【パズドラ攻略】極醒イルム 評価・考察・使い方
この記事は、「極醒の白幻魔・イルム」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
極醒の白幻魔・イルム 評価
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
極醒の白幻魔・イルム
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 火 | 悪魔 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,875 | 2,159 | 541 |
各+99 | 5,865 | 2,654 | 838 |
スキル「グリモワールプラネット」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを火と光ドロップに変化。1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2倍。 | 13ターン |
リーダースキル「魔導書の集成」 |
---|
悪魔タイプのHPが2倍。スキル使用時、攻撃力が6倍。光を4個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | HP/攻撃倍率・軽減 |
---|
高耐久を持つリーダー
極醒イルムのリーダースキルは、悪魔タイプに『2倍』のHP倍率がかかるというもの。その上で、光を4個以上つなげて消すと軽減効果がかかるため、非常に高い耐久力を誇ります。敵の攻撃をしっかりと受け止めつつ、『12倍』の攻撃倍率で着実に敵を削っていきましょう。
スキル使用時の条件が厄介
極醒イルムのリーダースキルには、スキル使用時という条件があります。しかしながら、極醒イルムのスキルターンは重く、毎ターンスキルを使うのは難しいのが痛いところ。悪魔タイプという条件があるため、スキルターンが短いモンスターが選びにくいというのも編成を悩ませるポイントです。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 陣・エンハンス |
---|
決め手となるスキル
極醒イルムのスキルは、攻撃色である光・火の2色のみを生成する陣と悪魔タイプへのエンハンスを合わせ持ったもの。2色陣だけでももちろんですが、そこにエンハンスがかかるため、決め手として重宝します。追加攻撃こそ発動はできませんが、無効貫通やコンボ吸収対策につなげられるのも嬉しいところ。
覚醒スキルが魅力的
極醒イルムは覚醒スキルにスキルブーストを3個持っています。そのおかげで自身の重たいながらも強力なスキルをより素早いターンで使うことが可能。その上で、無効貫通2個・ドラゴンキラーも合わせ持つため、火力要員としても活躍。まさに魅力的な覚醒スキルと言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
スキルが強力なだけに遅延対策が欲しい |
![]() |
対ドラゴン・無効貫通持ちへの火力を底上げ |
![]() |
平均火力の底上げならキラー |
おすすめの覚醒バッジ
極醒イルムは高い耐久力があるものの、回復倍率がないため復帰力が不安。そこで「回復バッジ」をつけて復帰力を補ってあげるのがオススメ。
もしサブで復帰力を補えるのであれば、「HPバッジ」をつけて耐久力を伸ばすのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
サブ・アシストとして活躍
極醒イルムはリーダーでも活躍できる性能を誇ります。ただし、スキル使用時という条件がネック。攻略リーダーとしてよりかは、周回リーダーとして活躍する機会が多いでしょう。
一方、スキルが強力なこともあり、サブ・アシストとして非常に優秀。サブとしてもアシストとしても決め手として重宝する1体です。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |