【キングス】レベル6トラップは守城で超重要! 新トラップの性能について解説
『Clash of Kings(クラッシュ オブ キングス)』に新たに追加された「レベル6トラップ」の性能について解説します。(文:えだまめ)
実は新トラップにはBUFF効果が!
実は新しいトラップが追加されているのをご存知でしょうか?
更なる守城戦略、新レベル6トラップ解禁
守城の戦略に幅をもたせるため、3種類の新しいレベル6トラップが追加されます。
★要塞に栄光レベルが解禁され、栄光1以降順次新しいトラップが解禁されます。#キングス pic.twitter.com/oxQHTNFos3— クラッシュオブキングス(キングス) (@clashofkingsJP) 2019年2月20日
トラップは、研究を進める&数を揃えて初めて真価を発揮するので、正直そこまで重要視していなかったという領主様も多いのではないでしょうか。
しかし! 今回新たに追加されたトラップたちは、誰がどう見ても超強力な性能を持っているのです!
というわけで、今回の記事では「レベル6トラップ」の詳細について解説します!
まずは要塞の栄光レベルを上げる必要あり
レベル6トラップを全て使用するためには、まず「要塞」の施設レベルを栄光5レベルまで上げる必要があります。

ちなみに、レベル30の状態から栄光5にレベルアップさせるのに必要な「栄光のエンブレム」の数は7,000個前後でした(スキルやBUFFによって微妙に変わります)。
要塞はこれまで栄光レベルが解禁されていなかったので、なかなか新鮮ですよね!
一気に発展させる際は、「バルトルディ(英雄)」や「建設ラッキーデイ」を利用してお得に建設を進めましょう!
各トラップの性能は?
各トラップの性能と生産コストは以下の通り。
▼落とし穴(栄光レベル1で解禁)

・カウンター目標:盾兵、槍兵、騎兵、突撃車
・落とし穴の機能:敵がこちらの近接ユニットに与えるダメージを減少させる。トラップ50個ごとに0.01%のダメージを減少させる(最大15%)。
▼石灰弾(栄光レベル3で解禁)

・カウンター目標:騎射兵、弓兵、弩兵、投石車
・石灰弾の機能:敵がこちらの遠距離ユニットに与えるダメージを減少させる。トラップ50個ごとに0.01%のダメージを減少させる(最大15%)。
▼毒ガス(栄光レベル5で解禁)

・カウンター目標:全ユニット
・毒ガスの機能:守城ダメージを増加させる。トラップ100個ごとに守城ダメージが0.01%増加します(最大15%)。
どのトラップも一定数作成するだけでBUFFを獲得可能なのが、これまでのトラップとは大きく違う点です。
大量に作成することで、大幅にBUFFが上昇&トラップ自体による守城性能が上昇するので、かなりの戦力アップになるのでは無いでしょうか。
レベル6トラップの生産には「レベル12兵種」の訓練にも必要となる「精鉄」を消費するので、作りすぎると兵士訓練に支障が出るので注意(笑)!
トラップをより強力に運用するには?
兵士の場合は研究で攻撃力を上昇させたり、領主装備や英雄装備を作成したりしてBUFFを獲得しますが、トラップの性能をアップさせる方法は、いまいちピンと来ない領主様も多いのでは無いでしょうか。
ここからは、トラップの性能をアップさせる方法を紹介します。
高級防衛の研究で大幅に威力を上げよう
トラップを使用する上で最も優先したいのが「高級防衛」の研究です。

高級防衛の研究は、一つ進めるだけで超大幅にトラップの攻撃力が増加します。
▼これは高級防衛の研究の一例。なんと最大レベルまで進めるとトラップの攻撃力が1,000%も上昇します!

▼こちらは特定兵種(画像は対歩兵です)へのダメージをアップする研究。最大レベルで300%も上昇します!

高級防衛の中にある、ダメージアップ系の研究を全て進めると、
- 歩兵へのダメージが300%アップ
- 弓兵へのダメージが300%アップ
- 騎兵へのダメージが300%アップ
- トラップの攻撃力が1,000%アップ
のBUFFが獲得可能なので、相当な戦力アップになりますよ!
高級防衛の研究では、膨大な量の資源や「研究石」を使用するので、最強を目指す領主様は計画的に研究石を集めておくのがオススメです!
都市防衛値の研究で生産効率や所持数を上げよう
都市防衛値の研究では、高級防衛の研究ほどではないものの、さらにトラップの攻撃力を上昇可能。

さらにトラップの製造速度や最大所持数を上昇させることも可能です。
▼こちらは製造速度を上昇させる「クレーン」の研究。クレーンの研究はI~IVまで存在し、全ての研究を終えると製造速度が140%も上昇します!

▼こちらはトラップの所持上限数を上昇させる「都市防御学」の研究。都市防御学の研究はI~IVまで存在し、全ての研究を終えると、約45,000個も所持上限が上昇します!

実際に攻撃を受けてみた
レベル6トラップが実際にどのくらいの防衛性能を発揮するのか、ちょうど筆者の城が燃えたので確認することができました(涙)。
▼こちらが守城時の戦闘結果詳細。トラップの数が少ないですが、所持数に対して明らかに高い比率で兵士を撃破していますね。

この時筆者の城を燃やしたのは、栄光6レベルの戦闘力1億オーバーの敵同盟領主で、ペガサスナイトが主体の軍隊だったのですが、レベル6トラップをさらに増やして迎え撃てば、勝利まではいかなくとも、相手にもかなり損害を与えられるような気がします。
これからはトラップも防衛の為にかなり重要視される時代になってきそうな予感! 技術研究ラッキーデイなどを利用して、トラップ関連の研究を進めちゃいましょう!
![]() |
・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 220.3 MB ・バージョン: 4.30.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© ELEX All rights reserved.