【ポケモンGO】ディアルガゲットを目指して伝説レイドに挑戦! りゅうせいぐんに要注意!!

3月2日から『ポケモンGO(Pokémon GO)』に実装された「ディアルガ」と実際に戦ってみた様子をレポートします。(文:えだまめ)

ついにディアルガが実装! 実際に戦ってみた!

3月2日から28日の間、伝説レイドバトルとして「ディアルガ」が登場しています!

先日まで開催されていた「パルキア」と、今回から開始した「ディアルガ」は、第4世代で対になっている伝説ポケモンで、原作ゲームをプレイしたことのあるトレーナーさんにとっては「ついにきたか!」という感じですよね!

ディアルガは実装前から「かなり強力なポケモンになるのでは?」と注目されていただけあって、いざ実装が発表された時の盛り上がりは凄まじく、実装日の午前中にはSNS上でゲット報告が沢山上がっていました!

筆者も実装日に早速ディアルガに挑戦してきたので、その様子をレポートします!

りゅうせいぐんが凶悪すぎる……ディアルガの使用技を見切るのが大切

実装日当日、ディアルガと戦うためだけに外出し、電車に飛び乗ります。

フィールド画面でディアルガを探しつつ、対ディアルガパーティを編成します。

▼技構成が「マッドショット&じしん」のグラードンで固めた第1陣。


▼第1陣が全滅してしまった時の予備に、第2陣は火力優先で編成してみました。


2パーティ組んでおけば、仮に少人数で挑むことになっても、素早くパーティを入れ替えて総ダメージ量を伸ばすことが可能で、勝率もグッと上がりますよ。

「秋葉原」を通り過ぎる時、ディアルガの影が大量に見えたので下車。


とりあえず既に開催されているディアルガの元へ向かいました。


戦闘開始! グラードンは身体が大きい部類のポケモンですが、ディアルガもかなり体が大きく迫力満点!


このディアルガの使用技は「アイアンヘッド」でした。等倍であれば大したダメージではありませんが、「ドサイドン」などの「いわタイプ」を含むポケモンのじめん技で戦っている場合は注意が必要です。


アイアンヘッドは1発の威力が低いですが、2ゲージ技のため高頻度で使用してきます。レイドバトルに挑んでいる人数次第では、可能なら回避をしたほうがいいかも。


初回は80秒ほどで撃破できました!


そして記念すべき1回目のゲットチャンス!


次のレイドバトルの終了時間が迫ってしましたが、記念撮影をパシャり。


肝心のゲットですが、こんな感じで飛び跳ね回られたので、ボールを外しまくってしまい、一瞬で逃げられてしまいました……(涙)。


しかし、まだまだチャンスはあるので、次のディアルガの元へダッシュ!

余談ですが、あらかじめ対策パーティを組んでおく時、パーティ同士を隣接させておくと、スムーズに入れ替えられて便利です。


2戦目のディアルガの使用技は「りゅうせいぐん」。グラードンの防御力をもってしても、一気に8~9割のHPが吹き飛ばされてしまいます……危険すぎますね……。


グラードン軍団が4匹削られて、5匹目もやられてしまいそうなところで勝利! 回復アイテムの消耗が激しいですね。


そして2度目のゲットチャンス。


結果はこの真っ白な画面でお察しください……(涙)。


気を取り直して3戦目。余談ですが、「オススメバトルパーティ」に「メタグロス」や「ヒードラン」あたりが自動編成されていると、「アイアンヘッドorりゅうせいぐん」を使用してくる可能性が非常に高いです。

グラードンを6匹用意可能なトレーナーさんにはあまり関係ありませんが、手持ちが少ないトレーナーさんの場合、これを覚えておくだけで損失を大幅に抑えることが可能ですよ。


今回はかなりスピーディに倒せました。メンバーによっては1分切りも可能ですね。


そしてゲットチャンスで敗北……。ディアルガはサークルが大きく狙いやすそうなのですが、距離感が掴みづらいのと、威嚇行動が激しいのでボールを当てづらいという印象。慣れるまでは無難にナイススローを狙うのがいいかもしれません。


4戦目。このようにグラードンが自動選出された場合、ほぼ確定で「かみなり」を使用してくるディアルガです。


かみなりだった場合、グラードンで挑めば直撃でもこのダメージ量! 回避を気にせずガンガン攻撃可能なので気持ちいい!


かみなりディアルガが相手だと、全体的にポケモンが交代せず、総ダメージ量が伸びやすいので討伐タイムも早くなります(ついに1分切り!)。


そしてゲットチャンス。かなりCPの高い個体に遭遇! これは絶対ゲットしたい……。


ロケーションが良かったので、一旦記念撮影をパシャり。


そして……。

ゲットできちゃいましたー!!!!


初ゲットで高CPは嬉しすぎ!


投げ方のコツがわかってきた

ディアルガ戦を何度かこなし、ボールを投げるコツが掴めてきました。

前述した通り、ディアルガは距離感が掴みづらく、サークルの大きさの割にはボールを当てづらいという印象がありました。

そこで、角度をあまりつけないようにして、ふわっと弱めにボールを投げるとエクセレントorグレートに入りやすいことが判明しました。



もう少し具体的にいうと、ディアルガの肩辺りに向かって、中距離にいる野生ポケモンを狙うくらいのパワーでカーブボールを投げるといった感じでしょうか。

ここで紹介した投げ方は、あくまで筆者の体感によるものですが、ディアルガへの投球がうまくいかないトレーナーさんは、力を抜いて投げるとうまくいくかもしれませんよ!

集計結果! トレーナーバトル用に沢山捕まえておきたい

3時間ちょっとプレイして、ディアルガと7回戦うことができました。

▼出会えたディアルガのCP一覧はこちら。

1匹目 2,261
2匹目 2,271
3匹目 2,245
4匹目 2,297
5匹目 2,250
6匹目 2,284
7匹目 2,240

ディアルガの捕獲時最大CPは、通常時で2,307、天候ブースト時で2,884なので、いつもよりはいい感じの個体に多く出会えていた(投球が難しくて2匹しかゲットできませんでしたが……涙)ようです。

ちなみにですが、ディアルガは弱点が2タイプ、耐性が10タイプ、全体的に高ステータスとかなり優秀なポケモン。

トレーナーバトルやジムバトルでの大活躍が期待できるので、期間中になるべく沢山ゲットしておきたいところです!

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 294.1 MB
・バージョン: 1.103.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

読まれています!

今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら

元気にGOだ!イベント最新情報はこちら


アンケート実施中!


メルタン所持アンケート

GOロケット団最新情報はこちら


ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す