【パズドラ攻略】極醒ダンタリオン 評価・考察・使い方
この記事は、「極醒の魔公爵・ダンタリオン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
極醒の魔公爵・ダンタリオン 評価
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
極醒の魔公爵・ダンタリオン
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
火 | 水 | 悪魔/バランス | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4224 | 2287 | 666 |
各+99 | 5214 | 2782 | 963 |
スキル「デスティニーマスクス」 | Lv.最大 |
---|---|
ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。1ターンの間、1コンボ加算される。 | 6ターン |
リーダースキル「知識の地獄眼」 |
---|
7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。回復の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減 |
---|
二重軽減による耐久力
極醒ダンタリオンは7コンボ以上と回復の2コンボでそれぞれ『25%』の軽減がつきます。合わせて『43.75%』と大幅にダメージを軽減することが可能です。また、攻撃力も『14倍』と十分な火力を出すことができ、バランスの良いリーダーとなっています。
回復ドロップの確保が必須
リーダースキルの特性上、回復ドロップを常に6個以上確保していないと軽減・攻撃倍率がともに下がってしまいます。7コンボ以上組むことはそこまで難しくないので、回復変換や目覚めスキルを持ったキャラを編成してリーダースキルを常に発動できる編成を心がけましょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 生成・コンボ加算 |
---|
ターン数の早い生成スキル
極醒ダンタリオンは「6ターン」で火ドロップと回復ドロップを3個ずつ生成することができます。無効貫通にドロップが少し足りない時や、盤面に回復ドロップがない時などに使うことができ、一度使ってもすぐにまた使うことができるようになります。スキルブーストを3個持っているため、最初からスキルを打ちやすいのもポイントです。
コンボ強化二個持ちで火力にも
極醒ダンタリオンの覚醒にはコンボ強化が2個あり、火力枠としても優秀です。また、自身のスキルにコンボ加算もついており、コンボ強化を発動する手助けにもなります。コンボリーダーのパーティーに編成すれば、活躍してくれるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
スキルを何回も使いたいなら欲しい |
![]() |
特定の敵に対してさらに攻撃力アップ |
![]() |
さらにコンボを組みやすく |
おすすめの覚醒バッジ
二重軽減を活かすために「HPバッジ」を使ってHPを伸ばしてあげるのが良いでしょう。7コンボを出すのが難しい場合は「操作時間延長バッジ」を用いてパズルを組みやすくするのもオススメです。
また、スキルブーストの多さを考えて、「スキルブーストバッジ」を使うことでスキルターンの長い他のモンスターのスキルを早く使えるようにするのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
手持ちによってリーダーにもサブにも
リーダースキルには回復ドロップの確保が必須ですが、その手段が確保できるならそれに見合った活躍をしてくれるでしょう。また、火属性のパーティーに入れることで、火力として貢献しても活躍することができます。自分の手持ちにあった使い方をしましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |