【モンスト攻略】レキオウ【第3階層】のギミックと適正キャラランキング【神獣の聖域】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベント“神獣の聖域(しんじゅうのせいいき)”に登場した、レキオウ(れきおう)【第3階層】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
レキオウ1 | レキオウ2 | レキオウ3 | レキオウ4 |
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レキオウ【第3階層】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
パワーアップウォール(記事内ではPUWと表記) | |
バリア(ジューダスが毎ターン展開、1殴りで破壊可能) | |
クロスドクロ(すべて倒すとジューダスに弱点出現) | |
相互蘇生 | |
ビットン | |
属性効果アップ | |
貫通制限 | |
レーザーバリア |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
招かれざる者 ジューダス | 闇 | 魔人 | なし |
攻略のポイント
「神獣スレイヤー」を連れていこう!

本クエストに登場する雑魚は「神獣スレイヤー」のアビリティを持つキャラで攻撃しないと、ほとんどダメージを与えられません。
そのため4体とも「神獣スレイヤー」持ちを連れていきましょう。特に、攻撃力の高い『ロッコウ』がオススメです。
「ボスへの火力枠」が1体いてもOK
ボス戦以降(特に最終面)は雑魚処理が非常に難しいです。
そこでボスへ直接アタックできる要員として、「チヨ(獣神化)」や「弁財天(神化)」などを1体入れるのもアリです。(ただし雑魚処理ができない点には要注意)
「貫通制限」以外の敵は、「PUW(パワーアップウォール)」に触れてから攻撃しよう!

本クエストに登場する雑魚は、以下の回数分「PUW」に触れないと倒せないので注意しましょう。
- 貫通制限:触れなくてもOK
- ゾンビ:1触れ
- ゴリラ:2触れ
- ツボ:3触れ
※上記の撃破ラインは「ロッコウ」の場合です。
「中ボス」・「ボス」は、特殊なバリアを展開しているので注意!
ラウドラのクエストのように『バリア』を毎ターン展開してきます。1回殴れば壊せるので、それからPUWに2触れ以上してダメージを稼ぎましょう。
ゴリラは白爆発までに倒そう!

大きいほうの数字で約8万ダメージの白爆発を放つので、それまでに撃破しましょう。
雑魚戦では「ビットン」の即死攻撃にも要注意

7ターン後に即死級の電撃を放ちます。破壊はできないため、攻撃してくる前にステージを突破しましょう。
適正キャラ(ガチャ)
B | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
MDT ビッグイノベーター・エボルブ アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:闇属性キラー ※ボスへの火力枠として |
![]() 反射 |
妙音の女神 弁財天 闇属性キラー/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック/ドレイン ※ボスへの火力枠として |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
天運の猿将 ロッコウ 反ダメ壁/神獣スレイヤー ゲージ:アンチブロック |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:ゴリラと貫通制限のペア(画像の黄色)を同時に倒す
2:ゾンビと貫通制限のペア(画像のピンク)を同時に倒す
※ゾンビは壁1触れ、ゴリラは壁2触れで倒せる

1手目のコツですが、まず左下の貫通制限を直接狙います。その反射で下と右のPUWに触れて、右上のゴリラへアタック。これで処理できます。
もう片方のペアについてはPUW1触れでゾンビを倒してから、壁反射を経由して右下の貫通制限へ当てましょう。
なおステージ1では、ゴリラのペアを倒したあとにSS溜めするのもオススメ。ただし中央のビットンが7ターン後に「即死級攻撃」を放つので、それまでには突破する必要があります。
ステージ2
1:ゾンビをすべて倒す
※ゾンビは壁1触れで倒せる
※ゾンビは毎ターン1体だけ蘇生する

ゾンビを同時に2体以上倒します。すると蘇生されても数が減るので、残りを処理して突破しましょう。
ステージ3
1:ツボと貫通制限のペア(画像の黄色)を同時に倒す
2:ツボと貫通制限のペア(画像のピンク)を同時に倒す
※手順1と2は倒しやすいほうからでOK
※ツボは壁3触れで倒せる

まずPUWに3触れしてツボを1個壊したあと、ペアの貫通制限を撃破。これを2セット繰り返します。
なお右下にある「ビットン」に注意。PUWに触れたあと、ぶつからないように気をつけましょう。
ステージ4
1:ゾンビとゴリラのペア(画像の黄色)を同時に倒す
2:ゾンビとゴリラのペア(画像のピンク)を同時に倒す
※手順1と2は倒しやすいほうからでOK
※ゾンビは壁1触れ、ゴリラは壁2触れで倒せる

中央のビットンが7ターン後に即死級攻撃を放つため、それまでに突破する必要があります。
シビアなショットが求められるステージなので、壁を反射したあとの動線をしっかり予測してから弾きましょう。
またゴリラの白爆発が危険。ターンが迫ってきたらPUWに2触れして、確実に処理することもお忘れなく。
ステージ5
1:ゾンビと貫通制限のペア(画像の黄色)を同時に倒す
2:ゾンビと貫通制限のペア(画像のピンク)を同時に倒す
3:中ボスに弱点が登場するので狙う
※手順1と2は倒しやすいほうからでOK
※ゾンビは壁1触れで倒せる
※中ボスはバリアを展開しているので、1度殴って破壊してから壁に2触れ以上して攻撃する

配置により、倒しやすい敵から着実に処理します。ペアの対象まで攻撃が届くか不安な場合は、「ロッコウ」のSSで加速して攻撃するのがオススメです。
すべての雑魚を倒すと中ボスに『弱点』が出現。
中ボスの『弱点』は、PUW1触れでもダメージが通ります。もちろん2触れ、3触れしてから当てられれば、一気にHPを削ることが可能。
ですが、バリアを破壊しながらの弱点狙いは相当難しいです。そのため弱点にこだわり過ぎず、まずは確実にPUWを2触れ以上してから、中ボスへしっかり当てることを意識すると良いでしょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ゴリラを倒す
2:ツボと貫通制限のペア(画像のピンク)を同時に倒す
3:ボスに弱点が登場するので狙う
※ゴリラは壁2触れで倒せる
※ツボは壁3触れで倒せる
※ボスはバリアを展開しているので、1度殴って破壊してから壁に2触れ以上して攻撃する

最初にゴリラ雑魚から狙います。PUW2触れしてから攻撃して撃破。
次にペアの雑魚を同時に倒します。ツボをPUW3触れで倒しつつ、左上の貫通制限も一緒に処理しましょう。
なお「ロッコウ」はSSで自身のスピードがアップするので、貫通制限に攻撃が届くか心配な場合は使ってしまうのもアリです。
雑魚処理が完了したらボスへ集中攻撃。毎回「バリア」を破壊してからPUWを2触れ以上して、ダメージを重ねましょう。
ボス2回目
1:ゾンビをすべて倒す
2:ボスに弱点が登場するので狙う
※ゾンビは壁1触れで倒せる
※ゾンビは毎ターン1体だけ蘇生する
※ボスはバリアを展開しているので、1度殴って破壊してから壁に2触れ以上して攻撃する

ボスの即死攻撃までターンが短いため、手早い雑魚処理が必要です。
まずはゾンビの2体処理を目指します。すると蘇生は1体だけなので数を減らすことが可能。それから全処理します。
ゾンビをすべて倒すとボスに『弱点』が出現。ボスのバリアを壊しつつ、PUWに触れて攻撃しましょう。
ボス3回目
1:ゾンビとゴリラのペア(画像のピンク)を同時に倒す
2:貫通制限とツボのペア(画像の黄色)を同時に倒す
3:ボスに弱点が登場するので狙う
※ゾンビは壁1触れ、ゴリラは壁2触れで倒せる
※ツボは壁3触れで倒せる
※ボスはバリアを展開しているので、1度殴って破壊してから壁に2触れ以上して攻撃する

最終鬼門。
まずはゾンビとゴリラを同時に倒します。配置にも左右されますが、上のPUWでゾンビを処理してから、左と下のPUWに触れてゴリラを倒すルートを狙うと撃破しやすいです。
それから貫通制限とツボを同時に処理。ツボはPUW3触れが必要です。PUWに当てたあと、うっかり貫通制限やボスにぶつからないよう、細心の注意を払いつつ攻撃します。
雑魚処理が完了したら、いよいよボスへ集中攻撃。これまでのすべてをぶつけて、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
※弱点はクロスドクロ雑魚をすべて倒したあとに出現

左上 (2) |
気弾 全体で8,408ダメージ |
---|---|
右 (3) |
連続移動&フレア 1ヒット800ダメージ、ごく稀にマヒを付与 |
下 (4→3) |
中距離拡散弾 1列3,300ダメージ |
中央 (10) |
即死級攻撃(要注意) 全体で約10万ダメージの落雷 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1、3の攻撃パターン
※弱点はクロスドクロ雑魚をすべて倒したあとに出現

左上 (2) |
気弾 全体で8,408ダメージ |
---|---|
左 (3) |
移動&フレア 1ヒット800ダメージ、ごく稀にマヒを付与 |
左下 (4→3) |
中距離拡散弾 1列3,450ダメージ |
中央 (11) |
即死級攻撃(要注意) 全体で約30万ダメージの落雷 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン
※弱点はクロスドクロ雑魚をすべて倒したあとに出現

左上 (2) |
気弾 全体で8,408ダメージ |
---|---|
左 (3) |
エナジーサークル 1ヒット4,054ダメージ |
左下 (4→3) |
中距離拡散弾 1列3,450ダメージ |
中央 (8) |
即死級攻撃(要注意) 全体で約30万ダメージの落雷 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
他神獣の聖域の攻略記事
レキオウ1 | レキオウ2 | レキオウ3 | レキオウ4 |
ディグノスエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラゴーラエリア
神獣 | ![]() |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |