このニュース、賛成? 反対? みんなの意見がわかるニュースアプリ『どっち?』リリース

Tomoshi Bito株式会社より、みんなの意見がわかるニュースアプリ『どっち?』が3月18日(月)にリリースされます!

このニュース、みんなは賛成? 反対?


『どっち?』は、ニュースに立てられた問いに賛成反対を投票し、理由をコメントで投稿できます。
投票結果がアプリ内でまとめられ、みんなの意見を手軽に知ることができます。

多くの意見に触れることで、誰もが政治や社会の出来事に意見を持ち、関心を高めることができる新しいニュースアプリとなっています。

意見が持てる5つの特徴


1、意見が分かれるニュースを厳選

数多くあるニュースの中から、賛否が分かれるニュースのみを厳選して配信されます。

2、ニュースにトピック(問い)を立てる

ニュースに関連した、「日本は消費税を減税し、国内消費を拡大するべき?」や「全国でレジ袋有料化を義務付けることに賛成? 反対?」といった、ユーザーが議論するトピックを編集部が立てます。

3、みんなの意見がグラフで分かる

トピックに対して、意見を持っているユーザーが「賛成」「反対」「その他」の3択で意見を投票。そのデータが集約されたグラフがニュースと一緒に表示されます。

社会の出来事にみんながどう思っているのかを、視覚的に知ることができます。

4、理由のコメントが読める

「賛成」「反対」「その他」それぞれの理由がコメント形式でまとまって表示されます。コメントはリアクション数に基づいた人気順で表示させたり、気になるユーザーをフォローしたりすることもでき、上質なコメントを手軽に読むことができます。

5、自分の意見を投票できる

自分の意見を投票することができます。知識をつけるだけでなく、アウトプットをすることで意見が明確になります。

みんなの意見を広めるための設計


TwitterやFacebookと連携し、SNSを通してユーザーの意見を広める設計をしています。

1、投票結果をシェア

投票の途中結果がアイキャッチ画像に反映され、結果をSNSでシェアすることができます。

2、コメントをシェア

コメントがアイキャッチ画像に埋めこまれ、SNSでシェアすることができます。

『AppBank』のビューワーアプリをインストールしよう!

AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: 仕事効率化
・容量: 62.6 MB
・バージョン: 2.0.6
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す