【LINE】アカウントの引き継ぎ方法がリニューアル。機種変更時にスムーズにできるように
コミュニケーションアプリ『LINE』において、本日より引き継ぎ方法がリニューアルされました。
LINEの引き継ぎ方法がリニューアル

機種変更の際、より安全にわかりやすくLINEアカウントが引き継げるよう、引き継ぎ方法が新しくなりました。
新しい方法はLINE バージョン9.2.0以上で利用できます。(現在は、これまでの方法でも引き継ぎを行うことができますが、近日中に新しい方法のみとなる予定です。)
変更点
- 新規登録時にパスワードの登録が必須になった
- 画面表示に従って必要事項を入力するだけで、スムーズに引き継ぎができるように案内文が変更された
引き継ぎに必要な事前準備
新しい引き継ぎ方法も、これまでと同じく、引き継ぐ前のスマートフォンでの「事前の準備」が必要になります。
アカウント情報の設定
引き継ぐ前のスマートフォンで「メールアドレス」「パスワード」「電話番号」の登録内容が、最新の情報で設定されているかを確認します。(※設定されていなかった場合は、必ず設定をしましょう)
【確認方法】 [友だち]タブ > 歯車マークの[設定] > [アカウント]

「引き継ぎの許可」ボタンをON
新しい電話番号のスマートフォンに引き継ぐ場合は、今までのスマートフォンで「引き継ぎの許可」をONにしてください。
この設定を行ってから、36時間以内に新しいスマートフォンでの引き継ぎの設定を行う必要があります。(※時間を超えてしまった場合は、もう一度今までの端末で設定をONにすれば問題ありません)
【設定方法】[友だち]タブ>[設定] > [アカウント引き継ぎ設定] で“アカウントを引き継ぐ”をON。

新しい引き継ぎ方法について
新しい引き継ぎ方法は、以下の3パターンがあります。
- 「電話番号」の変更がある場合
- 「電話番号」の変更がない場合
- 「パスワード設定」をしていなかった場合
※本人であることを確認するために、引き継ぐ前のスマホで行う作業が必要になります。
あとは画面表示に従って必要事項を入力するだけで、スムーズに引き継ぎができます。

注意事項
こちらの作業で引き継げるものは、アカウント情報のみになります。
LINEのトーク履歴も引き継ぎたい場合は、ヘルプセンターのトーク履歴のバックアップと復元方法をご確認ください。同じOS間での機種変更時のみ可能です。
※LINE GAMEやLINE LIVEなど、LINE関連アプリの引き継ぎ方法はLINE公式ブログで紹介されています。
対象バージョンについて
本アップデートにともない、近日中に、以下端末でのLINEでのアカウント新規登録・ログイン機能の提供が終了される予定です。
※現時点ですでにインストール済みのLINEアプリは、アカウントを削除しなければ、引き続き利用できます。
- iOS 10未満
- Android 4.4未満
新規登録・ログイン機能の提供終了後、LINEアカウントを削除した場合、同じ端末からはログインすることができなくなります。対象の端末上でLINEアカウントを削除しないようご注意ください。(端末を初期化する際、LINEアプリが削除されますので、ご注意ください)
引き継ぎについて困ったときはヘルプセンターをご確認ください。
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 364.9 MB ・バージョン: 9.2.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© LINE Corporation