【モンスト攻略】ヴィヨルドのギミックと適正キャラランキング【激究極】
モンスト(モンスターストライク)のイベント“伝説の武具Ⅳ”で登場した、ヴィヨルド(ゔぃよるど)「甦る海底の覇王」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ヴィヨルド【激究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール(木属性のキャラで13,401ダメージ) |
★★ | 変身魔法陣 |
ハート無し | |
属性レーザーバリア(水) | |
反撃モード(回復弾を発射) | |
回復弾(5,000回復) | |
アビリティロック | |
割合ダメージ | |
一部の敵の直殴り倍率アップ (ヴィヨルド、魔導師、アビリティロック雑魚:3倍) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
海底の覇王 ヴィヨルド | 水 | 魔王 | なし |
攻略のポイント
「ダメージウォール」と「変身魔法陣」を対策!

本クエストでは両方のギミックが多数展開されるため、対応できるキャラを連れていきましょう。
あるいは「デネブ(獣神化)」のように、自身のターンごとにSSを使って「変身魔法陣」を回避できるキャラも優秀です。
敵の攻撃が高火力! 「回復弾」でしっかり回復しよう!

各ステージに登場する「玉」が、1ターン後から反撃モードになります。そのとき攻撃すると「回復弾」を発射します。(※発射方向は数字が付いているほう固定、1個あたり5,000回復)
本クエストには「ハート」のアイテムが登場しないため、貴重な回復源になります。
敵からの攻撃が激しいクエストなので、敵を撃破しつつ回復も怠らないようにしましょう。
ヴィヨルドの「割合攻撃」に要注意

ステージ3の中ボスと最終ステージのボスは、1ターン後に「割合攻撃」を放ち、こちらのHPを『4』にしてきます。
回復しないと次に放たれる攻撃でゲームオーバーになるため、「回復弾」でしっかり回復しましょう。
「魂の紋章」の「窮地の活路」が有効

ボスからの「割合攻撃」を軽減できるため、付けておくと攻略が楽になります。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
デネブ:フロム・スターダスト アンチダメージウォール/魔王キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
A | |
![]() 貫通 |
薔薇十字式人工知能 ローゼンクロイツ 超反ダメ壁/対反撃/魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガ アンチダメージウォール/魔法陣ブースト ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
煌めく光明の太陽神 アポロX 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー ※ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
魂の運び手 タナトス アンチウィンド/魔法陣ブースト ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
兇猛な殺意 ジキル&ハイド 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
光をもたらす者 ルシファー 超アンチダメージウォール/バリア ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
不滅ノ忍 石川五右衛門 アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:回復M/SSターン短縮 ※ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
海馬&青眼の究極竜 アンチダメージウォール/カウンターキラー ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
天地震わす豪雷の鬼 茨木童子 超アンチダメージウォール ゲージ:ドレイン ※変身魔法陣に注意 |
![]() 反射 |
ベガ:マスター・オブ・タクティクス 魔王キラーM/友情コンボ×2 ゲージ:アンチダメージウォール ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
幼き命の守護女神 アルテミス アンチダメージウォール/魔王キラーM ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
四明天童第一座 雪舟 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
悪魔と契約せし者 ゲーテ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
早撃ちビリー・ザ・キッド アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
目眩く物語の紡ぎ手 シェヘラザード アンチダメージウォール/SSターン短縮 ゲージ:回復/SSターンチャージ ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
大いなる災禍の環 ニーベルンゲン 反バリア/反ダメ壁 ※変身魔法陣に注意 |
![]() 反射 |
可憐なる竜宮城主 乙姫 アンチダメージウォール/レーザーストップ ゲージ:回復M ※変身魔法陣に注意 |
B | |
![]() 反射 |
伝説の童話王 グリム兄弟 超アンチワープ/魔法陣ブースト ※ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
真田ノ忍 猿飛佐助 アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
魔族大隔世 浦飯幽助 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
リミットブレイク クラウド アンチダメージウォール/亜人キラー ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
流浪の画僧 雪舟 アンチダメージウォール ゲージ:水属性キラー ※変身魔法陣に注意 |
![]() 反射 |
オズの魔法少女 ドロシー 魔王キラーM ゲージ:アンチダメージウォール ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
天下統一の英雄 豊臣秀吉 魔王キラー/レーザーストップ ゲージ:アンチダメージウォール ※変身魔法陣に注意 |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
豪腕魚人兵士 ライグーン アンチダメージウォール/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
屍都探偵 マグ・メル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
キャプテンドラえもん&クイズ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
約束の地を描く者 カナン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
穢れに呑まれし者 センジュ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
十本刀 天剣の宗次郎 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ※変身魔法陣に注意 |
B | |
![]() 反射 |
モンストペンデュラム アンチダメージウォール ゲージ:魔王キラーM ※変身魔法陣に注意 |
![]() 反射 |
ストライクJr.とミギー 飛行/反ダメ壁/魔王キラー ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
幻影旅団団長 クロロ ロボットキラー/魔王キラー ゲージ:反ダメ壁/幻獣キラー ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
パズルの騎士 カイ アンチダメージウォール ゲージ:魔王キラー ※変身魔法陣に注意 |
![]() 反射 |
孫権 仲謀 アンチダメージウォール ゲージ:魔王キラー/幻獣キラー ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
伝説のガマ忍 ジライヤ アンチダメージウォール/アンチウィンド ※変身魔法陣に注意 |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア ※変身魔法陣に注意 |
![]() 反射 |
超進化態 ミュータント・ダーウィン マインスイーパー ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ ※ダメージウォールに注意 |
![]() 反射 |
聖夜の祝い手 ウタゲ アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/底力 ※ダメージウォールに注意 |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:魔導師を倒す

「玉」は非常に硬いうえ、魔導師を2体とも倒せば撤退するので無視します。
なお「玉」は1ターン後から反撃モードの状態に。そのとき攻撃すると、数字が付いている方向へ「回復弾」を放ちます。
魔導師のホーミング弾で受けたダメージを、「回復弾」で回復しつつステージを突破しましょう。
ステージ2
1:「玉」以外の雑魚を倒す

ここも「玉」は無視して、ほかの雑魚を撃破します。
強力なホーミング弾を放つ魔導師、アビリティロックを放つ雑魚のどちらも厄介なので、配置次第で倒せるものから速やかに処理しましょう。
ステージ3
1:中ボスを倒す

中ボスは1ターン後に「割合攻撃」を放ち、こちらのHPを4にしてきます。
そのあと2ターン経過してから「エナジーサークル」や「移動」で攻撃してくるので、それまでに回復するか、集中攻撃で一気に撃破しましょう。
▼中ボスは3ターンごとに左右への移動を繰り返すので、配置に注意。

攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:魔導師を倒す
2:ボスを倒す

魔導師は短いターンで強力なホーミングを放ちます。倒さずに放置していると思わぬダメージを受けるため、早めに撃破しましょう。
ただしボスを倒せば魔導師も一緒に撤退します。そのため残りHPや配置次第では、ボスへ総攻撃して倒す戦略もアリです。
▼ボスは3ターンごとに、上下へ移動を繰り返すので配置に注意。

ボス2回目
1:魔導師を倒す
2:ボスを倒す

ここも基本的には魔導師の処理を優先。それからボスへ集中攻撃します。
ですが前のステージと同じように、ボスを倒せば魔導師も撤退するため、ストライクショットを1つ使って速やかに倒す手段も有効です。臨機応変に攻撃を加えましょう。
ボス3回目
1:アビリティロック雑魚を倒す
2:ボスを倒す

最終ステージではボスが1ターン後に「割合攻撃」を放ち、こちらのHPを4にしてきます。
そのあとのターンで、アビリティロック雑魚が攻撃してくる点に要注意。回復しつつ、しっかり撃破しましょう。
アビリティロック雑魚を2体とも倒したらボスへ総攻撃。
友情コンボや、残りのストライクショットも活用して一気にトドメを刺しましょう。
▼ボスは3ターンごとに、上下へ移動を繰り返すので配置に注意。

ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (3) |
エナジーサークル 4,221のダメージ |
---|---|
右下 (3) |
移動 |
左下 (1→6) |
割合攻撃 HPを4にする |
左上 (4) |
ホーミング 21,328のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1の攻撃パターン

右上 (4→5) |
ホーミング 20,688のダメージ |
---|---|
右下 (3) |
エナジーサークル 2,262のダメージ |
左下 (3) |
移動 |
左上 (8) |
割合攻撃 HPを4にする |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

右上 (4→5) |
ホーミング 20,688のダメージ |
---|---|
右下 (1→2) |
分割ダメージウォール展開 左壁に分割ダメージウォールを展開 |
左下 (3) |
エナジーサークル 2,262のダメージ |
左上 (8) |
割合攻撃 HPを4にする |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス3の攻撃パターン

右上 (4→5) |
ホーミング 20,688のダメージ |
---|---|
右下 (3) |
エナジーサークル 2,262のダメージ |
左下 (3) |
移動 |
左上 (1→7) |
割合攻撃 HPを4にする |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】「ガチャギフト」は5,920円から贈ることが可能。オーブ購入時の「無料分」にご注意を。
- 【モンスト攻略】ライグーンのギミックと適正キャラランキング【究極】
- 【モンスト速報】タケミカヅチ獣神化決定! 「貫通化して敵を激しく貫く」ストライクショットの火力に期待!
- 【モンスト】伝説の武具4のオススメ運極とガチャキャラ情報まとめ
- 【モンスト】大喬小喬(だいきょうしょうきょう)獣神化の評価と適正クエスト! トリプルアンチアビリティと、強力な爆発SSで幅広く活躍!
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |