【Identity V】見た目と能力のギャップが魅力!? 新ハンター「泣き虫」登場! イースターイベントも開催【第五人格】
NetEaseの『Identity V(第五人格)』に新たなハンター「泣き虫」が登場しました。
「泣き虫」=ロビーの見た目と能力のギャップが魅力!?

今回登場するのは、 新ハンター「泣き虫」=ロビー。 これまで同様、 「泣き虫」は新宝箱から先駆けて登場します。宝箱内にあるUR衣装【錬金】を獲得すると、キャラも同時にアンロックされ、一足先に新ハンター「泣き虫」=ロビーを使えるようになります(現時点ではランク戦と協力狩りモードにおいて使用できません)。
体は小さい「泣き虫」=ロビーですが、 特殊な植物である安息松をコントロールする新能力を持ちます。バトル中に遭遇しても、小さな男の子だからと言って油断すると、 足をすくわれるかもしれません。
「泣き虫」=ロビーの基本特質

【腐敗の領域】
安息松の苗は時間の流れとともに成長し、根を張って腐敗の領域を形成する。苗の成長後、領域内に2体の意識のない怨霊が出現する。腐敗の領域は複数の安息松の根が触れ合うことで形成される。
【無限の命】
ゲーム開始時、フィールド内に数本の安息松の苗を生やす。1ゲーム中、同時に存在できる安息松は6本。サバイバーは成熟した安息松を破壊することで腐敗の領域と怨霊を消滅させることができる。
安息松を破壊するとハンターに位置が知らされる。ロビーは破壊された安息松の枝を拾うことができる。また、 成熟した安息松から枝を1本手に入れられる。枝を使うと新たな安息松が植えられる。
【再生】
ロビーは安息松の枝を使うことで新たな安息松が植えられる。フィールド内の安息松が上限の6本に達した後に新たな安息松を植えると、最も古い安息松が消滅する。
【怨霊消滅】
ロビーは腐敗の領域内で怨霊を高速で呼び寄せることができる。怨霊を吸収すると、一時的に加速効果が得られる。怨霊が途中でサバイバーに接触すると、そのサバイバーに普通攻撃1回分のダメージを与え、消失する。消失した怨霊は20秒後に安息松の付近に再登場する。
【安息の道】
ロビーが安息松を召喚すると、足元から根が出て前方に急成長し、加速帯となる。このエリア内では、ロビーの移動速度および全動作の速度が大幅にアップする。
新ハンター「泣き虫」ロビーの特質とスキルを総合的にみると分かると思いますが、今回の新ハンターは、荘園に新たな領域の力を持ち込んでいます。
ロビー自身は、小さな男の子のため特殊な必殺技は持ち合わせていませんが、その代わりに安息松から腐敗の領域を作り出せると同時にそれに付き従う怨霊を2体使えます。
バトル開始後、腐敗の領域範囲内であれば怨霊をコントロールして素早く自分のところに呼び寄せられ、吸収して高速移動によりサバイバーを追撃すること以外に、怨霊が移動する過程でサバイバーに接触するようコントロールすることもでき、この時攻撃を与えることも可能です。まさに、様々な機能を持ち多彩な運用ができるスキルと言えます。
また、1,000存在感で1段階に到達すると、エリア内にいるだけで速度が上がり、ロビーの追撃力をさらに高めてくれます。最終的に2,000存在感に到達すると、怨霊を吸収して加速するだけでなく、怨霊の残骸をサバイバーに向けて投げられるようになるため、長距離の攻撃能力も得ることになります。一言でいうなら、領域をいかに活用し、領域の操作を拡大してより強力な攻撃手段を得るかが、今回の新ハンターを使う上での最大の課題となるでしょう。
「イースターイベント」イースターエッグを集めてお祭りにふさわしいアイテムをプレゼント
『Identity V』は、ヨーロッパの荘園を背景としているので、もちろんこのお祭りを見過ごすわけにはいきません。お祭り当日前後の4月18日~4月22日の間、ゲーム内でも素敵なイースターイベントを行います。
探偵の皆さんはイベント開催期間中、 対戦やタスクを通してイースターエッグを集めると、イベントショップ内で関連ボーナスと引換えられます。
手掛かりと欠片のような実際のアイテム以外に、「イースター」限定アイコン枠や機械技師イベントアクセサリーは、 このチャンスを逃すと二度と手に入らない限定アイテムとなっています。

![]() |
・販売元: Hong Kong Netease Interactive Entertainment Limited ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1,686.0 MB ・バージョン: 1.0.35 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©1997-2018 NetEase, Inc.All Rights Reserved