【FGO攻略】高難易度「天魔轟臨」のギミック・敵編成・クリア例まとめ【復刻ぐだぐだ帝都】
『Fate/Grand Order(FGO)』にて2019年4月19日(金)18:00に追加されたチャレンジクエスト「【高難易度】天魔轟臨」の敵編成・ギミック・クリアパーティ例などをお届けします。
※2018年の初回開催時の情報が含まれますが、変更を確認次第、随時編集します。
【高難易度】天魔轟臨 基本情報
【開催期間】
2019年4月19日(金)18:00~4月26日(金)12:59
【参加条件】
「復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 ライト版」のミッションをすべてクリア
「終局特異点 」をクリア
【初回クリア報酬】
「伝承結晶」1個
▼ドロップアイテム。クリア後の再挑戦では、各種経験値・絆ポイント・戦利品は獲得できません。

目次 | |
---|---|
エネミー情報 | ギミックまとめ |
攻略のポイント | おすすめサーヴァント |
クリアパーティ例 | – |
「復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 ライト版」 攻略情報まとめリンク |
---|
イベント基本情報とボーナス対象一覧 |
イベントミッション攻略情報 |
フリークエストの敵編成 |
メインクエストの敵編成 |
フリークエストのドロップ効率 |
裏フリークエストの敵編成 |
裏メインクエストの敵編成 |
【高難易度】天魔轟臨 エネミー情報

エネミー | HP | クラス | |
---|---|---|---|
![]() |
第六天魔王 | 【第1ゲージ】 154,416 |
![]() |
【第2ゲージ】 199,454 |
![]() |
||
【第3ゲージ】 321,700 |
![]() |
||
【第4ゲージ】 321,700 |
![]() |
有効な特攻 |
---|
人の力/女性/サーヴァント/王/人型/ライダー(第3HPゲージのみ)/キャスター(第4HPゲージのみ) |
【高難易度】天魔轟臨 ギミックまとめ

【特殊効果】 波旬を抜くにふさわしいか、見極めてやろう (クエスト開始時) |
---|
●自身に防御力アップ(永続・ブレイク時に1個ずつ解除)を3個付与 |
【特殊効果】 さて、命が惜しい輩はとく失せよ。 これより大焦熱が無間地獄! (「波旬を抜くに〜」の効果をプレイヤーが解除した時) |
●自身の弱体状態を解除 ●攻撃力アップ(永続・解除不可)を付与 ●クリティカル威力アップ(永続・解除不可)を付与 ●防御力ダウン(永続・解除不可)を付与 |
【特殊効果】 わしはあと二回変身を残しておる (第1HPゲージブレイク時) |
●プレイヤー側全体に防御力ダウン(3T)を付与 |
【特殊効果】 わしの下で働いてみる気はないかのう (第2HPゲージブレイク時) |
●プレイヤー側全体に攻撃力ダウン(3T)を付与 ●防御力ダウン(3T)を付与 |
【特殊効果】 これがフルパワーじゃ! いざ、三界神仏灰塵と帰せ! (第3HPゲージブレイク時) |
●自身の攻撃力をアップ(3T) ●クリティカル威力アップを付与(3T) ●プレイヤー側全体に攻撃力ダウン(3T)を付与 ●防御力ダウン(3T)を付与 ●スター発生率ダウン(3T)を付与 |
【スキル】 戦略 B |
●自身のチャージを1増加 |
【スキル】 天下布武 A |
●自身に〔神性〕特攻状態を付与(1T) |
【スキル】 魔王 A |
●自身のクリティカル発生率をアップ(3T) ●クリティカル威力をアップ(3T) |
【チャージ行動(宝具)】 三千世界(さんだんうち) |
●プレイヤー側全体に強力な攻撃 ●〔騎乗スキル〕特攻 |
攻略のポイント
1.防御力無視効果を使う

戦闘開始時に敵へ防御力アップが3個付与されるので、序盤は与ダメージ量が極小になります。
強化解除を使うと別の強化(次項で詳述)が付与されるので、防御力無視効果を使うと無難です。
なお、防御力アップはブレイクのたびに減ります。防御力無視効果があるサーヴァントを多く採用できない場合には、スターティングメンバーに編成するとよいでしょう。
関連記事 |
---|
【FGO】宝具一覧。全効果をまとめてチェック! |
【FGO】防御無視系スキルを使えるサーヴァント一覧 |
▼防御力無視効果があるサーヴァントを多数採用した編成例。第4HPゲージでは防御力アップがなくなるので、詰めに使うライダーは自由に選べます。

2.強化解除を使って速攻を仕掛ける

戦闘開始時に付与される防御力アップを解除すると、特殊効果「さて、命が惜しい輩はとく失せよ。これより大焦熱が無間地獄!」が発動。敵に永続かつ解除不可の攻撃力アップとクリティカル威力アップ、そして防御力ダウンが付与されます。
互いの与ダメージ量が増えるハイリスク・ハイリターンの選択肢ですが、速攻で勝てる自信があるなら、強化解除を使うほうが楽に戦えます。
▼「さて、命が惜しい輩はとく失せよ。これより大焦熱が無間地獄!」には弱体解除効果もあるので、弱体無効では強化を封じられない点は要注意。

3.被ダメージ量を減らす効果で耐久する

第六天魔王は通常攻撃・チャージ攻撃ともにヒット数が多いので、被攻撃時にNPを多く獲得できます。
攻撃力ダウンや防御力アップといった被ダメージ量を減らせる効果がある宝具を使うと、「宝具で被ダメージ量を減らす→攻撃を受けてNPを増やす→宝具で被ダメージ量を減らす……」という循環的な戦術が可能になります。
関連記事 |
---|
【FGO】宝具一覧。全効果をまとめてチェック! |
【FGO】防御力アップ系スキルを使えるサーヴァント一覧 |
【FGO】被ダメージカットスキルを使えるサーヴァント一覧 |
【FGO】攻撃力ダウン系スキルを使えるサーヴァント一覧 |
4.弱体解除の手段を用意しておく
今回のクエストでは敵をブレイクするたびに、味方全体へさまざまな弱体効果が付与されます。
戦局が進むほどにブレイク時効果が重複しやすくなるので、サブメンバーに弱体解除ができるサーヴァントを編成しておくと有利に戦えるでしょう。
関連記事 |
---|
【FGO】宝具一覧。全効果をまとめてチェック! |
【FGO】弱体解除系スキルを使えるサーヴァント一覧 |
【FGO】弱体無効スキルを使えるサーヴァント一覧 |
▼弱体解除には、「魔術礼装・アトラス院制服」のスキル「イシスの雨」という選択肢もあります。

おすすめサーヴァント
■攻撃要員
今回の敵はブレイクのたびにクラスが変化するので、適性が高い攻撃要員を段階別に紹介します。
【全段階】
![]() |
星5ルーラー 天草四郎 |
---|---|
●宝具に強化解除効果がある。 ●敵にクリティカル発生率ダウンを付与できる。 ●ルーラーなので全段階に対して防御有利。 |
|
![]() |
星3バーサーカー 呂布奉先 |
●FP召喚で出現するので宝具レベルを高めやすい。 ●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●バーサーカーなので全段階に対して攻撃有利。 ●バーサーカーは被攻撃時のNP獲得量が多いので、継戦支援さえ充分なら宝具を複数回使いやすい。 |
【第1HPゲージ】
![]() |
星4ランサー 神槍 李書文 |
---|---|
●イベントボーナスで攻撃威力が80%アップ。 ●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●第1HPゲージを宝具攻撃1回で処理できる。 |
|
![]() |
星4ランサー 源頼光 |
●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●弱体解除でブレイク時の効果に対応できる。 |
|
![]() |
星4ランサー 茨木童子 |
●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●弱体解除でブレイク時の効果に対応できる。 |
【第2〜第4HPゲージ】
![]() |
星5アルターエゴ メルトリリス |
---|---|
●宝具に強化解除効果がある。 ●アルターエゴなので第2HPゲージ以後は攻撃有利。 ●星5キャスター「スカサハ=スカディ」との連携で宝具を連発できる。 |
|
![]() |
星5アルターエゴ 沖田総司〔オルタ〕 |
●イベントボーナスで攻撃威力が100%アップ。 ●アルターエゴなので第2HPゲージ以後は攻撃有利。 |
|
![]() |
星5アルターエゴ シトナイ |
●弱体解除でブレイク時の効果に対応できる。 ●敵にクリティカル発生率ダウンを付与できる。 ●アルターエゴなので第2HPゲージ以後は攻撃有利。 |
|
![]() |
星4アルターエゴ メカエリチャン |
●イベント報酬なので宝具レベルを高めやすかった。 ●宝具に防御強化解除効果がある。 ●アルターエゴなので第2HPゲージ以後は攻撃有利。 ●星4アルターエゴ「メカエリチャンII号機」も戦闘性能は完全に同じ。 |
【第2HPゲージ】
![]() |
星5キャスター 玄奘三蔵 |
---|---|
●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●NP関連機能が優秀で、宝具を複数回使いやすい。 ●弱体無効でブレイク時の効果に対応できる。 ●敵にクリティカル発生率ダウンを付与できる。 ●ターゲット集中で味方を守れる。 |
|
![]() |
星3キャスター メディア |
●イベントボーナスで攻撃威力が50%アップ。 ●FP召喚で出現するので宝具レベルを高めやすい。 ●宝具に強化解除効果がある。 ●NP関連機能が優秀で、宝具を複数回使いやすい。 ●弱体解除でブレイク時の効果に対応できる。 |
【第3HPゲージ】
![]() |
星5アサシン ジャック・ザ・リッパー |
---|---|
●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●〔女性〕特攻が有効。 ●強化解除スキルがある。 ●敵にクリティカル発生率ダウンを付与できる。 |
|
![]() |
星5アサシン 李書文 |
●イベントボーナスで攻撃威力が50%アップ。 ●弱体無効でブレイク時の効果に対応できる。 |
|
![]() |
星4アサシン カーミラ |
●〔女性〕特攻が有効。 ●敵にクリティカル発生率ダウンを付与できる。 ●チャージ減少で敵を妨害できる。 |
|
![]() |
星3アサシン 百貌のハサン |
●FP召喚で出現するので宝具レベルを高めやすい。 ●敵にクリティカル発生率ダウンを付与できる。 |
|
![]() |
星3アサシン 岡田以蔵 |
●イベントボーナスで攻撃威力が80%アップ。 ●〔人型〕特攻が有効。 |
【第4HPゲージ】
![]() |
星4ライダー 坂田金時 |
---|---|
●イベント報酬なので宝具レベルを高めやすかった。 ●NP増加スキルが優秀。 ●概念礼装選択の自由度が高い。 |
|
![]() |
星4ライダー 坂本龍馬 |
●イベントボーナスで攻撃威力が100%アップ。 ●イベント報酬なので宝具レベルを高めやすい。 ●第4ゲージを宝具攻撃1回で処理できる。 |
■支援要員
第六天魔王のチャージ行動は全体攻撃です。戦闘開始から数ターンで勝てる強力な速攻戦術をおこなわない限り、味方全体を守れるサーヴァントが必要になるでしょう。
今回は味方を守る方法を「味方全体へ回避・無敵を付与」と「味方全体の被ダメージ量を減少」の2種類に大別。さらに、いずれの分類にも当てはまらないサーヴァントを「その他」の項目で紹介します。
【味方全体へ回避・無敵を付与】
![]() |
星5キャスター マーリン |
---|---|
●各スキルの併用で味方を大幅に強化できる。 ●無敵付与、クリティカル発生率ダウン、HP回復で味方全体を守れる。 |
|
![]() |
星5キャスター スカサハ=スカディ |
●各スキルの併用で味方を大幅に強化できる。 ●クリティカル発生率ダウン、回避付与、被ダメージカットで味方全体を守れる。 ●同一サーヴァントの宝具連発を実現できる可能性がある。 |
|
![]() |
星5ルーラー ジャンヌ・ダルク |
●宝具で味方全体に無敵を付与しつつ、弱体状態を解除できる。 ●スタンで敵を妨害できる。 ●ルーラーなので全段階に対して防御有利。 |
|
![]() |
星4アーチャー トリスタン |
●宝具が防御力無視の単体攻撃。 ●味方全体へ回避状態を付与できる。 ●スキルで強化解除・宝具封印付与・クリティカル発生率ダウン付与ができる。 |
|
![]() |
星3アーチャー ダビデ |
●味方全体へ回避状態を付与できる。 ●防御力アップを被ダメージ量減少系効果と併用するとチャージ攻撃を耐えられる場合がある。 |
【味方全体の被ダメージ量を減少】
![]() |
星5キャスター 諸葛孔明〔エルメロイII世〕 |
---|---|
●3つのスキルで臨機応変に味方へNPを付与できる。 ●防御力アップを被ダメージ量減少系効果と併用するとチャージ攻撃を耐えられる場合がある。 ●チャージ減少で敵全体を妨害できる。 |
|
![]() |
星5バーサーカー ナイチンゲール |
●宝具の被ダメージ量減少系効果で味方全体を守りつつ、弱体状態を解除できる。 ●任意の味方に弱体無効状態を付与できる。 ●バーサーカーなので全段階に対して攻撃有利。 ●〔人型〕特攻が有効。 ●〔人型〕特防を被ダメージ量減少系効果と併用するとチャージ攻撃を耐えられる場合がある。 ●バーサーカーは被攻撃時のNP獲得量が多いので、継戦支援さえ充分なら宝具を複数回使いやすい。 |
|
![]() |
星2キャスター ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
●味方へさまざまな強化を付与できる。 ●防御力アップを被ダメージ量減少系効果と併用するとチャージ攻撃を耐えられる場合がある。 |
|
![]() |
星1バーサーカー アステリオス |
●宝具の攻撃力ダウンと防御力ダウンが優秀。 ●バーサーカーは被攻撃時のNP獲得量が多いので、継戦支援さえ充分なら宝具を複数回使いやすい。 |
|
![]() |
シールダー マシュ・キリエライト |
●編成コストが0なので編成の自由度が非常に高い。 ●極めて優秀な継戦支援サーヴァント。 ●防御力アップを被ダメージ量減少系効果と併用するとチャージ攻撃を耐えられる場合がある。 |
【その他】
![]() |
星5キャスター 玉藻の前 |
---|---|
●各スキルの併用で味方を大幅に強化できる。 ●チャージ減少で敵を妨害できる。 ●防御力アップを被ダメージ量減少系効果と併用するとチャージ攻撃を耐えられる場合がある。 ●同一サーヴァントの宝具連発を実現できる可能性がある。 |
|
![]() |
星5ルーラー シャーロック・ホームズ |
●宝具で味方全体へ防御力無視効果を付与できる。 ●宝具封印で敵を妨害できる。 ●ルーラーなので全段階に対して防御有利。 |
|
![]() |
星2ランサー レオニダス一世 |
●宝具とほかの被ダメージ量減少系効果を併用すると味方を長期間守れる。 ●NPを30%以上チャージできる概念礼装を使うと、第1ターンからNPを100%まで増やせる可能性がある。 ●第1ターンにダビデやトリスタンの回避付与スキルを使ってから、敵のチャージ攻撃が発生するまでほかの味方をターゲット集中で守り続ければ、回避付与スキルの2巡目を比較的容易に使えるようになる。 |
クリアパーティ例
■初回開催時の簡単クリアパーティ例

![]() |
星3ランサー ジャガーマン |
---|---|
●第1HPゲージをブレイクする。 | |
![]() |
星3キャスター メディア |
●敵の強化を解除する。 ●第2HPゲージをブレイクする。 |
|
![]() |
星5キャスター 諸葛孔明〔エルメロイII世〕 |
【フレンド】 ●味方にNPを供給する。 ●防御力ダウンで与ダメージ量を増やす。 |
|
![]() |
星3アサシン 百貌のハサン |
●敵にクリティカル発生率ダウンを付与する。 ●第3HPゲージをブレイクする。 |
|
![]() |
星2ライダー ゲオルギウス |
●後続の星3ライダー「牛若丸」の出現タイミングや状況を調整する。 | |
![]() |
星3ライダー 牛若丸 |
●第4HPゲージを0にする。 | |
![]() |
魔術礼装・アトラス院制服 |
●任意の味方を無敵付与で守る。 ●任意の味方の弱体状態を解除する。 ●諸葛孔明のスキルCTを短縮する。 |
この攻略例は以下のルールにもとづいています。
- 自分のサーヴァントは星3以下のみを使う。
- サポートサーヴァントのレアリティは無制限。
- 過去のイベント報酬概念礼装の使用は無制限。
- 令呪を使わない。
■攻略の手順
【第1HPゲージ】

- 第3ターンまでにジャガーマンとメディアのNPを100%にする。
- メディア→ジャガーマンの宝具チェインで第1HPゲージをブレイク。
- 孔明の全スキルを使った場合は「メジェドの眼」でCT短縮。
【第2HPゲージ】

- メディアの第2スキルを使用。
- メディアの宝具と通常攻撃で信長の第2HPゲージを残りわずかにする。
- チャージ攻撃を利用してジャガーマンとメディアを退場させる。
- チャージ攻撃の直後に敵をブレイクし、チャージ状況を引き継がせない。
- ゲオルギウスの第1、第3スキルを使用。
▼次の第3HPゲージでは敵クラスがライダーに変化するので、ジャガーマンとメディアの役割は終了。後続の有利クラスを出すために退場させました。

▼敵のチャージ状況はブレイク後も継続。チャージ攻撃の直後にブレイクすると後続が楽をできます。

【第3HPゲージ】

- 孔明のスキルで百貌のハサンのNPを再度100%に。
- 孔明の宝具で防御力ダウンを付与し、百貌のハサンの2回目の宝具でブレイク。
▼ゲオルギウス退場後に登場した牛若丸。キャスターやアサシンよりもスター集中度が高いので、クリティカル攻撃によるNP大量獲得がはかどります。

【第4HPゲージ】

- 「イシスの雨」を牛若丸に使いすべてを託す。
- 牛若丸がピンチになったら第3スキルで回避。
- 牛若丸の2回目の宝具で敵を撃破し、勝利。


▼10ターンで勝利できました。


「復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 ライト版」 攻略情報まとめリンク |
---|
イベント基本情報とボーナス対象一覧 |
イベントミッション攻略情報 |
フリークエストの敵編成 |
メインクエストの敵編成 |
フリークエストのドロップ効率 |
裏フリークエストの敵編成 |
裏メインクエストの敵編成 |
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 212.0 MB ・バージョン: 1.57.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT