みずがめ座η流星群は5月7日の日の出2時間半前から1時間半前までが見頃!! ちょっと早起きして見てみては?
国立天文台の提供するニュースによれば、今年のみずがめ座η(エータ)流星群は5月7日の日の出2時間前〜1時間半前まで(東京では2時頃から3時頃)が見頃とのことです。
みずがめ座はどこに見える?「星座表」アプリでチェック

国立天文台ホームページより引用
みずがめ座η流星群の輻射点は、午前2時ごろ東の空から昇ってくるそうです。まずペガスス座の四辺形を見つけ、ペガススの頭へたどっていくと近くにみずがめ座が見つけやすいそうです。
4月22日に「こと座流星群」が出現した際の記事でも活用されていたアプリ『星座表』であらかじめ位置を確認しておきましょう。
5月7日の日の出2時間前ということで、GW開けの早起きが辛いという方は、前日若干早く寝て、早起きしてみてはいかがでしょうか?
スマートフォンでの撮影にもチャレンジしてみては?
星空の撮影には、一般的にバルブ撮影(シャッターを長時間開いたままにして撮影する)が有効です。しかし、iPhoneの標準カメラアプリはバルブ撮影に対応していないので、他のカメラアプリを探してみましょう。
星空が簡単な操作で撮れる『星撮りカメラくん』といったアプリがよさそうでした。ほかにも対応しているアプリがありますので、探してみてください。
また、バルブ撮影は長時間シャッターを開けて撮影するため、スマートフォンを固定する必要があります。簡単な三脚や自撮り棒などを用意して、それを固定しておけばいいでしょう。
![]() |
・販売元: ESCAPE VELOCITY LIMITED ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 28.6 MB ・バージョン: 3.98 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: 康行 Nagasima ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 写真/ビデオ ・容量: 1.4 MB ・バージョン: 1.50 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |