【パズドラ攻略】極醒パイモン 評価・考察・使い方
この記事は、「極醒の聖魔王・パイモン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
極醒の聖魔王・パイモン 評価
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
極醒の聖魔王・パイモン
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 闇 | 悪魔/バランス | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4902 | 2445 | 372 |
各+99 | 5892 | 2940 | 669 |
スキル「ミスティッククラウン」 | Lv.最大 |
---|---|
十字型に光と闇ドロップを1つずつ生成。 | 11ターン |
リーダースキル「天獄の狂魔冠」 |
---|
HP50%以上でダメージ軽減、攻撃力が4倍。光か闇の十字消し1個につき攻撃力が3.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減 |
---|
超高火力のリーダー
極醒パイモンはHP50%以上で攻撃力が『4倍』、光か闇の十字消し一個につき攻撃力が『3.5倍』になります。通常盤面だと最大3個十字を組むことが出来るので、自身のみで最大『171.5倍』という高い攻撃倍率を出すことが可能です。また、十字消し一個でも『14倍』という十分な火力を出すことができます。攻撃倍率だけでなく、『35%』の軽減も所持しており、耐久力も備えています。
最大倍率は出しづらい
最大倍率を出すためには光の十字消しと闇の十字消しを合わせて3つ組まなければいけません。パズル難易度が高く、必要ドロップ数も多いです。二色陣や、パイモン自身のスキルをうまく利用しましょう。また、HPが50%を切ると攻撃倍率が下がるだけでなく、軽減もなくなってしまいます。回復スキルなどを編成し、HPにも気を配るようにしましょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 生成 |
---|
パズルに依存しない火力
極醒パイモンはHP80%以上強化を3つ持っています。HP条件を満たしていれば、安定して火力を出すことが出来るため、軽減持ちやHP倍率の高いリーダーと相性がいいです。また、スキルブーストや封印耐性、操作時間延長も備えており、汎用性の高いキャラとなっています。また、バランスタイプであることから全ての潜在キラーを振ることが出来るのもポイントです。
唯一性の高いスキル
極醒パイモンは光と闇の十字を一つずつ生成という非常に珍しいスキルを所持しています。生成位置も決まっているため、お邪魔ドロップや毒ドロップを生成位置に持っていくことで消すことが可能です。また、十字としてだけでなく、光ドロップと闇ドロップをそれぞれ5個生成するスキルとしても使用することができます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
HPを増やすことで80%以下を発動しやすく |
![]() |
操作時間を延ばすことでリーダースキルの発動を楽に |
![]() |
神タイプに対してのダメージを増加 |
おすすめの覚醒バッジ
複数十字を組むことが多いため、「操作時間延長バッジ」を用いてパズルに使える時間を増やすのが良いでしょう。また、HPを50%以上に保つことも重要なため、「HPバッジ」を用いてHPを増やすのもオススメです。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
火力が必要な時のリーダー
やはりパイモンの魅力は、リーダースキルの圧倒的な火力でしょう。エンハンス無しでもかなりの火力を出すことが可能なため、相手がダメージ無効を持っていなければ、高HPの敵や軽減を持った敵を一撃で倒すことも可能です。ただし、HP制限だったり、パズルの難しさもあるため、ボスだけでなく道中にどんなギミックがあるかしっかり確認してパーティーを編成するように心がけましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |