【パズドラ攻略】学園アマテラス 評価・考察・使い方
この記事は、「隠れ神ゲーマー・アマテラスオオカミ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
学園アマテラス 評価

ステータス詳細
隠れ神ゲーマー・アマテラスオオカミ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
光 |
木 |
神/回復 |
40 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
2,503 |
1,711 |
1,006 |
各+99 |
3,493 |
2,206 |
1,303 |
限界突破 |
3,254 |
2,224 |
1,308 |
各+99 |
4,244 |
2,719 |
1,605 |

スキル「不屈の光明」 |
Lv.最大 |
全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。バインド状態と覚醒無効状態を全回復。 |
14ターン |
リーダースキル「もう少しだけ〜」 |
神タイプのHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が6倍。ドロップを消した時、回復力×5倍のHPを回復。 |
リーダー評価
高い安定感が魅力
学園アマテラスのリーダースキルは、神タイプに対して『2倍』のHP倍率がかかり高い耐久力を誇ります。その上で、ドロップを消すと回復力×5倍のHPを回復してくれるため、復帰力にも優れています。回復ドロップがなくとも受けたダメージを回復できる貴重なリーダー。非常に安定感の高いリーダーと言えるでしょう。
攻撃倍率も十分
学園アマテラスは耐久力・復帰力を持つリーダーながら、『12倍』の攻撃倍率をかけることができます。耐久寄りのリーダーとしては高めな攻撃倍率。ダンジョン次第ではやや火力に悩まされる場面もありますが、十分な攻撃倍率と言えます。他の耐久パーティよりも素早くダンジョン攻略が可能です。
サブ評価
攻守どちらにも使えるスキル
学園アマテラスのスキルは3色陣とバインド・覚醒無効回復を合わせたもの。生成する3色陣は攻撃色はもちろん、回復ドロップも含むため高い汎用性を誇ります。その上で、最近のダンジョンでは欠かせないバインド・覚醒無効回復もできるため、非常に活躍する頻度の高いスキルとなっています。
潜在覚醒次第で使い道が広がる
学園アマテラスの潜在覚醒は操作不可耐性・追加攻撃・コンボ強化と、多様な効果を持っています。回復スキルと合わせればギミック対策枠。3色陣と合わせれば追加攻撃枠。自身の超コンボ強化と合わせれば火力要員。潜在覚醒次第で様々な使い方ができるモンスターと言えます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
活躍の場が広いスキルだけに遅延対策しておきたい |
|
回復タイプの強みを伸ばせる |
|
火力要員として活躍させるならキラー |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
超コンボ強化と合わせて高火力が出せる |
2 |
|
自身の3色陣との相性が良い |
3 |
|
ギミック対策枠として活躍できる |
おすすめの覚醒バッジ
学園アマテラスは自動回復があるため、復帰力はある程度あります。ただ、より確実な復帰を狙うのであれば「回復バッジ」をつけてあげるのがオススメ。
また、「HPバッジ」でさらに耐久力を高めるのもあり。
覚醒バッジ一覧 |
|
|
総合評価
スキルを活かした運用で
学園アマテラスはリーダー・サブ・アシスト、どこで運用しても活躍できる性能を誇ります。
特にスキルが魅力的なキャラクターなので、サブやアシストとして運用するのがオススメ。攻守ともに備えたスキルだけに、遅延耐性とともに運用してあげましょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |