【モンスト攻略】朽木白哉(くちきびゃくや)のギミックと適正キャラランキング【超究極】
モンスト(モンスターストライク)と“BLEACH(ブリーチ)”のコラボで登場した、朽木白哉「死闘決着!白き誇りと黒き想い」【超究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
朽木白哉【超究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
ハート無し | |
ドクロ | |
ビットン | |
属性レーザーバリア | |
ダメージスモーク(※朽木白哉が展開。ダメージ量はボス攻撃パターンを参照。) | |
敵呼び出し | |
一部の敵の直殴り倍率アップ ・グレモリー、火車、サムライ雑魚:3倍 ・中ボス、ボス:2倍 |
|
味方の攻撃力アップ(3倍) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
六番隊隊長 朽木白哉 | 火 | 死神 | 無し |
攻略のポイント
重力バリアの対策が必須!
本クエストに登場する敵は、すべて「重力バリア」を展開しています。対策していないとほとんど動けなくなるので、必ず『(超)アンチ重力バリア』を持つキャラで挑みましょう。
「ドクロ」の効果を把握しよう
本クエストに登場する敵には「ドクロ」の付いたものが存在します。
倒すことで味方のメリットとなる効果が発動するので、利用して攻略を進めましょう。
敵 | ドクロの効果 |
---|---|
グレモリー![]() |
味方全員の攻撃力をアップ ※火車を先に倒してバリアが付いていると無効になるので注意。 |
火車![]() |
味方全員にバリアを付与 |
「一撃失神」の実は危険
ドクロが付いた雑魚を倒すと様々な恩恵を受けられます。しかし気絶状態で倒してしまうと発動せず、ピンチになることも。そのため「一撃失神」の実を付けたキャラは連れていかないほうが安全です。
ボスが展開する「ダメージスモーク」に注意! 「バリア状態」で触れて消そう!

朽木白哉はトゲ付きの攻撃ターンで強力な「ダメージスモーク」を展開します。素の状態でふれると大ダメージを受けるので危険。
しかし火車を倒してバリアをまとった状態で触れるとノーダメージになり、さらに次のトゲ付き攻撃まで「ダメージスモーク」を消すことができます。
そのため「バリア付与」→「ダメージスモークに触れて消す」という立ち回りを意識して、攻略を進めましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
大予言者 ノストラダムス 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:火属性キラー/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
海の主宰神 ワタツミ 超アンチ重力バリア/重力バリアキラー ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
大いなる海神 ワタツミ 超アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ/バリア付与 |
A | |
![]() 貫通 |
幻視の天使 ラミエル 超反バリア/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
曹丕 子桓 アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:火属性キラー |
![]() 反射 |
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
十番隊隊長 日番谷冬獅郎 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
栄華を極めし女王 クレオパトラ 超アンチ重力バリア ゲージ:回復M |
![]() 反射 |
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディ アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
清廉なる髪長戦姫 ラプンツェル ロボットキラー/魔封じ ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
覚醒 碇シンジ シンクロ/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
スペースセレブ マルコ・ポーロ アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
ワイルドヒーロー ミスターエンパイア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
オーケストラ ドナルド&デイジー アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
目覚めたる戦神 オーディン アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
空色の髪の少女 ソラ アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:飛行/ダッシュ |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロットX 回復M/超アンチ重力バリア ゲージ:魔法陣ブースト/闇属性キラー |
![]() 貫通 |
愛と正義の戦士 セーラームーン 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:回復/SSターン短縮 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
凶暴なる死霊術師 アラミタマ アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
侵略の覇王 ヴィヨルド 回復S/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
蒼甲戦機将 マティーニ アンチ重力バリア ゲージ:飛行 |
![]() 貫通 |
解放戦線のリーダー センジュ アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
孫呉の大都督 陸遜 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
狐穴のフォックスメタル アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
黄金の怪盗 エルドラド アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:回復/状態異常回復 |
![]() 反射 |
来たるべき大禍 アポカリプス アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/回復 |
![]() 反射 |
戦地に轟く蒼雷 マティーニ少将 レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
三十三天尊 帝釈天 アンチ重力バリア/神耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
わすれろ草 しずか アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
ジェダイ・トレーニング レイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
プリンセスサンタ オルガ – ゲージ:回復S/反バリア |
![]() 貫通 |
ゴジラ×第13号機 咆哮 火属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
第13号機 疑似シン化 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
サメライダー スネ夫 アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 反射 |
鶴の射手 オリガミ 回復/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
優雅なる茶会の主 レディ・ドルチェ 回復S/幻獣耐性 ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
葛城ミサト&AAAヴンダー 回復S/アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
タキシード仮面 回復S/アンチ重力バリア |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:左下の火車を倒して味方にバリアを付与
2:1ターン後のメテオをしのいだら、残りの雑魚を処理
3:中ボスを倒す

中ボスが1ターン後にメテオを放ちます。そのため、初手で左下の火車を倒して味方全員にバリアを付与しておきましょう。メテオの被ダメが無効化できるので、それから残りの敵を倒します。
なお中ボスを倒すと全体で1万2千ダメージの白爆発を受けます。ステージ移動を利用してHPを回復しましょう。
ステージ2
1:グレモリーとサムライ雑魚のあいだにハマって倒す
2:1ターン後に火車が呼ばれるので倒す
3:左壁カンで中ボスを倒す
※グレモリーと火車が呼び出されたら優先的に撃破

まずは初手でグレモリーを処理。するとドクロの効果で味方全員の攻撃力がアップします。
1ターン後に火車が呼び出されるので撃破し、味方にバリアを付与。
さらにその1ターン後から中ボスが「ダメージスモーク」を左壁付近に展開。バリア状態ならノーダメージになることを利用して左壁とのあいだに飛び込み、壁カンで中ボスを撃破しましょう。
ステージ3
1:グレモリーと鬼のあいだにハマって倒す
2:火車を倒す
3:下壁カンで中ボスを倒す
※グレモリーと火車が呼び出されたら優先的に撃破

前のステージと同じような手順で雑魚を処理。
中ボスが2ターン後からダメージスモークを下壁付近に展開します。バリアをまとった状態ならダメージを無効化できるので、下壁とのあいだでカンカンして中ボスを倒しましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:グレモリーを倒す
2:火車を倒す
3:残りの雑魚を倒す
4:ボスを倒す
※グレモリーと火車が呼び出されたら優先的に撃破

ボス戦からも、これまでと同じように雑魚処理を最優先。
グレモリーを倒して味方の攻撃力を上げたら、つづいて火車を倒してバリアを付与します。
ほかの雑魚も、放置していると攻撃してきてバリアを消される危険があるのでボスより先に処理。
そしてボスへ集中攻撃。
トゲ付きの攻撃でダメージスモークを展開してくるので、バリアを付与されている味方で触れて消してしまいましょう。そして上壁とのあいだでカンカンして、一気にダメージを稼ぎます。
ボス2回目
1:グレモリーと火車のあいだにハマって倒す
2:鬼を2体とも倒す
3:ボスを倒す

まずはグレモリーと火車を撃破し、そして鬼を処理。鬼は右上のほうが攻撃までのターンが短いので、優先して倒しましょう。
そしてボスを攻撃します。
ボスはダメージスモークを上と下の2箇所に展開してくる点に注意。どちらかに触れてバリアが剥がされた状態で、もう片方に触れると大ダメージを受けてしまいます。弾く角度に気を付けて、無用なダメージを受けないようにしましょう。
なお、ボスは即死攻撃(中央のターン)がほかのステージより早い点にも注意が必要。友情コンボや直接攻撃で削りきれない場合は、ストライクショットを使ってでも倒しましょう。
ボス3回目
1:グレモリーと鬼のあいだにハマって倒す
2:右下の火車とサムライのあいだにハマって倒す
3:ボス右上のサムライを倒す
4:ボスを倒す
※グレモリーと火車が呼び出されたら優先的に撃破

最終ステージも基本的な手順はこれまでと同様です。
しっかりドクロ雑魚を倒して、味方の攻撃力を上げつつバリアも付与。
ボスは自身の下側1箇所に強力なダメージスモークを展開するので、バリアを持つキャラでふれて消去。
ダメージスモークを消したらボスへ集中攻撃。ストライクショットもすべて使い、一気にトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (3→4) |
落雷 10,000のダメージ 重複の可能性あり |
---|---|
右下 (2→4) |
ダメージスモーク展開 18,000のダメージ |
左上 (5) |
エナジーサークル 3,562のダメージ 重複の可能性あり |
中央 (9) |
白爆発 全体に120,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボスは1〜3まで弱点の位置が異なります。
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

右 (1→3) |
ダメージスモーク展開 【ボス1】【ボス3】22,000のダメージ 【ボス2】18,000のダメージ |
---|---|
左下 (5) |
エナジーサークル&十字レーザー エナサー3,563のダメージ 十字レーザー4,945のダメージ 重複の可能性あり |
左上 (3→4) |
落雷 5,000のダメージを2発 重複の可能性あり |
中央 (13) |
ロックオンレーザー&ブレス 100,320のダメージ 【ボス2】は9ターンなので注意 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】藍染惣右介(あいぜんそうすけ)のクエストへ挑戦するための条件まとめ【BLEACH(ブリーチ)コラボ】
- 【モンスト速報】スキッティ獣神化決定! 来週のラキモン(ラッキーモンスター)も発表!
- 【モンスト】運極を作るべきキャラは誰? BLEACH(ブリーチ)コラボ降臨ランキング!
- 【モンスト】BLEACH(ブリーチ)コラボガチャは引くべきか? キャラ性能と当たりランキング!
- 【モンスト攻略】藍染惣右介(あいぜんそうすけ)のギミックと適正キャラランキング【究極】
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |