【クロノマギア】爆発的な破壊力!「シャッフルナイト」デッキ紹介!
今回紹介するTier2デッキは、爆発的な破壊力を誇る「シャッフルナイト」デッキです。
デッキ紹介「シャッフルナイト」
こんにちは。shohei(@sh0he1n0)です。
今回紹介するデッキは、新カードバック「神々の招集者」で強化されたナイトのデッキ「シャッフルナイト」です。
移動したときにステータスが上昇するクラブタイプのクリーチャーと、一気にクリーチャーを3体蘇生できるマジックカード「エインヘリャル」の登場で、攻撃力の上昇と2段階による猛攻が可能となりました。
ただし先攻か後攻か、1ターン目にクリーチャーが揃っているか、で大幅に勝率が変わってくるために安定した勝ちを目指すのには向いておりません。下記のような方へオススメのデッキです。
・相手の能力者の特徴や採用されるカードが把握できず、盤面のやり取りではなかなか勝利できない方。
(ゲームを覚えてきたらクリーチャーを倒し合うデッキも使ってみる事を推奨します。)
・比較的に安価なデッキで使い方が難しくないため、ナイトのデイリーミッションやアチーブメントをゲットしたい方。
(入れ替え候補カードを記事の最後に記載)
・10コストでクリーチャーを3体蘇生できる切り札のマジックカード「エインヘリャル」による派手な勝利が狙い方
※あくまで雛形のレシピです。
自分のプレイスタイルや手持ちのカードに合わせて入れ替えましょう!
【デッキコード】
173422
【マギアスキル】
ギア1:「ムーブ」
ギア2:「リバース」
ギア3:「シャッフル」
コンセプト
ナイトの初期MPの多さを利用し、1ターン目にクリーチャーを3体セットし、サモンできたらギア3「シャッフル」でクリーチャーの攻撃力を上げ、相手能力者のライフを一気に削りにいくデッキです。
1ターンで相手を倒しきることは難しいですが、使用するクリーチャーの多くがC(コモン)、R(レア)以下のカードであるため、自分のクリーチャーを倒された後「エインヘリャル」を使用して再び3体クリーチャーを並べギア3「シャッフル」からとどめを刺します。
マリガン
とにかく初手でクリーチャーを3体(内1枚ドラゴンタイプを含む)引く必要があるため、マジックカードは全て返します。
初期MPの範囲でセットできてギア3「シャッフル」を発動できる条件を満たすクリーチャーが3体揃っている場合は「ドロップリフレッシュ」や「エインヘリャル」をキープするのも良いでしょう。
基本的な戦い方
先攻でドラゴンタイプを含むクラブクリーチャーを3体セットします。3体サモンできないorドラゴンタイプがいない場合は引くのを待ちます。サモンできたらギア3「シャッフル」を発動し、能力者を積極的に攻撃しましょう。
1度大ダメージを与えたら、「エインヘリャル」を引けることを祈りながら、MPが溜まるのを待ちます。MPが溜まり、「エインヘリャル」を引けたなら、もう1度ギア3「シャッフル」を発動してリーサルを決めましょう。
「ディオニソス」や「ジズ」は移動することでステータスが上がるため、与えられるダメージが増えます。ギア3「シャッフル」の移動+「フレースヴェルグ」や「ドロップリフレッシュ」の効果による移動で、より全体の攻撃力を上げることができます。
「ドロップリフレッシュ」は後半に温存しておくと、「エインヘリャル」待ちの状態で「ドロップリフレッシュ」2枚と「有翼の靴タラリア」を引くことができれば、「エインヘリャル」の発動後、ギア3「シャッフル」と「ドロップリフレッシュ」(相手の盤面にクリーチャーが最低1体サモンされている必要あり)から得られるMPで「有翼の靴タラリア」の発動が可能となり、挑発で能力者を守られている状態の上からリーサルを狙うことも可能ですので、覚えておきましょう。
また、1ターン目にクリーチャーを3体セットできず、2ターン目以降にセットして行動した場合などに起こりうる場面ですが、クリーチャーがサモンされギア3「シャッフル」を発動した後、自身のMPが残り6であったとします。
この場合、クリーチャーを1体未行動のままエンドターンすることでターン終了時に1MP得られ、次のターンのMP回復(通常のナイトの場合3)でMP10となり、「エインヘリャル」を発動することができます。
この行動により相手のライフを削り切ることができるのであれば、相手に余計なターンを渡さず「エインヘリャル」からのギア3「シャッフル」が決まる確率が上がるため、攻撃しないことで得するパターンもあることを念頭に置いておきましょう。
ワンポイント
「ドロップリフレッシュ」「有翼の靴タラリア」はコンボ性の高いカードとなり、レアリティもSRのため下記カードと変更するのも良いでしょう。
・クラブ/ドラゴンのクリーチャーを増やして初手を安定させたい方
「グリーンちびドラ」「ドラゴンセプター」
・マジックカードによるダメージでの勝ち筋も用意したい方
「アルテミスの矢」「ゼウスの雷」
エクストラカードである「木の猫龍ミケニャドラ」もあると心強いですが、必須ではないため入れ替え候補のカードとなります。
![]() |
・販売元: GungHo Online Entertainment, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 262.2 MB ・バージョン: 2.4.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© GungHo Online Entertainment,Inc. All Rights Reserved.
© CHRONO DREAM PROJECT