【FGO】コラボイベントに求めていることは? アンケート結果で需要とみんなの声が明らかに
『Fate/Grand Order(FGO)』のコラボイベントに関するアンケートの結果を発表します。
コラボに期待していることを調査
2019年3月16日(土)08:30〜3月18日(月)10:00に、毎年ゴールデンウィークに必ず開催されている「コラボイベント」についてアンケートを募集。コラボ対象作品の予想や、コラボに期待することを皆さんにお聞きしました。
本記事では「コラボイベントに期待すること」について、票数の多かった順にコメントと結果をお届けします。
コラボイベントでもっとも期待することは?
■イベントにもっとも期待することランキング
順位 | 名称 | 得票数 得票率 |
---|---|---|
第1位 | イベント報酬サーヴァント | 125票 40.5% |
第2位 | ストーリー | 83票 26.9% |
第3位 | 新規サーヴァントのピックアップ | 44票 14.2% |
第4位 | 新規霊衣の追加 | 12票 3.9% |
第5位 | アイテム交換で得られる強化素材やQPなど | 9票 2.9% |
第6位 | ドロップで得られる強化素材やQPなど | 8票 2.6% |
第7位 | イベント報酬概念礼装 | 5票 1.6% |
第7位 | 既存サーヴァントのバトルモーション改修 | 5票 1.6% |
第9位 | 既存サーヴァントの宝具・スキル強化 | 4票 1.3% |
第9位 | TVCM | 4票 1.3% |
第11位 | 既存霊衣の復刻 | 3票 1.0% |
第11位 | 既存サーヴァントのピックアップ | 3票 1.0% |
第13位 | 新規コマンドコードの追加 | 1票 0.3% |
第13位 | 既存コマンドコードの復刻 | 1票 0.3% |
第13位 | 新規概念礼装のピックアップ | 1票 0.3% |
第13位 | 期待するポイントは特にない | 1票 0.3% |

もっとも得票数が多かったのは「イベント報酬サーヴァント」で、4割以上の票を集める結果になりました。やはり宝具レベル強化が簡単で、威力の高い宝具を使える報酬サーヴァントは注目度も高いようです。
さらにイベント報酬サーヴァントは、一部の例外を除き、霊基再臨に必要なアイテムをイベント中で入手可能です。そのため育成しやすいサーヴァントとして、『FGO』を始めたばかりのマスターにも重宝される存在ですよね。
コラボ対象に登場するキャラクターがサーヴァントとして実装されるということも、人気の理由でしょうね。
第2位には「ストーリー」が入っており、こちらは全体の25%以上。イベントの復刻希望アンケートでも、ストーリーを目的にしていたマスターが多かったことから、この結果は当然の帰結かもしれません。
第3位はピックアップ召喚について。第1位の報酬サーヴァントと同様、コラボで実装されるキャラクターに注目が集まるようです。
トップ3はすべてキャラクターやシナリオ関連であり、このゲームに求められているものがよくわかる結果になったと言えるのではないでしょうか。
▼初心者の救世主と言える報酬サーヴァント。星4アーチャー「クロエ・フォン・アインツベルン」は中でも特に優秀です。

複数回答では内容に変化が
■イベントに求めることランキング(複数回答可)
順位 | 名称 | 得票数 得票率 |
---|---|---|
第1位 | イベント報酬サーヴァント | 226票 73.1% |
第2位 | ストーリー | 220票 71.2% |
第3位 | 新規サーヴァントのピックアップ | 143票 46.3% |
第4位 | イベント報酬概念礼装 | 116票 37.5% |
第4位 | 新規霊衣の追加 | 116票 37.5% |
第6位 | 既存サーヴァントの宝具・スキル強化 | 112票 36.2% |
第7位 | アイテム交換で得られる強化素材やQPなど | 104票 33.7% |
第8位 | 既存サーヴァントのバトルモーション改修 | 88票 28.5% |
第9位 | ドロップで得られる強化素材やQPなど | 86票 27.8% |
第10位 | 既存サーヴァントのボイス追加 | 73票 23.6% |
第10位 | 既存サーヴァントのピックアップ | 73票 23.6% |
第12位 | TVCM | 65票 21.0% |
第13位 | 新規コマンドコードの追加 | 51票 16.5% |
第14位 | 既存霊衣の復刻 | 39票 12.6% |
第15位 | 新規概念礼装のピックアップ | 35票 11.3% |
第16位 | 既存概念礼装のピックアップ | 15票 4.9% |
第17位 | 既存コマンドコードの復刻 | 9票 2.9% |
1〜3位は上記の質問と同じ結果になっていましたが、上記の設問では「新規霊衣の追加」のみだった第4位に注目。第7位だった「イベント報酬概念礼装」が第4位に大きくランクアップしています。
優先順位では1番ではないものの、報酬概念礼装がイベントにおいて重要なポイントとして位置づけられていることが読み取れますね。
また、「既存サーヴァントの宝具・スキル強化」も票数が大きく上昇しランクアップ。こちらもイベントの実装に合わせて期待されている点のようです。
▼イベントで登場する礼装はNPチャージなど強力なものが多め。特に星5概念礼装「いつかの夏」は同イベントで実装された星5アルターエゴ「メルトリリス」との相性も抜群でした。

コラボへの読者の想い
コラボイベントへの想い、期待などを語っていただきました。その中の一部をいかにご紹介します!
・イベント開催が楽しみ
1番楽しみにしているのがコラボイベントなのでどの作品のコラボでも楽しみです。
(HIROBONさん)
毎回、コラボ元作品への愛の籠もった展開で驚かせてもらっているので、次回コラボもとても楽しみです。
(健多郎さん)
毎年楽しみにしているので今年はどうなるか期待がいっぱいです。
(シキョウさん)
コラボイベントはお祭り。じっくりと楽しんでプレイできるイベントを期待しています。
(いぬすけさん)
とにかくコラボイベントの開催を楽しみにするコメントがたくさん寄せられました。
中にはコラボイベントを一番楽しみにしているという内容もあり、ユーザーの注目度が高いことがコメントからも読み取れました。
元々完成された各作品のシナリオを尊重しつつ、FGOのコラボイベントに落とし込むのは大変だと思いますが、それぞれの作品に魅力的なキャラがいるためプレイアブルキャラとして使いたいのと、Zeroイベントのようなifストーリーも読みたいです。
(ねこねこカルデアさん)
どんなコラボでもストーリーに期待したい!
(ミカヅキさん)
CCCコラボのように濃密なストーリーを楽しみたい。
(匿名希望さん)
主にストーリーへの期待を寄せる声も集まりました。
コラボイベントは、コラボ先の設定とキャラクターを生かしつつ、シナリオとして完成させる必要があるため、普段のイベント以上にシナリオライターの技量の見せ所となっています。
2019年3月24日(日)のAnimeJapanにおけるステージで、「ロード・エルメロイII世の事件簿」とのコラボイベント開催が発表されているので、エルメロイII世を囲む登場人物がどのような物語を紡ぎ出すのか今から楽しみですね。
▼コラボがあることのみが発表され、詳細はまだ不明。登場人物やストーリーが今から気になりますね。

キャラクターへの見方ががらっと良い方向に変わるので積極的にコラボしてほしいです。
(yuntaさん)
原作とはまた違ったキャラの立ち位置などがあるので、毎回楽しみにしています。
(フルーツポンチ納豆さん)
イベントストーリーだからこそ見られる一面もあるので、登場するサーヴァントの言動はイベントにおける楽しみの一つですよね。
原作からキャラクターを掘り下げられた例といえば、「深海電脳楽土 SE.RA.PH」におけるアルターエゴたちが記憶に新しいところ。
また同イベントでは『Fate/EXTRA CCC』に登場していない星4アーチャー「トリスタン」がストーリーで活躍しました。メインストーリー「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」では倒すべき敵としての役柄だっただけに、イベントでの発言や行動でトリスタンの見方が変わったマスターも多かったのではないでしょうか。
▼メインストーリーでは見られなかったきれいなトリスタン。ちょっと抜けていても、騎士道精神に溢れた紳士です。

・サーヴァントの実装希望
シャルルマーニュやカール大帝を実装して欲しい!
(あさひさん)
シャルルマーニュ実装希望。
(じゃがりこもやし味さん)
コラボイベントには付き物となった新規実装サーヴァントに関する意見。
「カルデアボーイズコレクション2019(CBC2019)」のアンケート結果でも第5位にランクインしていたシャルルマーニュについてコメントが寄せられました。
コラボ予想前半のアンケート結果でも『Fate/EXTELLA LINK』が第5位に入っており、同様に実装を希望する声が集まっていました。
fate stay nightがコラボするならもうそろそろ士郎鯖が欲しいです。特に村正がいつ来るか前からずっと楽しみなので来て欲しい!
もうそろそろFGOに杉山紀彰を出してくれさい……。
(こはくさん)
『Fate/stay night』とのコラボがあったら……という予想の上でのコメントでした。残念ながら今回はコラボとなりませんでしたが、次回のイベントの舞台は17世紀半ばの江戸なので、村正としてあの地に呼ばれることがあるかもしれません。
▼「亜種特異点III 屍山血河舞台 下総国」は寛永16年(1639年)、つまり17世紀半ばと言えるので次のイベントと時代も合致しています。

個人的にはアルクエィドとシエルが星5で志貴が配布鯖だったら最&高ですね。
(金髪命さん)
『月姫』とのコラボを希望したコメント。
過去のコラボイベントでは必ず配布サーヴァントが登場しているので、もし今後イベントが開催されることがあれば、志貴の登場もあるかもしれません。
2018年開催の「Apocrypha/Inheritance of Glory」では、配布サーヴァントとして星4キャスター「ジーク」も登場しました。
ここに新規実装サーヴァントとして星4アーチャー「ケイローン」に加え、星5ライダー「アキレウス」の2騎が実装されたので、1回のコラボイベントにつき3騎の実装も夢ではありませんね。
・イベント内容への要望
CCC復刻イベントで時間的にも内容的にも難しいと感じたので、充分に遊べる難易度でお願いしたい。
(のんたんさん)
去年のApocryphaイベみたいに遊びやすいのを期待。
(ひじょ〜しょくさん)
イベントの難易度についてのコメントが寄せられました。
復刻コラボイベントとしてはもっとも新しい「復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-」は、イベント参加条件が「終局特異点のクリア」だったこともあり、難易度が高いイベントでした。ラスボスの弱体化に周回が必要ということもあり、手間もかかる印象があったかもしれません。
これ以外のコラボイベントは「特異点Fのクリア」が条件になっており、特に「Apocrypha/Inheritance of Glory」はすべてのプレイヤーが協力する「討伐戦」という形式をとっていたため、プレイのハードルも低く、始めたばかりのマスターにも遊びやすかったものと思われます。
▼大量の敵HPを全マスターと共有する「討伐戦」システム。他のマスターが倒してくれれば、メインクエストの戦闘は最低限で済みます。

なにかと忙しい社会人なので、イベント期間を長めにお願いします。
(ココノツさん)
集めるイベントアイテムがあまり多過ぎると無課金勢としては、金りんごをもうちょっとほしいです。
(Jokerさん)
周回少なめでも素材交換が完了できるようにしてほしい。
(てんさん)
プレイに時間をなかなか割けないマスターからのコメント。
周回の回数が要求されるイベントに対する意見が集まりました。コラボイベントに限った話ではありませんが、アイテム交換や報酬サーヴァントなどで「開催期間があと1日あれば」と思ったこと、心当たりがあるマスターは多いのではないでしょうか。
2019年2月に開催された「復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-」は特にその傾向が強く、メインストーリーのクリア報酬に黄金の果実があまりなかったことや、ミッション形式であるために一定回数の周回が必要な点などが目立ちました。
そのためか、過去のアンケートでも最後までプレイするのが難しいという意見が寄せられていました。
アイテムすべての交換とはいかずとも、メインストーリーくらいはあまり時間をかけずにクリアできるとうれしいですよね。
▼アイテムをたくさん入手できる一方、時間がかかるミッションイベント。今年はどのような形式になるのでしょうか。

・コラボ希望
月姫リメイクからのコラボイベはよ!
(ちぇるしーさん)
月姫コラボ(`・ロ・´)ハヨハヨ!
(会津さつきさん)
まだ見ぬ月姫コラボに思いを馳せるコメントが多数。
前半の発表記事でも多くのコメントをご紹介しましたが、こちらにもコラボを希望するコメントがあふれていました。
リメイク版『月姫』の製作発表があった2008年4月から、早くも11年が経とうとしています。本作品のコラボやリメイクは、多くのファンの積年の願いに違いありません。
残念ながら2019年にはコラボ実現とはなりませんでしたが、2017年におこなわれたインタビューでは、奈須きのこ氏から製作に前向きな発言が出ています。今後の展開に期待しましょう。
そろそろまた、fate以外の型月作品とのコラボお願いします。
(アカネさん)
空の境界以外はFate関連作品とのコラボが続いているので、月姫・メルブラ・まほよ・まほ箱・ファイヤーガールなど他のTYPE-MOON作品とのコラボがいつか来ることを願っています。
(はぬさん)
『月姫』以外にもTYPE-MOON作品は数多く存在し、『月姫』を含むこれらの作品とのコラボを希望する声も少なくありません。
「魔法少女紀行〜プリズマ・コーズ〜」の初回開催など、コラボイベント自体はゴールデンウィークに限らず実施されたこともあります。今回の機会でコラボが実現しなかったものの、来年のゴールデンウィークよりも前に実現するチャンスはあると考えられます。
▼今回はなりませんでしたが、過去には「Fate」以外とのコラボも経験済み。今後に期待がかかりますね。

今回のアンケート結果、いかがでしたか? 今回は309件ものご回答をいただき、ご協力誠にありがとうございました。
2019年3月24日(日)に「AnimeJapan2019」のステージで、予想アンケートの結果では第3位だった「ロード・エルメロイII世の事件簿」とのコラボイベントが開催されることが発表されました。
「AnimeJapan2018」のステージでは、「Fate/Apocrypha」とのイベント開催が発表され、同年のゴールデンウィークに「Apocrypha/Inheritance of Glory」が実施されています。
そのため、今回発表のあった「ロード・エルメロイII世の事件簿」とのコラボイベントも2019年のゴールデンウィーク前後の開催が予想されます。アニメ放映前のイベント開催となりますが、どのような内容になるのか今から楽しみですね。
このほかのアンケート企画が気になる方は、「アンケート」タグからご確認ください!
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 217.7 MB ・バージョン: 1.56.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT