【FGO】コラボイベント予想アンケートの結果発表。新旧入り乱れるランキングを制した作品は?
『Fate/Grand Order(FGO)』のコラボイベント予想アンケートの結果を発表します。
ゴールデンウィーク恒例のコラボイベント
2019年3月16日(土)08:30〜3月18日(月)10:00に、毎年ゴールデンウィークに必ず開催されている「コラボイベント」についてアンケートを募集。コラボ対象作品の予想や、コラボに期待することを皆さんにお聞きしました。
本記事では「コラボする作品」の予想について、票数の多かった順にコメントと結果をお届けします。
今年もコラボイベントは実施される?
回答 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|
はい | 302票 | 97.7% |
いいえ | 7票 | 2.3% |

「2019年5月前後にコラボイベントが開催されると思いますか?」という設問に対して「はい」と答えた方は97.7%。
過去3年間のゴールデンウィークには必ずコラボイベントが実施されていたためか、今年もイベントの開催を予想する意見が大多数を占める結果になりました。
これまで3回もれなく実施されているので、今回もコラボイベントが開催されると考えている方が多いようです。
【過去のゴールデンウィークに実施されたコラボイベント】
2016年 | Fate/Accel Zero Order ※2016年4月27日(水) 23:40~5月18日(水) 13:59 |
---|---|
2017年 | 深海電脳楽土 SE.RA.PH ※2017年5月1日(月) 20:00~5月24日(水) 16:59 |
2018年 | Apocrypha/Inheritance of Glory ※2018年4月29日(日) 20:00~5月13日(日) 12:59 |
コラボ予想作品は新旧入り乱れる結果に!
コラボ対象の作品を、複数投票可能な形式で皆さんに予想していただきました。その結果を第5位からコメント付きで公開します!
■第5位:Fate/EXTELLA LINK……19.1%(59票)

Switch、PC版の発売直後なのでタイミング的に丁度良さそうなので。
(KEVINさん)
Switch版も発売したので。
(シャルルマーニュお願いします。さん)
月の聖杯戦争を描く『Fate/EXTELLA』の続編、『Fate/EXTELLA LINK』が第5位に選ばれました。
Nintendo Switch版の発売日が2019年1月31日、Windows版の発売が2019年3月20日であったことから、リストの選択肢の中ではもっとも新しい作品と言えます。
▼ダウンロードコンテンツの1つ「アルテラ・ラーヴァ」。もしコラボするなら彼女の登場も期待できるかも。

シャルルマーニュの実装があると思ったから。
(アルノさん)
そろそろシャルル実装してほしいから。カール大帝でも良かよ。
(しばしばさん)
そろそろシャルルマーニュが実装されるんじゃないかとおもって。
(てんさん)
カルデアボーイズコレクション2019の新実装サーヴァント予想でも第5位に選ばれていたシャルルマーニュ。
星5ライダー「アキレウス」や星4アーチャー「ケイローン」のように、コラボイベントと同時に実装されることもありそうですね。
上記のアンケートではランク外だったカール大帝についてもコメントがついていて安心。オジサマ需要も確かにあることを確認できました(笑)。
■第4位:月姫……20.7%(64票)
月姫でタイプムーンのファンになったので。
(みつきさん)
空の境界のコラボが開始した時からずっと開催されるのを待っています。
(hakoさん)
第4位にはTYPE-MOONが同人時代に発表したPC用伝奇活劇ヴィジュアルノベル『月姫』がランクイン。
実装希望サーヴァントのアンケート結果でも、メインヒロインのアルクェイド・ブリュンスタッドが1位に輝くなど、今でも根強い人気がある作品です。
月姫は十周年にリメイクが発表されたがFGOなどにより、事実上中断状態にある。是非リメイクを出して欲しいので、FGO内で一歩を踏み出して欲しい。
(鍵信者さん)
月姫コラボが来て月姫リメイク関する動きも何か発表してもらえたら嬉しいです。
(シキョウさん)
2008年4月に製作が発表されてから10年以上が経った今でも発売時期が未定のリメイク版『月姫』。コラボを足がかりに状況が進展することを望むコメントが寄せられました。
リメイク版である『月姫R』に関して、奈須きのこ氏が2017年3月のインタビューで『FGO』とのコラボを目指す旨の発言をしていることから、長期的には特に可能性が大きいタイトルかもしれません。
■第3位:ロード・エルメロイII世の事件簿……23.6%(73票)

今後アニメ化が決まっている作品なので、コラボが来るのでは。
(謎の焼きプリンXさん)
つい最近アニメ化が発表されたものだから。
(匿名希望)
事件簿は今年アニメ化するから。
(匿名希望)
2019年7月にアニメの放映が決定している「ロード・エルメロイII世の事件簿」が第3位にランクイン。
人気の高いロード・エルメロイII世が主人公の作品ということで、アニメの放映を期待しているマスターも多いのではないでしょうか。
アニメが控えているのでプロモも兼ねてやって欲しい。配布はグレイで。一緒に白銀の騎士も実装して欲しい。
(tmさん)
※ネタバレ防止のため、文章の一部を変更しています。
配布サーヴァントについての言及コメントもいただきました、作中でロード・エルメロイII世の内弟子であるグレイ。灰色の外套に身を包みフードで顔を隠す彼女は、携帯する魔術礼装「アッド」で戦闘をこなす役回りとして登場します。
また、実装希望には「case.アトラスの契約」で登場した白銀の騎士も。軽口を叩きながらも超人的な能力を発揮する彼が実装されたら、思わぬサプライズとなりそうです。
これまでのアニメ作品とのコラボイベントでは、アニメの放映前に開催された例はありませんでした。プロモーションも兼ねて初めてのアニメ放映前コラボとなるのでしょうか。
■第2位:Fate/Prototype……24.3%(75票)

プロトアーチャーが欲しい。
(トリアタマさん)
プロトアーチャーがそろそろ来そうな気がする。
(匿名希望)
そろそろプロトアーチャーが出て欲しい!
(石の上にも50年さん)
※ネタバレ防止のため、文章の一部を変更しています。
第2位には『Fate/stay night』の草案をリメイクした「Fate/Prototype」がランクイン。
完成作品としては約10分のPV的なアニメしか世に出ていない特殊なタイトルですが、セイバーとランサーが『FGO』に実装されていることもあってか、作品を知っている方が多いようです。
2019年3月22日現在、『FGO』では三騎士のうちアーチャーだけが未実装となっており、コラボイベントの機会に実装を希望するコメントが集まりました。
「カルデアボーイズコレクション2019」(CBC2019)の実装予想アンケートでも1位に選ばれるあたり、注目度の高いキャラクターであることは間違いないと言えるでしょう。
コラボイベントが実装されれば、アーチャーに限らず、「Fate/Prototype」におけるライダーや、未公開のキャスター、アサシン、バーサーカーも登場のチャンスが得られるかもしれません。
また、『Fate/stay night』とは異なる登場サーヴァントとしてライダーを擁していることも「Fate/Prototype」の特徴です。アーチャーと合わせて新規実装されたら最高ですね。
■第1位:Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ……30.7%(95票)

「蒼銀のフラグメンツ」が大好きなのでぜひコラボを!
(rinaさん)
8月にドラマCD完結予定おめでとうございます! そしてPrototype本編永遠に待っています! フラグメンツで救われなかった七騎(六騎)を何とか……! fgoのアーサーも随所で意味深な台詞を言うので、もうそろそろ来てもいいのではないですかね!
(しゅあさん)
未コラボ作品で最近展開が多いため。
(匿名希望)
堂々たる第1位は、「Fate/Prototype」の前日譚を描いたスピンオフ作品「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ」でした。
「Fate/Prototype」と並んでコラボ開催を希望する声が多く集まり、人気の高さがうかがえる結果に。ドラマCD第4巻が2019年2月に発売されたばかりであることや、少し先の8月には最終第5巻が発売予定であることも、予想理由として多く挙げられていました。
ビーストが登場すれば面白いなと。
(ひじょ〜しょくさん)
「アーサー・ペンドラゴン体験クエスト」では、1991年、1999年に続くとされる「3度目の危機」が『FGO』世界に迫っているらしいことが示唆されました。
『FGO』世界における「Fate/Prototype」シリーズ関連サーヴァントのほとんどが以前の召喚時の記録を特例的に保持していることもあり、「Fate/Prototype」から続く大きな事件が『FGO』で起こる可能性はとても大きいでしょう。
▼星5ライダー「オジマンディアス」の幕間の物語「沈まぬ太陽、その名は」によると、「Lの瘴気、Rの残り香」は未解決の様子。

CBCでプロトアーサーPUこなかったからGWで蒼銀コラボできてほしいから。
(ありがとうCBCさん)
プロトセイバーがCBCでピックアップ無かったから。
(匿名希望)
「カルデアボーイズコレクション2017」での初登場以来2年連続でピックアップされていた星5セイバー「アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕」ですが、「CBC2019」では復刻されませんでした。
メタな話ですが、5月のコラボイベントでの登場が決まっていたのだとしたら、3月にピックアップされなかったことに納得できますね。
1991年の聖杯戦争に参加したサーヴァント7騎はすべて『FGO』に実装済みですが、モーセやルキウス・ヒベリウスといった登場人物がサーヴァントとして新規実装されるかもしれないので、コラボイベントが開催される可能性は充分にあるでしょう。
▼コラボイベントが実施されれば、アーサーに助言している「女魔術師」も本格登場する……?

■コラボ予想ランキング
順位 | 名称 | 得票数 得票率 |
---|---|---|
第1位 | Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ | 95票 30.7% |
第2位 | Fate/Prototype | 75票 24.3% |
第3位 | ロード・エルメロイII世の事件簿 | 73票 23.6% |
第4位 | 月姫 | 64票 20.7% |
第5位 | Fate/EXTELLA LINK | 59票 19.1% |
第6位 | Fate/Apocrypha(復刻) | 54票 17.5% |
第7位 | Fate/stay night [Heaven’s Feel] | 43票 13.9% |
第8位 | カーニバル・ファンタズム | 40票 12.9% |
第9位 | Fate/strange Fake | 36票 11.7% |
第10位 | 帝都聖杯奇譚 Fate/KOHA ACE | 34票 11.0% |
第11位 | Fate/EXTELLA | 32票 10.4% |
第12位 | Fate/EXTRA CCC(新規イベント) | 27票 8.7% |
第13位 | Fate/stay night | 26票 8.4% |
第14位 | マンガで分かる!Fate/Grand Order | 23票 7.4% |
第15位 | 魔法使いの夜 | 21票 6.8% |
第16位 | Fate/stay night [Unlimited Blade Works] | 20票 6.5% |
第16位 | 空の境界(新規イベント) | 20票 6.5% |
第18位 | 空の境界(復刻) | 19票 6.1% |
第19位 | Fate/Apocrypha(新規イベント) | 17票 5.5% |
第20位 | Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズ(新規イベント) | 16票 5.2% |
第21位 | Fate/hollow ataraxia | 13票 4.2% |
第22位 | Fate/EXTRA | 9票 2.9% |
第23位 | Fate/Zero(新規イベント) | 8票 2.6% |
第24位 | Fate/Labyrinth | 7票 2.3% |
第25位 | 2019年のゴールデンウィークはコラボイベントが開催されないと思う | 7票 2.3% |
第26位 | Fate/Requiem | 5票 1.6% |
第27位 | Fate/Zero(復刻) | 4票 1.3% |
第28位 | Fate/EXTRA CCC(復刻) | 3票 1.0% |
※29位以下は該当数が多いので割愛。
■その他に寄せられたコメント
6位以下の作品に寄せられたコメントの一部をご紹介します。
・Fate/stay night [Heaven’s Feel]

stay nightコラボは今、映画が公開してるから勢いを消さないためにもやった方がいい。あと、村正も実装して欲しい。
(カルデアのツバサさん)
映画をやったりしているから。
(匿名希望)
劇場版もまだ、上映されたばかりだからあったらいいなーという希望的観測ですw。
(ルーカスさん)
2019年1月12日(土)に劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel] 」II.lost butterflyが公開されたことから、コラボイベントは今と考える声が寄せられました。
「黒桜」の登場など、作品として大きな転換点を迎えた劇場第2章。作中における戦闘描写の凄まじさも話題になりました。
第3章の上映を2020年春に控えているため、コラボイベントの開催はそのタイミングということもあるかもしれません。しかし、今年のうちにコラボイベントを開催しておけば、2020年の春には劇場版第3章と同時に復刻イベントを開催できるとも考えられます。
第1章の劇場公開時に星4ランサー「パールヴァティー」が実装されているので、コラボ開催の折には、衛宮士郎の姿をとっていた「あのサーヴァント」の実装も実現するかもしれませんね。
・Fate/strange Fake
第5巻が発売されるから。
(アイナさん)
「Fate/strange Fake」5巻の発売は2019年4月10日。ちょうどイベントの開催前後に当てはまるタイミングですね。
この作品に登場するのは『FGO』に実装されていないサーヴァントばかりなので、コラボイベントが開催されれば多くの新規サーヴァントに期待ができるかもしれません。
サーヴァント実装希望のアンケート結果でも、「Fake」に登場するサーヴァントが上位に入っていました。需要は高そうですが果たして?
・帝都聖杯奇譚 Fate/KOHA ACE

八華のランサーの公開があったのでぐだぐだイベントの可能性が高いって思う。
(ミカヅキさん)
■■■■■が登場したから。
(トクサさん)
※ネタバレ防止のため、文章の一部を変更しています。
2019年3月9日に発売された「コンプティーク 4月号」で、連載中の「ぐだぐだエース」に登場する「八華のランサー」の真名が公開されたばかりのため、これを絶好のタイミングと考えたコメントが寄せられました。
ぐだぐだといえば、毎年6月前後にコラボとは別で必ずイベントが開催されていますね。2019年には星4ライダー「坂本龍馬」がイベント報酬に、星5アルターエゴ「沖田総司〔オルタ〕」と星3アサシン「岡田以蔵」が新規実装サーヴァントとして登場しました。
ただし、「コハエース」や「ぐだぐだエース」のコラボ自体がぐだぐだイベントとは別に開催される可能性もあります。そうなれば「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」の復刻も合わせて、3連続ぐだぐだ通し、なんてことも……!?
▼実は八華のランサーの真名については「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」でさりげなく言及アリ。

・マンガで分かる!Fate/Grand Order

まんがで分かるライダーを是非出して欲しい。
(boxさん)
ゴールデンウィークの開催ではなかったものの、「マンガでわかるFGO」出身のサーヴァントとして星1バーサーカー「ポール・バニヤン」が実装された「オール・ザ・ステイツメン! 〜マンガで分かる合衆国開拓史~」が開催されたことがありました。
まだ残されている残り4騎のサーヴァントが実装されるタイミングは、果たしてやってくるのでしょうか?
▼続々と増えている「マンガでわかる」発サーヴァント。コラボイベントで一気に実装されたらおもしろいですね(笑)。

・カーニバル・ファンタズム
はちゃめちゃなギャグをfgoに落とし込んで欲しい。
(にないろさん)
超ギャグ路線でお願いしたい。
(仁義さん)
TYPE-MOON作品の垣根を超えたアンソロジー作品集「TAKE MOON」および「TAKE MOON2」を原作としたOVA作品で、ギャグ路線に振り切っていることが特徴です。
この作品とのコラボイベントが実装されたら、トンデモギャグ時空が展開されることは不可避。後にも先にも、伝説のイベントになりそうですね。クー・フーリンの霊基は耐え切れるのでしょうか。
▼もしコラボが実現したら、ひとえにアニキの命が心配。何回ガッツさせられるのでしょう。

・氷室の天地 Fate/school life

シリアスなストーリーも好きだが、今の気分はコメディチックなドタバタ劇を体験したい、氷室inメディア。
(リンクスさん)
同様にギャグ路線を希望した意見がこちら。
Fate関連作品としては最長の単独連載記録を誇ります。ゲーム内イベントではありませんでしたが、2017年12月31日にコラボ番組「Fate/Grand Order × 氷室の天地 ~7人の最強偉人篇~」が放映され、『FGO』内では記念の概念礼装が配布されました。
今回の結果は以上です。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
コラボイベントに期待するポイントについては、後日別の記事で掲載予定です。お楽しみに!
このほかのアンケート企画が気になる方は、「アンケート」タグからご確認ください!
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 217.7 MB ・バージョン: 1.56.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT