【パズドラ】77時間限定イベント「7周年記念闘技場」 ダンジョン構成を調査!
この記事では3/15から開催されている「7周年記念闘技場」に挑戦した様子をお届け。どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
77時間限定!7周年記念闘技場に挑戦!
77時間限定で開催されるという、噂のイベント記念闘技場に私BRAKERが挑戦して参ります。
今回のバナーは潜在覚醒たまドラなので、何が出てくるか全くわかりません。一体どんなモンスターが出てくるのでしょうか。
スタミナ消費『77』の『18フロア構成』。普段のダンジョンよりは長いですが、闘技場に比べると短めですね。
しかし、報酬は豪華なものになっています。クリア報酬は「魔法石10個!ガンホーコラボゴッドフェス(1回)」。さらには、ダンジョンをクリアする度に「700万モンスター経験値」と、道中でドロップした「潜在たまドラ☆バランスキラー」や「潜在たまドラ☆火ダメージ軽減+」などの「潜在たまドラ」が手に入ります!
これはできる限り周回したいところですね。
とにもかくにもまず一回はクリアしないとですね。
というわけで、普段使っている凛で挑みたいと思います。毒、根性、ダメージ吸収、ダメージ無効を対策したパーティーです。
なぜか光属性になっているヴァレリアには、なぜか雷禅が継承されています。不思議ですね。
それでは挑戦してみましょう。
1〜4フロア
1Fはお馴染みの「ここから先は」「通さねぇ!」ですね。暗闇対策があると楽ですが、このくらいなら対策しなくても大丈夫そうです。
4Fは「クァージェ」が登場、先制で木・光・回復の3色陣を使ってきます。HPはそこまで高くないので、木・光で攻撃できるキャラを入れておくと良さそうです。
5〜8フロア
5Fの「ディアデム」は先制でお邪魔ドロップを生成しロックしてきます。パーティーによってはお邪魔耐性は必須ですね。
7Fは「ヴァンパイアデューク」が登場。先制で割合攻撃をしてくるので、軽減や回復倍率のないパーティーは注意しましょう。
9〜12フロア
9Fは「覚醒シヴァ」。スキル遅延を使ってくるので、周回するなら遅延耐性が欲しいですね。
11Fはみんなのトラウマ「沙悟浄」さん。軽減が無いリーダーの場合、絶対に追加攻撃を決めましょう。
13〜16フロア
13Fはお待ちかね「潜在覚醒たまドラ」。今回は簡単に倒せましたが、余裕があれば固定ダメージを編成したいですね。
15Fには「アンティキティラ」が登場。覚醒無効を飛ばしてくるので、覚醒無効回復は欲しいですね。
16Fは「ベルゼブブ」。先制で毒花火を使ってくるので、毒耐性や陣を使って対策しましょう。覚醒無効が残っていると耐性が効かないことにも注意です。
17フロア
17Fは「エルメ」。今までの敵に比べると固いですが、長引くと面倒なので一気に倒してしまいたいですね。
18フロア
そしてボス。今回はピィなどではなさそうですが……
と思っていたらまさかの「エンドラREX」!
先制で8コンボ吸収をしてくるので、パーティーや盤面によってはこのターンに倒すのは難しそうです。
ここで倒せない場合、軽減無しで『約65000』のダメージが飛んできます。自分のパーティーにあった対策をしましょう。
注意すべき点はそのくらいなので、エンハンスなどを使ってさっくり倒してあげれば問題なさそうです。
報酬は?
というわけで、報酬を確認してみましょう。
事前にあった通り、目ぼしい報酬はキラーくらいですね。
しかし忘れてはいけないのが、モンスター経験値。一周で大体ノエル2体分の経験値が手に入るのは大きいです。
また、初クリア時にはメールに「ガンホーコラボゴッドフェス」が届いているので、お忘れなく。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
なんでエンドラは強くなかったのかって? 進 化 前 だ か ら だ よ
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |