【FGOクエスト】攻略情報まとめ。進行チャートや町の情報など【エイプリルフール2019】
本日2019年4月1日(月)に配信された『Fate/Grand Order(FGO)』の関連アプリ『Fate/Grand Order Quest』の攻略ポイントをお届けします。(随時更新)
攻略、プレイの基本情報を紹介

本記事では、プレイにおける基本情報や、町に売っている装備品などの情報を掲載しています。
目次 | |
---|---|
ゲームの目的 | メニューの解説 |
まちについて | 攻略チャート |
まちの一覧 | |
フウキのまち | カヨンのまち |
リバトーのまち | サンドラのまち |
エディナのまち | – |
ゲームの目的

本作の目的は、悪の魔王を倒すこと。
魔王の城に行くため必要なアイテム「なないろのしずく」を探しつつ、「しょうかんのちず」でサーヴァントを呼び出して倒し、装備や冒険に役立つアイテムを集めていくことになります。
サーヴァントと戦闘を行うと、まれにアイテムを落とすことがあります。アイテムの多くは「こっとうひん」に分類されるコレクションアイテムですが、中には武器として使える強力なアイテムを落とすサーヴァントもいるようです。
メニューについて

フィールド上でBボタンをタップすると、メニューが開きます。
■そうび

パーティのメンバーを選んで、装備する武器を選択することができます。キャラクターによって装備できるアイテムが異なるので注意しましょう。
主な傾向として、主人公は棒などの物理的な武器、マシュは盾系統の武器、オルガマは杖系統の武器を装備できるようです。
装備状態の武器には、左側に「E」という表記がされます。せっかく入手しても、装備しないと効果がないので要注意。
武器は後述する町で購入できるほか、時々サーヴァントを倒したときに特定の武器をドロップすることがあります。
■まじゅつ

回復や移動系といった、フィールド上で使える魔術を使用できます。
■つよさ

味方のステータスを参照できます。装備品もみられるので、探している装備品が見当たらないときは、ここを見てみましょう。
■どうぐ

武器以外に、所持しているアイテムを表示します。
戦闘中やフィールド上で使用できる「どうぐ」と、サーヴァントを倒したときに入手できる「こっとうひん」に大別されます。

「どうぐ」はまちで購入することで入手できるほか、宝箱から入手することもできます。

「こっとうひん」はサーヴァントが落とすアイテムで、町の武器屋などで買い取ってもらうことはできません。サーヴァントごとの特色が出るアイテムばかりなので、ぜひ集めていきましょう。
■せかいちず

世界地図を開き、現在位置を見ることができます。
町や城など、入れる場所は点滅しているようです。
■れいきいちらん

遭遇したことのあるサーヴァントが一覧で表示されます。ドロップアイテムを入手している場合は、サーヴァントアイコンの右上に宝箱のマークがつきます。
順番は「ID」、「クラス」、「レアリティ」の3種類でソートが可能です。
▼中にはビーストクラスも。

■しょうかんのちず

1度でも倒したことのあるサーヴァントは、そのサーヴァントに対応した「しょうかんのちず」が手に入ります。
「ちずでみる」は上記の「れいきいちらん」のページが開き、サーヴァントとどこでも再戦できます。
「まとめてしょうかん」はそれまでに読みこんだQPコードのサーヴァントと連戦するモードが開きます。
「QRコード」は、カメラあるいは画像からQPコードを読み取ることで、他のプレイヤーが遭遇したサーヴァントと戦闘することができます。
■しらべる
自身の足元を調べることができます。
マップの中には隣接しても「!」が表示されない隠しチェックポイントがいくつかあり、そこではメニューから「しらべる」コマンドを実行する必要があります。
■ちゅうだん


その時の状態をセーブすることができます。保存できるのは1つだけなので、必ず前の記録を上書きします。
危険な場所に向かう前や、貴重なサーヴァントに出会った直後などには忘れずに記録しておきましょう。
■せつめい

ヘルプ画面です。わからないことがあったら開いてみましょう。
「まち」について

各地に点在する「まち」には、「やどや」や「ぶきや」、「どうぐや」などがそろっています。
「やどや」はパーティのHPとNPを全快にしてくれます。格安で使えるので、少しでも傷ついたと思ったら、迷わずに利用しましょう。
「ぶきや」は、上述の武器を購入できます。まちによって置いてある武器などが異なり、先へ進むほど強い武器が売られている傾向にあります。
「どうぐや」では回復アイテムなどの消耗品を購入できます。「どうぐや」も「ぶきや」と同様に、まちによって品ぞろえが異なります。
▼戦闘で敗北してしまうと、所持金が半分になってしまいます。こまめな回復を忘れずに。

攻略チャート

0.令呪は回復されないので要注意
通常の『FGO』とは異なり、マスターが有するれいじゅ(令呪)を回復することはできません。3画消費でコンティニューができるので、最終決戦までは使わないほうが無難です。
1.星0サーヴァントのちずで味方を強化
チュートリアルが終わったら、まずはTwitterで「(星0サーヴァントの名前) 3体」と検索。星0サーヴァントが3体同時出現するちずを読み込み、味方のレベルを延々と上げましょう。
星0サーヴァントはHPが極めて低く、かつ勝利時の経験値が極めて高い特殊エネミー。逃げ出しやすいので、3体同時出現クエストの利用が理想的です。
▼レベル上げ終了の目安は、オルガマがレベル21になり、まじゅつ「トブワヨ」を覚えること。星0サーヴァントを10体ほど倒すと達成できます。

以後の戦闘でもレベルを上げることができますが、経験値の効率に大きな差があるので、オルガマのレベルが21以上になるまでは最初の段階で済ませることを推奨します。
2.やどやで味方を一旦回復

『FGOクエスト』では、レベルアップでHPやNPの上限が高まっても、HPやNPの残量は増えません。
レベル上げを終えたらすぐに王城右側の町「フウキ」へ行き、やどやで味方を回復しましょう。
以後の行程でも、町に寄ったり、ダンジョンから脱出したりするたびにやどやで回復しておくと安全です。
3.サーヴァントのちずで装備を獲得

味方のレベルをある程度上げたら、次はそうびひん(装備品)を調えましょう。
装備品は、特定のサーヴァントに勝利すると一定確率でドロップします。Twitterで「FGOクエスト レベル5」といったキーワードで検索し、適当なサーヴァントのちずを読み込みましょう。
装備品にはさまざまな種類がありますが、攻撃を担当する主人公とオルガマの攻撃性能を高めるものさえあれば、魔王城突入まではおおむね安全に進めるはずです。
【攻略班メンバーの使用装備】
- 主人公:ギルガメッシュ「えあLv5」
- オルガマ:びぃびぃ「じゅうのおうかんLv5」
なお、装備品のドロップ率はあまり高くなく、十数周してもドロップしない場合がありました。先のアンリマユ戦とは異なり、敵の数が少ないクエストのほうが高効率になりがちです。
▼オルガマに強い武器を与えれば、道中の多くの敵を「ミンナモヤスワ」で処理できるようになります。

4.てつのとびらのカギを獲得

戦力が調ったら、各地をめぐって必要なアイテムを集めます。
まずはマップ右側の砂漠地帯を超えたところにある町「サンドラ」へ入場。入り口から上側へ延々と進み、カギ職人と会話して「てつのとびらのカギ」を獲得します。
▼カギ職人の居場所はかなりわかりづらいので要注意。入り口から右に進むのではなく、真上に進む必要があります。



なお、「ゴッフじょう」や「フウキ」から「サンドラ」まではかなり距離があり、マップ上半分を時計回りに迂回することになります。
道中で左上の町「カヨン」や、マップ右上の雪原地帯付近にある町「リバトー」に立ち寄っておいて、「トブワヨ」で移動できるようにしておきましょう。
▼道中の洞窟はまじゅつ「クライワ」で明るくして進みます。

5.おひさまのいしを獲得

次にまじゅつ「トブワヨ」で「ゴッフじょう」へ戻り、入り口右側の扉を解錠。城の地下へ入って、宝箱から「おひさまのいし」を獲得します。
なお、町で話題になっているお姫様は助ける必要がありません。余裕がなければ無視しましょう。
▼地下から出たあとに余裕があれば、城の左側の宝箱も開けておきましょう。

6.ぎんのウクレレを獲得

「ゴッフじょう」左上の町「カヨン」の中にある扉を解錠し、地下の迷宮へ移動。宝箱から「ぎんのウクレレ」を獲得します。
迷宮の宝箱を4個すべて開けたら、すぐにまじゅつ「ココデルワ」で脱出してしまいましょう。
7.あめふりのつえを獲得


せかいちず右上端の雪原地帯(「リバトー」よりもさらに右上)にあるほこらへ入り、老人と会話。「ぎんのウクレレ」と「あめふりのつえ」を交換します。
8.マスターのしるしを獲得

「トブワヨ」で再び「カヨン」へ移動してからマップを反時計回りに下り、最下部の砂漠地帯にある町「エディナ」右側のオアシスへ移動。右側の木と木の間でメニュー画面から「しらべる」を実行し、「マスターのしるし」を獲得します。
なお、以後は魔王城方面へ進むことになります。品揃えが豊富な「エディナ」で足りない装備や回復アイテムを一通り調えましょう。
▼主人公とオルガマの装備が充分なら、町の入り口のヘラクレスに苦戦することはないはずです。

▼マシュ用の「しっぷうのたて」、オルガマ用の「じょおうのローブ」を購入し、残ったQPはHPやNPの回復アイテムに使うとよいでしょう。




9.なないろのしずくを獲得


まじゅつ「トブワヨ」で再び「サンドラ」へ移動して左上方面へ進み、魔王城直前の森の中にあるほこらへ入場。長老と会話したあと、「なないろのしずく」を獲得します。
10.魔王城へ突入して最終決戦

「なないろのしずく」を持っていれば、ほこら左上の岬に虹の橋をかけて魔王城へ突入できるようになります。
魔王城内右側の階段から地下迷宮を進み、最奥部にいる「アルテラ」と会話。選択肢「いいえ」を選んだあとの戦闘で勝利し、さらに連続発生する「まおうアルテラ」との戦闘に勝利すればクリアです。
なお、もしもアイテム「せいしょうせき」を持っていれば、「まおうアルテラ」との戦闘で使うたびに敵のきんりょくが上がり、同時にたいきゅうが大幅に下がります。
▼チャート確定後に再試行した結果、1時間強でクリアできました。序盤の装備周回で運がよければ、もっと速く終わるはずです。

フウキのまち

■存在するもの
やどや、ぶきや、どうぐや、きょうかい
【やどや】
・3QP
【ぶきや】
・えだ:10QP
・こんぼう:40QP
・つえ:10QP
・まじゅつしのつえ:70QP
・すのこ:20QP
・きのたて:60QP
・ぬののシャツ:10QP
・かわのよろい:40QP
・ぬののワンピース:10QP
・かわのむねあて:40QP
・ぬののローブ:10QP
・かわのローブ:50QP
【どうぐや】
・きずぐすり:12QP
・どくけしのみ:8QP
・せいすい:32QP
・たいまつ:6QP
カヨンのまち

■存在するもの
やどや、ぶきや、どうぐや、ちかめいきゅう
【やどや】
・3QP
【ぶきや】
・こんぼう:40QP
・とつげきこんぼう:130QP
・まじゅつしのつえ:70QP
・オオワシのつえ:130QP
・しんぱんしゃのつえ:370QP
・きのたて:60QP
・せいどうのたて:180QP
・かわのよろい:40QP
・がんせきのよろい:190QP
・かわのむねあて:40QP
・うろこのむねあて:240QP
・まじょっこドレス:140QP
・ふわもこローブ:180QP
【どうぐや】
・きずぐすり:12QP
・まりょくのグラス:120QP
・どくけしのみ:8QP
・こおったきのみ:12QP
・めざましのみ:18QP
・せいすい:32QP
・たいまつ:6QP
リバトーのまち

■存在するもの
やどや、ぶきや、どうぐや
【やどや】
・12QP
【ぶきや】
・とつげきこんぼう:130QP
・てつのたいけん:350QP
・オオワシのつえ:130QP
・まふうじのつえ:850QP
・せいどうのたて:180QP
・てつのおおたて:340QP
・がんせきのよろい:190QP
・てつのよろい:670QP
・うろこのむねあて:240QP
・うろこのむねあて:240QP
・ふわもこローブ:180QP
・おどりこのローブ:400QP
【どうぐや】
・きずぐすり:12QP
・まりょくのグラス:120QP
・まりょくのボトル:480QP
・どくけしのみ:8QP
・こおったきのみ:12QP
・めざましのみ:18QP
・スフィンクスのはね:58QP
・せいすい:32QP
・たいまつ:6QP
サンドラのまち

■存在するもの
やどや、ぶきや、どうぐや
【やどや】
・24QP
【ぶきや】
・てつのたいけん:350QP
・はがねのかなぼう:700QP
・ほのおのしゃくじょう:1,800QP
・てつのおおたて:340QP
・はがねのたて:1,000QP
・てつのよろい:670QP
・はがねのかっちゅう:1,200QP
・てつのむねあて:630QP
・おどりこのローブ:400QP
・てんにょのはごろも:1,400QP
【どうぐや】
・きずぐすり:12QP
・こうかなくすり:80QP
・まりょくのボトル:480QP
・めがみのなみだ:980QP
・どくけしのみ:8QP
・こおったきのみ:12QP
・めざましのみ:18QP
・スフィンクスのはね:58QP
・せいすい:32QP
・たいまつ:6QP
エディナのまち

まちに入る前に、ヘラクレスとの戦闘になります。
■存在するもの
やどや、ぶきや、どうぐや
【やどや】
・24QP
【ぶきや】
・はがねのかなぼう:700QP
・ほのおのたいけん:1,500QP
・こだいじゅのつえ:5,000QP
・はがねのたて:1,000QP
・ミラーシールド:2,000QP
・しっぷうのたて:4,500QP
・はがねのかっちゅう:1,200QP
・マジカルアーマー:1,350QP
・はくぎんのかっちゅう:1,500QP
・はがねのむねあて:1,700QP
・いやしのむねあて:1,900QP
・てんにょのはごろも:1,400QP
・じょおうのローブ:2,200QP
【どうぐや】
・きずぐすり:12QP
・こうかなくすり:80QP
・まりょくのボトル:480QP
・めがみのなみだ:980QP
・どくけしのみ:8QP
・こおったきのみ:12QP
・めざましのみ:18QP
・スフィンクスのはね:58QP
・たいまつ:6QP
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 218.2 MB ・バージョン: 1.56.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT