【ラスクラ】ユニットやアークの強化は? 『ラストクラウディア』Q&A応用編
アイディスより配信中のRPG『ラストクラウディア(以下、ラスクラ)』(iOS/Android)。今回は、初心者からさらに一歩踏み出したいという方に向けた知識をQ&A形式で紹介していきます。(文:唐傘)
バトルを楽しくする方法は?
特技や魔法を活用したリアルタイムバトルが楽しめる本作。バトルに関する要素を見ていきましょう。
Q:「オートドライブ」と「マニュアルドライブ」は買った方がいい?
A:「オートドライブ」は周回プレイ、「マニュアドライブ」はよりアクションRPGを楽しみたい人に必須
帝都オルダーナMAIN STORY「魔導研究」をクリアするとショップが解放され、アイテムの「オートドライブ(8,000ゼル)」と「マニュアルドライブ(8,000ゼル)」を購入できます。
「オートドライブ」は、一度クリアしたクエストをオートバトルでプレイできる便利アイテム。特技や超必殺も自動で発動するためプレイヤーはながらプレイができ、レベル上げや素材集めのためのが周回プレイが楽になります。
▼メニューの設定で、フルオート、セミオート、オフを設定。画面のAUTOをOFFにすれば、いつでも通常操作に戻すことができます。
「マニュアルドライブ」は、移動も含めてユニットを自由に操作することができます。プレイしていて大型魔獣の突進を避けながら戦いたいと思ったことはありませんか? そんな繊細な操作を可能にしてくれるのがこのドライブ!
メニューの設定でマニュアルドライブの項目にチェックを入れると、操作可能になります。
▼購入しただけでは使用できないので、忘れずに設定しましょう。
マニュアル操作では攻撃ボタンがコントローラーのスティックのように360度ぐるぐる動かせるようになるので、敵の攻撃を避けたり、敵の密集しているエリアに突っ込んで特技を使ったり、自由にユニットを動かしましょう。
▼ボタンから手を離すと、キャラもストップします。攻撃方法などは、通常操作と同じです。
Q:イグニート以外の召喚石はないんですか?
A:回復に優れたユグドラシルの召喚石を獲得可能です
編成で召喚石をセットすると、強力な召喚魔法を使用できるようになります。
ストーリーで手に入るイグニートのほかに、サブクエストでユグドラシルの魔法石を獲得することができました。ほかの属性の召喚石もありそうなので、いろいろ試してみましょう。
▼召喚イグニート
召喚魔法:大炎獄の断罪……敵全体に強力な炎属性攻撃
入手条件:MAIN STORY「咆哮の正体」クリア
▼召喚ユグドラシル
召喚魔法:世界樹の祈り……味方全体のHPと戦闘不能を回復
入手条件:サブクエスト「世界樹ユグドラシル」クリア
Q:敵により大ダメージを与えたい!
A:属性を意識してみましょう
戦闘中にターゲット切り替えを押すと、タイプや耐性を確認できます。耐性が低い属性で攻撃すれば、より大ダメージに!! クエスト前に登場する敵の情報は確認できないので、どの属性攻撃も対応できるようにスキルをセットしておきましょう。
▼全体魔法スキルを覚えておくと、敵を一掃できてバトルが楽になります。
また「ビーストキラー」や「フィッシュキラー」など、通常攻撃に特定のタイプに特効を付加させられるスキルもあります。海のフィールドならフィッシュなど、エリアで登場する敵のタイプを推測しつつセットするのも有効ですよ。
▼「◯◯(敵のタイプ)スレイヤー」は、「◯◯キラー」よりもさらに上位のスキルになります。
ユニットやアークの強化は素材の使いどころがカギ
Q:「◯◯(ユニットキャラ名)の魂」は潜在覚醒とスキルコスト上限開放どちらに使うべき?
A:所持スキルが少ない序盤なら能力全体が上がる潜在開放
「◯◯の魂」はユニットの能力値と超必殺を強化する「潜在解放」と、スキルコストの上限アップなどに使用します。しかし入手方法が限られるため、どこに使うか悩ましいところです。
●「◯◯の魂」の入手方法
・フレンドガチャ(稀に)
・クリスタルまたはチケットガチャでユニットが重複する
・討伐の設定でユニットを配置し、一定時間経過する
・クエストドロップ(敵として登場するユニットのみ)
覚えているスキルの数が少なく、必要なコストも大きくない序盤は「潜在覚醒」で一気に能力を底上げすることをオススメします。超必殺の威力も上がるので、育成効果はかなり高め。
さまざまな属性魔法をセットしたいなど、育てる方針が決まっているならスキルコストを上げるのも手です。
▼「潜在覚醒」は必要な素材数が多いので、討伐などでコツコツ貯めていきましょう。
Q:必要なソウルが所持ソウルの最大値よりも多くてアークを強化できません!!
A:ソウルタンクの収容上限を増やせば問題解決です
アークはレベルアップするほど、強化に必要なソウルも増えていきます。ソウルを貯めておくソウルタンクは初期状態だと収容数が少ないので、上限を解放して容量を増やしてあげる必要があります。
▼ソウルスポット一覧の所持ソウルの右端にあるボタンを押すと、ソウルを収容するソウルタンクの上限をアップさせられます。
ブルーソウルタンクの場合はゼル、レッドソウルタンクの場合はブルーソウルがそれぞれ必要になるので、余裕があるときに増やしておくのがオススメです。
世界は広く、楽しみに満ち溢れています!!
本作にはバトルやストーリー以外にも、楽しい要素がたくさん用意されています。それを1つ1つ見つけていくのも、本作の醍醐味ですよ。
Q:マップがキラキラ光っていたり、マークが出ていたりすることがあるんですが……
A:新たなエリアや施設がオープンする目印!
物語が進むにつれて行けるエリアが増え、遊べる要素もどんどん増えていきます。
マップにマークがついた部分は、そこに何かがある合図です。新たなエリアや施設などが利用可能になるので、ぜひタッチしてみましょう。現在判明しているお楽しみ要素を紹介していきます。
モンコレの館
オルダーナ大陸とランゼリア大陸の両方にあり、それぞれ凄腕といった雰囲気の爺さんが住んでいます。討伐依頼モンスターを倒すことで、さまざまな報酬を獲得可能ですよ。
オアシス
困っている女の子のために、世界を旅して楽団のメンバーを探してあげることになります。
だいじなもの「楽譜ケース」をもらうことができ、以降楽譜集めが可能に!


秘密の溶鉱炉
宝箱の中身ではなく、箱に興味があるお爺さんの住処。明けた宝箱の数に応じて、報酬がもらえます。
宝箱のなかには水中にあるものなど、そのままでは開けられないものも……。何か条件を満たすと、獲得できるのでしょうか?


妖精研究所
妖精の研究をする人物の拠点で、どこか怪しげな感じがするスポット。だいじなもの「妖精捕獲装置」がもらえ、敵として稀に登場する妖精を捕まえられるようになります。
妖精がいる場所はそれぞれの檻をタッチすると確かめられ、捕まえた妖精の種類に応じた装備をゲットできますよ。


ボトル
海にボトルがあり、タッチするとアイテムを獲得できます。内容はラブレターなどさまざまで、だいじなものに保管されます。


いろいろな部分に注目しながら遊んでいるのですが、まだまだ発見しきれていない要素がありそうな気がしてなりません。皆さんも世界を隅々まで冒険して、ぜひ本作の世界を遊びつくしてください。
ラストクラウディア関連記事
![]() 「転生したらスライムだった件(転スラ)」とのコラボが開催! 【ラストクラウディア】 |
![]() 『ラストクラウディア』に初の水着ユニットが登場!! ドットのクオリティもすごい! |
![]() 【ラスクラ連載#05】それぞれに物語がある! キャラ同士の関係性編 |
![]() |
・販売元: AIDIS, INC ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 170.6 MB ・バージョン: 1.0.3 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© 2018 AIDIS Inc.