GW後半も役立つ! いきものコレクションアプリ『Biome(バイオーム)』で動植物のデータをチェックしよう!!
バイオームが開発、4月26日に正式リリースしたいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」の累計ダウンロード件数がAndroid版とOS版合計で5月3日現在で12,000件を突破しました。
野外に出かけた時に便利! 動植物のデータを確認できるアプリ「Biome(バイオーム)」

京都大学発のベンチャー企業BIOME(バイオーム)のAI技術は、撮影場所や時期、画像に写ったいきものの形状をもとに、 日本国内のほぼ全種の動植物のデータの中から確度の高い種の候補を瞬時に表示してくれるというものです。
いきものの位置を知ることができる「マップ」、いきものの情報を共有する「SNS」、いきものをみんなで見つける「クエスト」といった様々な機能が、現実世界のいきものをもっと身近に感じる手助けをしてくれます。
随時アプリへの掲載登録可能種を拡大中。園芸種などにも対応し、登録数が2,561種増加し6万6,196種となりました。
ゴールデンウィークも残りわずかですが、外に出かける際はあらかじめダウンロードしておくと、いきものや植物の名前を知ることができて便利かもしれません。
![]() |
・販売元: BIOME, K.K. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 100.9 MB ・バージョン: 1.1.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |