【ポケモンGO】グロウパンチの基本性能を紹介。トレーナーバトルだけでなく、ジムバトルでも使いやすい?
3月6日から12日まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催中の「バトルウィーク」イベントの開始と同時に実装された「グロウパンチ」の性能について紹介します。(文:えだまめ)
グロウパンチが実装!
3月6日に「バトルウィーク」イベントが開始したのと同時に、「グロウパンチ」というかくとうタイプの技が実装されました!
「バトルウィーク」を開催中!
開催にあわせ、「ニョロボン」「エビワラー」「チャーレム」「ルカリオ」「ガルーラ」など、一部のポケモンが「グロウパンチ」を覚えるようになりました#ポケモンGO— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年3月6日
原作ゲームにもあったグロウパンチですが、『ポケモンGO』ではどのような性能になっているのでしょうか?
今回の記事では、グロウパンチの性能の詳細について紹介します!
グロウパンチの性能は?
まずはグロウパンチの基本性能について紹介します。
▼ジムバトル&レイドバトルでの性能はこちら。

威力50で3ゲージの「かくとうタイプ」の技。かくとうタイプの3ゲージ技といえば「ローキック(威力40)」や「かわらわり(威力50)」でしたが、こちらは発動も早く、ほぼすべての場合において上位互換となっています。
▼トレーナーバトルでの性能はこちら。

威力が40になった代わりに「こうげきアップ」の効果が追加されました。通常技が「カウンター」の時だと、5回攻撃するとゲージが1回分溜まるので、ダメージ効率はかなりのもの。
トレーナーバトル時、使用するたびに攻撃倍率が上昇
グロウパンチに付与されている「こうげきアップ」の効果ですが、他のステータス上昇技と違い、グロウパンチを使用するたびに確定で発動します。

攻撃アップは4回まで発動し、各段階の威力の上昇幅は、
1回目の上昇で約1.25倍
↓
2回目の上昇で約1.50倍
↓
3回目の上昇で約1.75倍
↓
4回目の上昇で約2.0倍
になっています(筆者の目測なので参考程度によろしくお願いします)。
また、ゲージ技(スペシャルアタック)だけではなく、通常技の威力にも「こうげきアップ」の効果は影響します。
グロウパンチを覚えるポケモン一覧
グロウパンチを覚えるポケモンは、公式の発表に記載されている
- ニョロボン(かくとう&みず)
- エビワラー(かくとう)
- ガルーラ(ノーマル)
- チャーレム(かくとう&エスパー)
- ルカリオ(かくとう&はがね)
の5種のみのようです。
今後「コミュニティ・デイ」などのイベントで、覚えるポケモンが増えていきそうですね!
「わざマシンスペシャル」の使用でも習得可能
「グロウパンチ」は「特別な技」ではないため、「わざマシンスペシャル」を対象ポケモンに使用することでも覚えさせることが可能です。

もちろん「サードアタック」に設定することも可能ですし、グロウパンチを覚えた後にサードアタックを解放して、他のタイプ技を覚えさせることも可能です。
グロウパンチは期間限定ではない
「バトルウィーク」の開始と同時に実装がされたので勘違いしやすいのですが、「バトルウィーク」のイベントが終了した後も、グロウパンチをポケモンに覚えさせることが可能。
強い個体を厳選してからグロウパンチを覚えさせるというのも可能なので、好きなタイミングで覚えさせてOK!
グロウパンチはジムバトルでも強い
こうげきアップの特殊効果が特徴的なグロウパンチですが、ジムバトルで使用しても結構強いです!
実際にジム戦で使ってみた様子を少し紹介します。
▼こちらはドサイドン戦。開始5秒でもう2ゲージ分溜まっています!

1発使うのに、体感では2秒かかっていないくらいでした。

弱点さえつければ、ガツガツHPを削っていけます!

バンギラス戦でもこのダメージ効率!

瞬殺! つよい!

さすがに「ばくれつパンチカイリキー」には劣りますが、ハピナスのHPもかなりの勢いで削れていきます。


目的がジムバトルやレイドバトルだけであれば、素直に「ばくれつパンチ」を持ったポケモンを作るのが正解ですが、「トレーナーバトルもたくさん楽しみたい! でも育成が追いつかない!」というトレーナーさんは、グロウパンチを持ったポケモンで一石二鳥を狙うというのもアリだと思いますよ!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 294.1 MB ・バージョン: 1.103.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.