この記事は、「七星の避邪姫・チィリン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
七星の避邪姫・チィリン 評価

ステータス詳細
七星の避邪姫・チィリン
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
水 |
光 |
体力/攻撃 |
200 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
3,898 |
1,820 |
15 |
各+99 |
4,888 |
2,315 |
312 |
限界突破 |
5,262 |
2,457 |
20 |
各+99 |
6,252 |
2,952 |
317 |

スキル「四神蒼聖破」 |
Lv.最大 |
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。左端縦1列を水ドロップに変化。 |
22ターン |
リーダースキル「七星連舞」 |
【落ちコンなし】2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。パズル後の残りドロップ数が5個以下で攻撃力が3倍。 |
リーダー評価
確実な火力
チィリンは降臨モンスターながら最大で『30倍』もの攻撃倍率がかかります。ある程度コンボ数を組めればしっかりと敵を削っていくことが可能。また、落ちコンなしを持つため、確実に火力調整できるのも強み。コンボ数を調整したり残りドロップ数を増やしたりして、様々な敵に対応することができます。
扱いにくさが否めない
チィリンは高い火力こそ出せるものの、HP/回復倍率・軽減のいずれも持たないリーダーです。多少は自身の覚醒で補助できるとはいえ、ダメージの大きいダンジョンや先制の多く飛んでくるダンジョンには連れて行きづらいところ。また、落ちコンなしの影響でかなりのパズル力が要求されるのも扱いを難しくさせる理由の1つです。
サブ評価
優秀な吸収無効スキル
チィリンのスキルはダメージ吸収無効をしつつ、左端縦1列を攻撃色の水ドロップに変換するというもの。降臨ながら貴重なダメージ吸収無効スキルを持つというのは大きなポイント。その上で、攻撃色の生成もできるため、ダメージ吸収無効中に確実に攻め切れるというのも嬉しいポイントです。
パーティの支える1体
チィリンはダメージ吸収無効持ちという特徴がありますが、覚醒スキルのチームHP/回復強化でパーティのステータスを底上げできるというのも大きな特徴。超覚醒でさらにチームHP/回復強化を付与できる上、バインド耐性・スキルブースト・操作時間延長とあって困らない覚醒をしっかりと持っています。この1体で大きくパーティを支えてくれるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
強力なスキルだけに遅延対策は欲しい |
|
覚醒と合わせて火力を伸ばせる |
|
刺さりやすいキラーで火力を底上げ |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
覚醒と合わせて耐久力を大幅確保 |
2 |
|
強力ではあるものの、自身の回復力の低さからやや優先順位が下 |
3 |
|
スキルとの噛み合いが悩ましい |
おすすめの覚醒バッジ
チィリンは火力こそ出せるものの、耐久力に補正が無いのが痛いところ。そのため、「HPバッジ」で補強してあげるのがオススメ。
また、ダンジョン次第では十分攻撃を受け切れるため、その場合には「操作延長バッジ」でパズルを確実にしてあげるのもあり。
覚醒バッジ一覧 |
|
|
総合評価
様々な役をこなすサブ
チィリンは降臨キャラとしては火力の高いリーダーとしても運用可能。ただし、耐久面には一切の補正がないので、ダンジョン次第では扱いが難しいのが痛手。
一方、サブとしては非常に扱いやすい1体。チームHP/回復強化でステータスを伸ばせる上、コンボ強化・スキルで火力を出せる吸収無効枠として運用できます。様々な役をこなすサブとして運用するのが良いでしょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |