モンストタオダオ攻略2

【モンスト攻略】タオダオ【第2階層】のギミックと適正キャラランキング【神獣の聖域】

モンスト(モンスターストライク)の特別イベント“神獣の聖域(しんじゅうのせいいき)”(※レキオウエリア)に登場した、タオダオ(たおだお)【第2階層】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

タオダオ1 タオダオ2 タオダオ3
神獣
レキオウ(攻略)
神獣スレイヤー
トウマ・リー(攻略) ロッコウ(攻略)
タオダオ(攻略) ルウ・イン(攻略)

タオダオ【第2階層】攻略

モンストタオダオ攻略2


ギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 受けたダメージに応じて攻撃力アップ
★★ ヒーリングウォール
★★ 混乱
ウィンド
HPリンク
シールド
レーザーバリア

ギミック詳細

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
至悪の蛇王 ザッハーク ドラゴン なし

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

敵の反撃モードの攻撃を受けてから攻撃しよう

反撃モードの攻撃を受けてからでなければ、倒せないので反撃を受ける立ち回りをしましょう。

動いている味方がダメージを受けると火力アップ

火力がアップするのは、動いてる味方がダメージを受けた時だけです。混乱によるダメージや、他の味方が反撃のレーザーを受けても上がりません。

ウィンド対策しないことをオススメします

敵の反撃モードは、近いキャラにレーザーを撃ってきます。ウィンドを上手く利用して敵から離れ、動くキャラで反撃を受けましょう。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

貫通
リゲル・ザ・シューター
弱点キラーM/SSターンアクセル
ゲージ:底力M

反射
妙音の女神 弁財天
闇属性キラー/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック/ドレイン
A

反射
極楽アイドル 弁財天
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:反ワープ/SSターン短縮

反射
光輝く者 ルー
飛行/魔王キラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
地獄を粛す神の炎 ウリエル
アンチ重力バリア
ゲージ:カウンターキラー

貫通
開光僧 三蔵法師
闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ/闇属性キラー

貫通
二天一流の剣士 宮本武蔵
闇属性キラーM
B

反射
MDT ビッグイノベーター・エボルブ
アンチ重力バリア/闇属性耐性
ゲージ:闇属性キラー

反射
愛と美貌の戦士 セーラーヴィーナス
アンチウィンド/闇属性キラー
ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣

反射
狂乱のデビルズ・パンク・インフェルノ
マインスイーパーL
ゲージ:アンチブロック

反射
熾天使 アスカ×ウリエル
シンクロ
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
ネクロプリンセス ジュリエット
超アンチダメージウォール/アンチウィンド

反射
花ノ国の精 芙蓉
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復

貫通
踊る幸運神 ガネーシャ
アンチダメージウォール
ゲージ:状態異常回復/SSターン短縮

反射
ポロ部キャプテン フォルテ・N・明村
マインスイーパーM
ゲージ:状態異常回復

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
黄金の怪盗 エルドラド
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:回復/状態異常回復

反射
切り裂きメイド シャイターン
ドラゴンキラー
ゲージ:アンチダメージウォール
A

反射
幽冥の暗黒神 エレボス
アンチワープ/闇属性耐性

貫通
最強少女メカジュラザリナ
飛行/弱点キラー
ゲージ:アンチワープ
B

反射
豊穣の守護神獣 ティグノス
アンチワープ/闇属性耐性
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

1:シールドのあいだに挟まってヒーリングウォールを展開
2:反撃モードの雑魚からダメージを受けながらスペース・デスワームを倒す

タオダオ2 ステージ1


まずはシールドのあいだに挟まり、ヒーリングウォールを展開させましょう。
雑魚から反撃を受けつつ、スペース・デスワームを攻撃します。

縦の動きを意識すると倒しやすいです。

※反撃モードの敵は、一番近いキャラにレーザーを撃ちます。

ステージ2

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:シールドのあいだに挟まってヒーリングウォールを展開
2:中ボスから反撃のダメージを受けつつ攻撃

タオダオ2 ステージ2 中ボス1


シールドにあいだに挟まり、ヒーリングウォールを展開させます。
その後は反撃を受けつつ、攻撃しましょう。

※反撃のレーザーはかなり痛く、22,524のダメージを受けます。重複すると危険なので、HP管理をしっかりしましょう。

ステージ3

1:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
2:雑魚と中ボスの反撃を受けつつ中ボスを倒す

タオダオ2 ステージ3 中ボス2


シールドを壊して、ヒーリングウォールを展開させます。
雑魚と中ボス両方から、反撃を受けるとかなり痛いので、受けるダメージの調整をしっかりとしましょう。

ステージ4

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
2:中ボスと分身の反撃を受けつつ中ボスを倒す
※分身とHPリンクしています

タオダオ2 ステージ4 中ボス3


シールドを壊して、ヒーリングウォールを展開させます。
分身は中ボスとHPリンクしているので、反撃を受けやすい方を攻撃しましょう。

↑ページ上に戻る

攻略(ボス戦)

ボス1回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:シールドのあいだに挟まってヒーリングウォールを展開
2:ボスの反撃を受けつつ雑魚を倒す
3:反撃を受けつつボスを倒す

タオダオ2 ステージ5 ボス1


シールドのあいだに挟まり、ヒーリングウォールを展開します。
ボスからの反撃を受けて、雑魚を処理します。

その後、反撃を受けつつボスを攻撃しましょう。

※弁財天などの高火力キャラは、配置や弱点の位置次第でボス特攻も可能です。

ボス2回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
2:反撃を受けつつ雑魚を倒す
3:反撃を受けつつボスを倒す

タオダオ2 ステージ6 ボス2


シールドを壊して、ヒーリングウォールを展開させます。
反撃を受けつつ、雑魚を倒します。

その後も反撃を受け攻撃アップしつつ、ボスを攻撃しましょう。

ボス3回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
2:反撃を受けつつボスを倒す
※分身とHPリンクしています

タオダオ2 ステージ7 ボス3


シールドを壊して、ヒーリングウォールを展開させます。
分身はボスとHPリンクしているので、反撃を受けやすい方を攻撃しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ4の攻略はこちら

タオダオ2 中ボス
 

 

 

 

   

 

 

 

 


(7)
メテオ
全体に7,816のダメージ
右下
(1)
ウィンド&反撃モード
22,524の反撃レーザーダメージ
左下
(3)
反射レーザー
1ヒット4,153のダメージ
重複の可能性あり
左上
(1→5)
混乱
味方に当たると6,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

タオダオ2 ボス
 

 

 

 

   

 

 

 

 

右上
(9)
メテオ
全体に68,184のダメージ
右下
(1)
ウィンド&反撃モード
33,786の反撃レーザーダメージ
左下
(3)
反射レーザー
1ヒット5,780のダメージ
重複の可能性あり

(1→5)
混乱
味方に当たると6,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

他神獣の聖域の攻略記事

タオダオ1 タオダオ2 タオダオ3

ディグノスエリア

神獣
ティグノス(攻略)
神獣スレイヤー
ハトリー(攻略) ワイヤード(攻略)
ウィル(攻略) エティカ(攻略)

ガラゴーラエリア

神獣
ガラゴーラ(攻略)
神獣スレイヤー
セイミー(攻略) ブルリオ(攻略)
ミューラン(攻略) ゲルナンド(攻略)

モンスト攻略トップ 攻略・速報・最新情報まとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す