【FGO攻略】星3以下を極力使う大奥イベント高難易度クエストクリア法【低レアリティ編成】
『Fate/Grand Order(FGO)』の高難易度クエスト「【高難易度】寵愛は誰の手に」を、極力星3以下のサーヴァントや概念礼装を使ってクリアする方法を紹介します。
今回の攻略ルール
- 原則的に、フレンドポイント召喚から出現するサーヴァントや概念礼装のみを使う。
- シールダー「マシュ・キリエライト」と、運によらず獲得できるイベント報酬の使用は自由。
- サポートサーヴァントのレアリティは無制限だが、極力再現しやすいものを選ぶ。
- 令呪を使わない。
関連記事 |
---|
【FGO攻略】大奥イベント高難易度「寵愛は誰の手に」のギミック&敵編成まとめ |
クリアパーティ紹介
![]() |
シールダー マシュ・キリエライト |
---|---|
●防御力アップで序盤を安定化。 ●ターゲット集中や無敵付与で攻撃要員を守れる。 ●味方にNPを付与できる。 ●スキルレベルは極力高いことが望ましいが、例より低くてもよい。 |
|
![]() |
星3アーチャー ロビンフッド |
●高威力の宝具で危険な敵を処理。 ●アルターエゴに対して防御有利。 ●1ターン継続の回避スキルで自衛できる。 ●スキルレベルは6/1/6以上が望ましい。 |
|
![]() |
星5アルターエゴ 殺生院キアラ |
【サポート】 ●全体攻撃宝具を繰り返して敵を処理。 ●すべての敵の初期状態に対して攻撃有利。 ●1ターン継続の無敵スキルで自衛できる。 ●強化解除で特殊ギミックに対応。 ●スキルレベルは10/10/10が望ましい。 ●スキル強化が達成されている必要があるので要注意。 |
|
![]() |
星2キャスター ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
●消耗した味方を支援。 ●スキルレベルは極力高いことが望ましいが、例より低くてもよい。 |
|
![]() |
星3アーチャー ダビデ |
●敵の全体攻撃から攻撃要員を守る。 ●スキルレベルは低くてもよい。 |
|
![]() |
星3キャスター アヴィケブロン |
●敵の全体攻撃から攻撃要員を守る。 ●スキルレベルは低くてもよいが、第3スキルのレベルが高いほど難度が下がる。 |
|
![]() |
印籠(魔術礼装) |
●おもな用途は刑部姫の高速処理。 ●スキル再使用が事実上不可能なので、使用タイミングは要注意。 |
|
備考 | |
●星5概念礼装「錦上添花」は、アイテム交換景品およびクエスト報酬として、運によらずに5枚集められる。 |
星5アルターエゴ「殺生院キアラ」は「スキルレベル10/7/7・宝具レベル1」のものも試しましたが、スキル再使用がわずかに間に合わずに負ける事例が頻発し、試行回数が膨大になってしまったので、諦めてスキルレベルが最高のものを選択。
宝具レベルについては、同条件で宝具レベル1のものがフレンドにいなかったので妥協しました。
ただし理論上は、スキルレベルや宝具レベルが例より低くても攻略可能かと思います。
キアラはイベントボーナス対象かつピックアップ中なので、保有フレンドを比較的探しやすいはずです。連絡できる保有者がいれば、イベントサポート編成に設定してもらいましょう。
■編成決定までの考え方
高難易度クエスト用の編成を決める際、私は必ず「勝つ方法」と「負けない方法」を用意します。
【勝つ方法】

今回の勝利条件はアルターエゴを6体倒すこと。
イベント報酬概念礼装・星5「錦上添花」の特攻効果で全体攻撃宝具の与ダメージ量を高めて、複数の敵を同時に処理することが理想となります。
当初は〔魔性〕特攻を有する星3アーチャー「俵藤太」や、唯一の攻撃有利クラスであるバーサーカー各種の採用を検討しましたが、攻撃威力、耐久性、総合性能のいずれかに問題があり、攻略が成功しませんでした。
よって今回は、フレンドから星5アルターエゴ「殺生院キアラ」を借りることにしました。
【殺生院キアラのおもなクエスト適性】
宝具 | ●ブレイクシステムと相性がよいArtsの全体攻撃。 ●確実にダメージを与えられる無敵貫通と防御力無視。 ●やけどや毒のダメージにHP回復で対応。 |
---|---|
第1 スキル |
●スキルレベル10の場合、印籠の第3スキルと併用するだけでNPが100%になる。 |
第2 スキル |
●高頻度のチャージ行動を遅延できる。 ●「権謀術数の輩」の最大HPアップを含む危険な強化効果各種を解除できる。 |
第3 スキル |
●複数のチャージ攻撃が同じターンに発生しやすいクエストなので、1ターン継続の無敵が有用。 |
その他 | ●イベントボーナスで攻撃威力50%アップ。 |
今回のクエストでは星5キャスター「紫式部」や星5ルーラー「天草四郎」も有用ですが、低レアリティ攻略に限っては、自己完結性が高いキアラが最適だと思います。
また、強化解除や強化無効を使う危険な敵をすぐに倒すために、副攻撃要員として星3アーチャー「ロビンフッド」を採用しています。敵が〔毒〕状態なら、宝具の特攻効果とイベント特攻が乗算処理されて与ダメージ量が大幅に増えるので、宝具1回でゲージ1本を0にできる場合もあります。
【負けない方法】

今回のクエストでは過半数の敵が全体攻撃をおこなうので、星3アーチャー「ダビデ」および星3キャスター「アヴィケブロン」で味方全体を守ります。
ただし、女中・式部と女中・刑部を早い段階で倒せないとほぼ勝てないので、前半の支援要員は攻撃支援ができるものを採用しています。
印籠スキルについては、特に危険な女中・刑部と、HPが多い女中・清姫への同時攻撃に際してすべて同時に使うことが理想となります。スタンや回避が継戦に貢献する場合もありますが、ガッツ以外の継戦効果はおまけ程度に考えました。
ロビンフッドやキアラの継戦については、自身の回避・無敵スキルによる自衛も重要なので、CTが短縮されていることが理想的です。
なお、女中・茨木のチャージ攻撃には強化解除効果があるので、主要サーヴァントが選ばれないことを祈るしかない状況が生じやすいです。危険なので速やかに処理しましょう。
攻略ダイジェスト
▼攻撃関係の重要スキルはCTを巡らせるために第1ターンから使用。ただしキアラの第2、第3スキルは防衛用とするため、しばらく保留します。


▼妨害機能が豊富な紫式部は、最初に出現する3体の中で抜群に危険。最優先でブレイクします。


▼ロビンフッドの宝具でブレイク後の紫式部を撃破。〔毒〕特攻により大ダメージが実現します。

▼強化解除スキルを使う刑部姫は、今回のクエストにおいてもっとも危険な敵です。攻撃有利のキアラによる猛攻で、第1HPゲージを急いでブレイク。



▼印籠スキルをすべて使って刑部姫を撃破し、ほかの2体にも大ダメージ。清姫はHPが多いので、印籠スキルで減らせると後半が楽になります。



▼酒呑童子が出現し、残る敵は3体のみに。行動不能系の効果を使う酒呑童子や清姫も危険ですが、まずはバーサーカーの茨木童子をブレイク。


▼最終的にキアラの全体攻撃で勝つ計画なので、続けて酒呑童子もブレイク。すべての敵のHPゲージ残量を1本に調整します。

▼終盤は敵の脅威判定が難しくなりますが、今回はチャージ残量が異なる茨木童子を優先攻撃。

▼ArtsチェインとクリティカルでキアラのNPが100%になりそうなので、いよいよ詰めへと始動。HPの都合で酒呑童子を残すことにしました。


▼1stBusterからのキアラの猛攻で、計画通りに茨木童子と清姫を撃破。


▼残った酒呑童子は2ターンかけて倒しました。


▼14ターンでクリア。今回は低レアリティ攻略が難しかったです。スキル強化後のキアラは非常に強い高難易度用サーヴァントになりましたね。

関連記事 |
---|
【FGO攻略】大奥イベント高難易度「寵愛は誰の手に」のギミック&敵編成まとめ |
イベント攻略記事は「イベント攻略」タグから、過去の高難易度クエスト攻略記事は「チャレンジクエスト」タグから、それぞれご覧いただけます。
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 226.8 MB ・バージョン: 1.56.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT