【ポケモンGO】デオキシスディフェンスフォルムはスーパーリーグで無敵!?
3月26日から『ポケモンGO(Pokémon GO)』に実装された「デオキシス(ディフェンスフォルム)」のステータス考察と、実際に使ってみた様子を紹介します。(文:えだまめ)
デオキシス(ディフェンスフォルム)の強さを考察してみた!
3月26日から「デオキシス(ディフェンスフォルム)」が実装されました。
ディフェンスフォルムの「デオキシス」が「EXレイドバトル」に登場。みなさんの健闘を祈ります! #ポケモンGO pic.twitter.com/HRCF6ohl2F
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年3月25日
ディフェンスフォルムは以前からかなり注目されていたので、SNS上でもかなり話題になっています!
筆者も28日に初挑戦してきました(その様子をレポートした記事もございますので、そちらもぜひご覧ください)!
今回の記事では、デオキシスディフェンスフォルムのステータス考察と、実際に使ってみた様子を紹介します。
デオキシス(ディフェンスフォルム)のステータス
まずはデオキシスディフェンスフォルムのステータスを紹介。

タイプ:エスパー
最大CP:2,274
HP | 全ポケモン(489匹)中 337位 |
---|---|
攻撃 | 全ポケモン(489匹)中 274位 |
防御 | 全ポケモン(489匹)中 2位 |
弱点のタイプ | 耐性を持つタイプ |
---|---|
・むし ・ゴースト ・あく |
・かくとう ・エスパー |
ディフェンスフォルムの名の通り、全ポケモン中で防御力が2位という脅威の数値を持っています(ちなみに1位はツボツボ! 意外ですよね……笑)!
エスパータイプ単体なので、弱点と耐性はシンプルですが「ほのお」「みず」「でんき」「くさ」などのメジャータイプの弱点がないので、防御力の高さも合わさるとかなりの耐久力がありそうですね!
デオキシス(ディフェンスフォルム)が覚える技
・覚える通常技
- しねんのずつき(威力12:エスパー)
- カウンター(威力12:かくとう)
・覚えるゲージ技
- サイコブースト(威力70:エスパー)
- 10まんボルト(威力80:でんき)
- いわなだれ(威力80:いわ)
スーパーリーグでの活躍が可能! どういう使い方がおすすめなの?
CP上限は2,274ですが、育成のコストやステータスを考えると、トレーナーバトルのスーパーリーグで使用するのがおすすめです。
シールドや防御ステータスの高さを活かし、粘り強く場に残って総ダメージ量を伸ばすという、一風変わった戦い方ができますよ!
攻撃ステータスは低いので、火力が最も重要になるジムバトルやレイドバトルでの使用はあまりおすすめできません。
殴り合いでの総ダメージ量が凄まじい。確実に1匹は仕留められる!
あまりにも防御力が高いため、等倍同士の殴り合いではほぼ負けることがありません。
もしも高火力のゲージ技を使用してくるポケモンとぶつかった時はシールドを使用、ダメージを軽減可能なタイプの技を使用してくるポケモンとぶつかった時はガンガン攻める、これを徹底すれば、ほぼ確実に1匹は仕留められます。
自分のパーティの弱点をついてくるポケモンに対してぶつけることで、不安要素を減らすことができるのは安心ですよね!
パーティの1匹目に編成しておくことで、相手の1匹目を確実に沈め、場合によっては2匹目にもかなりのダメージを与えられるので、相手の戦略をボロボロにできちゃうかも?
グロウパンチに耐える耐久力!
どんどん攻撃力が上昇していく「グロウパンチ」の連発に泣かされたトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
デオキシスは「かくとうタイプ」に対して耐性を持っているので、グロウパンチのダメージを軽減可能。
さらに、持ち前の防御力の高さで、グロウパンチのラッシュにも耐えられちゃいます!
耐えている間にグロウパンチを使用してくるポケモンを沈めてしまえば、もう怖いものはありませんよね!
ちなみにですが、グロウパンチは3発目以降をシールドで防ぐのがおすすめ。威力が低い1~2発目は直撃してもダメージが少ないです。
ベトベトン対策も可能!
最近追加された新技の「アシッドボム」は、各リーグで猛威を振るっていますが、特にスーパーリーグでの「ベトベトン」に使用されると凶悪。
ベトベトンは「かみなりパンチ」を覚えるようにもなったため、マリルリなどの対策にも使用されるなど、スーパーリーグで見かける機会がますます増えてきましたよね。
「サイコブースト」を使用すれば、そんなベトベトンの弱点を付き、素早く処理が可能。
アシッドボムで最大の強みの防御力は下げられてしまいますが、スーパーリーグではやや編成がしづらいエスパータイプの技を使用可能なことで、厄介なベトベトンへの対策が可能というのは非常に大きなメリットですよね。
実際にスーパーリーグで使ってみた!
ここからは、デオキシス(ディフェンスフォルム)を実際に使ってみた様子を紹介します。
まずは試しに「グロウパンチエビワラー」と戦ってみました。

通常技同士で殴り合いをしていると徐々にHP残量に差がついていきます。

ここで一発目のグロウパンチ! しかしダメージはほとんどありません! 硬い!


こちらもサイコブーストで応戦! しかしシールドに阻まれる!


そして2発目のグロウパンチ! 先ほどよりも威力が上がっているはずですが、それでもダメージは少ない!


その後殴り合いの末、シールドを1枚残したままエビワラーの撃破に成功! か、硬てぇ……!

次は相手トレーナーに普通にパーティを組んでもらい、ガチンコ勝負をしてみました。
まずはメタグロスが出てきました。これは厄介だ……!

しかし、そこはさすがのディフェンスフォルム。殴り合いをしてみると、HPに差が出てきました。

ここで一発目のサイコブースト! しかしシールドに阻まれました!


相手のコメットパンチもガード! 一進一退の攻防が続きます!

そして殴り合いの末、お互いがシールドを使い切り、メタグロスが先に倒れるという結果に。

次に出てきたのはエアームド。ガチガチにエスパー対策を意識していますね……(笑)

溜まっていたサイコブーストを早速発射! シールドが残っていないのでもちろん直撃! しかし、効果が今ひとつなのでダメージは少ないですね。


ダメージが少ないなら数でゴリ押しです。サイコブーストはそこそこ溜まるのが早いのでガンガン撃てます。


意外といい勝負をしています。そしてサイコブーストが溜まりましました!

おしいいいいいい!

しかし、そのあと通常技のヒットでエアームドが倒れました! 超ギリギリでしたがなんと2匹倒してしまいました! 硬いは強い!

最後に出てきたのはフシギバナ! 「さすがにここで終わりだろう……」と思いつつ、諦めずに殴っているとサイコブーストが溜まりました。

いっけええええええええええ!

なんと一気に7割ほどのHPを吹き飛ばしました! 普通に強いいいいいいい!

流石にそのあとはやられてしまいましたが、十分すぎるほどの爪痕を残せました。

恐るべき硬さは恐るべき武器になるのだ……。
デオキシスディフェンスフォルムは、今後トレーナーバトルで必須級の性能なので、「特別なレイドバトル」の表記があるジムでレイドバトルを積極的にこなし、当選を狙っておくのをおすすめします!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 287.4 MB ・バージョン: 1.105.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.