【パズドラ攻略】究極アストレア 評価・考察・使い方
この記事は、「警護の耀星神・アストレア」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
警護の耀星神・アストレア 評価
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
警護の耀星神・アストレア
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 光 | 神/マシン | 38 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3515 | 1955 | 230 |
各+99 | 4505 | 2450 | 527 |
スキル「シャインヘイズ」 | Lv.最大 |
---|---|
1ターンの間、属性吸収を無効化する。全ドロップを火、水、光、回復ドロップに変化。 | 15 |
リーダースキル「耀星の追跡」 |
---|
ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。火水光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・ダメージ軽減 |
---|
耐久性能が高い
究極アストレアは「ダメージ半減」を持っているため、耐久力は十分高いと言えます。しかし、条件には「火水光の同時攻撃」が必要です。盤面に3色のドロップが揃っていない場合、軽減は発動できないので注意しましょう。
攻撃力が安定しない
究極アストレアのリーダースキルには「火水光の同時攻撃」と「ドロップを6個以上繋げる」という2つの条件があります。このうち片方でも満たせないと、攻撃力が著しく落ちてしまうため、生成スキルなどを持ったモンスターを編成しましょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 属性吸収無効、陣 |
---|
パーティーの火力を底上げ
究極アストレアは光属性強化を4個持っています。そのため、光の列パーティーに編成することで、パーティの火力をあげることが出来ます。花火を用いた周回パーティーに属性吸収無効枠として入れても良いでしょう。
自身の覚醒と噛み合ったスキル
究極アストレアは属性吸収無効だけでなく、4色陣を持っています。この4色陣は光ドロップを含むので、自身の持っている光属性強化と相性が良いです。属性吸収を使われた時だけでなく、光ドロップが足りない時に使うことも出来るでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
重いスキルを止められたくない |
![]() |
困ったらとりあえず |
![]() |
ダンジョンによって神キラーとチェンジ |
おすすめの覚醒バッジ
ダメージ軽減を持っているため「HPバッジ」でHPを増やすことで、受けれるダメージの幅を広げることが出来ます。復帰能力を高めるために「回復バッジ」をつけても良いでしょう。
また、アストレアが封印耐性を持っていないため、パーティーによっては「封印バッジ」で補う必要があります。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
光列パーティー属性吸収枠
究極アストレアのリーダースキルは攻撃倍率やダメージ半減こそ優秀ですが、その条件の厳しさからリーダー運用はあまり現実的ではありません。
一方で、究極アストレアは属性吸収無効スキルと光属性強化という珍しい組み合わせを持っています。その特徴を活かし、光列パーティーや花火周回パーティーに編成することで、アストレアの性能を最大限に発揮することができるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |