80過ぎのおばあ様が作った雛壇飾りアプリ『hinadan』が雅(みやび)で心地よし【ひな祭り】
今日は楽しい雛祭り。80歳を過ぎた若宮正子さんが作ったことでも話題になった、ひな人形の飾り方を学べる雛壇飾りアプリはいかが?
雛壇飾りアプリ『hinadan』
『hinadan』は80歳を過ぎた若宮正子さんが作ったことでも話題になったアプリです。

正しい場所に雛人形を雛壇に飾っていくだけのシンプルな内容なのですが……なんとも手触りがよくて、癒される〜。
▼ルールはこちら。何度間違ってもゲームーオーバーにはならないので、誰でも必ずクリアできるという「心づかい」にも癒されます。こういうところが「センス」なんでしょうね。

正しい位置に置いた時の「ポン!」という耳障りのよい鼓の音が心地いいんですよ。
さらに、ゲーム開始時やクリア時に流れるナレーションの声がまた雅(みやび)で……う〜ん、気持ちよし!
ひなまつりをきっかけに、ちょっと遊んでみてはいかがですか?
▼正解を見せちゃうのは無粋なので、ちょっと隠しておきます。クリア後の「声」も素晴らしいので、ぜひ音を出してお楽しみください!

▼ヒントとして、雛人形の名前を記載しておきます。わかりやすいのは「内裏様」と「内裏様女雛」を置く場所ですが、どちらが右でどちらか左なのか、意外と覚えていないもの。何度も遊んで、覚えちゃいましょう!

【上段(左から)】
・高砂の翁
・官女・堤子
・内裏様
・五人囃子・大鼓
・五人囃子・笛
・官女・長柄
【下段(左から)】
・五人囃子・揺
・高砂の媼
・内裏様女雛
・官女・三宝
・五人囃子・小鼓
・五人囃子・太鼓
![]() |
・販売元: Masako Wakamiya ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 21.4 MB ・バージョン: 1.1.5 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© 若宮正子