online Entertainment, INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 203.1 MB
・バージョン: 2.2.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© GungHo Online Entertainment, INC. © CHRONO DREAM PROJECT

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す