【大三国志攻略】GW中のご報告! 激レア武将「妲己」が実装されたらしい【週刊しげ軍#17】[PR]

今回の「週刊しげ軍」は、GW中のご報告+部隊紹介です!


令和が始まりました

こんにちは。しげしげ(@sgkz_tdr)です!

初心者盟主改め初心者君主として参戦中の超大規模戦略RPG『大三国志』ですが、本日はGW中の出来事をご報告いたします。

妲己実装!!


今年のGWは10連休! に加えて新元号! ということで、画像の通りイベントも盛りだくさんでした。
中でも5月1日からの「令和召募」では「☆5妲己・群」が初登場ということもあり、激アツだったのではないでしょうか。



固有戦法「青丘媚禍」は「戦闘中、自身がダメージを受けると60%の確率で距離4までの敵一体を暴走状態にさせる。1ターン持続。また、攻撃と策略攻撃を24%低下させる(知略の影響を受ける)。」という「指揮戦法」になっております。
ダメージを受ける必要はありますが、発動確率は驚異の60%…。防御力を上げる戦法などを持たせて前衛に配置し、相手の本営の暴走を狙えれば面白い戦果をあげてくれそうです。対人戦で使って相手をビックリさせたいですね。

ちなみにこちらの「令和召募」の☆5は下記のようになっております。


なんと「クリスマス召募」ぶりに「王異」がラインナップされています。進化のチャンス…ゴクリ。
そして全武将女性! どの武将もなかなかにレアで強いので、私は今回最大回数の10回召募してまいりました!



全ての結果は割愛させていただきますが…☆5武将はなんとこちらの「甄洛」のみでした。令和の運…私の今後が心配です(笑) とはいえ初ゲット! 欲しかった武将なのでめちゃくちゃ嬉しいです。
固有戦法「洛水佳人」は「戦闘中、自軍複数が毎ターン75%の確率で一定の兵力を回復(知略の影響を受ける)。」というもので、かなりの回復力を誇ります。
そして☆5武将のコストとしては破格の…2!! 部隊編成がしやすいためにシーズン序盤から使える非常にありがたい武将です。さらに上記の回復戦法のおかげもあり、徴兵資源も節約できますね!
S2のスタートダッシュで使いたかったなーと思いつつ、今からの使い方を模索してみたいと思います。(可愛いから使ってあげたい)

そしてこの「令和召募」の他にもログインキャンペーンで計500玉符&計30,000銭がもらえたり、演武回数が2倍だったり、山塞が毎日出現したりと激アツなGWイベント・キャンペーンでした。

現在のしげ軍

そして現在のゲーム内の様子ですが、大規模戦争の真っ最中でございます。

※今回の戦争に関しまして、私の不手際により多数のプレイヤーさんにご指摘をいただいた件についてこの場を借りて改めてお詫び申し上げます。今後はこのようなことがないよう努めてまいります。

各国家・同盟のアレコレは名前を出してお話ししづらいので、戦歴で私の部隊の現在をご紹介できればと思います。

また、S2より武勲で交換できる「資源包」が市場に実装されました。1日1回しか交換できないものの、なかなかの資源を得ることができますので武勲欲しい。もっと勝ちたい。さらに、対人戦でも経験値を入手できるようになったため、戦争中でもある程度武将を育てることが可能になりました。その辺りもぜひご覧ください。

1軍「魏騎馬隊」


レベル差を跳ね返して3武将全て削り切って勝利したためか、武勲&経験値がいつもより2倍近く多いです。これはとても気持ちが良いですね。

戦法は現在このような形になりました。アドバイスありがとうございます!



「曹操」が持っていた「戦必断金」を思い切って外し、戦闘開始後3ターンの火力を増加させる「大賞三軍」を持たせています。以前より前のめりに、攻撃的になりました。

と言いつつも、「荀彧」が持っていた「焔焚箕軫」を「十面埋伏」にしたことによって、その効果で敵軍単体のダメージを大幅に減少させています。「夏侯淵」は以前と変わりないです。

2軍「ゾンビ隊」



残っている戦歴にいい感じの戦歴がなかった(汗)…「蜀歩」と呼ばれる蜀の歩兵隊に辛勝です。

そういえばまだ報告してなかったかと思うのですが、前回「劉備」欲しいと記事を書いた後に半額召募で「劉備」引きました。やっぱり欲は口に出してなんぼですね(笑)。そこで、「ゾンビ隊」には「諸葛亮」より「劉備」だろうということで入れ替えています。もうちょっとレベリング頑張りたい…!



「董卓」と「賈詡」は以前と変わりなく、壁役と知略系ダメージ役に徹してもらっています。「劉備」は所持戦法が回復系のためここに上記の「曹操」が外した「戦必断金」を持ってきました。

通常攻撃のダメージを抑える+回復する+「歩歩為営」で防御力を上げる。ゾンビ隊の中衛として理想の形になっているのではないでしょうか。

3軍「S2呂布弓隊」




良い戦歴が2枚撮れたので2枚貼りました(どやりたいだけ)。強力な「呉レン」と「魏騎馬」相手になかなかの戦果をあげたのではないでしょうか!

ただ、この部隊の戦果はなかなかにムラがあるのです…。その理由は所持戦法の紹介に続きます。



「孫権」の戦法に注目してください。どんな戦法かざっくり紹介すると、「迷陣」は35%の発動確率で策略系ダメージを与えながら敵軍単体を1ターン暴走状態にし、「渾水摸魚」は同じく35%の発動確率で2ターンの間敵軍複数を混乱状態にします。

そうです。決まれば上記のようななかなかの戦果をあげられるのですが、ギャンブル性が高いのです。堅実に行くなら「迷陣」を「空城」などの回避、防御系戦法にしたいですね…。しかし私はロマン派であります。

4軍「蜀歩兵隊」



勝ちきれてはいないものの。レベル差の大きい「群部隊」に対してなかなかの戦果です。2軍「ゾンビ隊」から抜いた「諸葛亮」をこの部隊で生かしています。



「黄忠」でダメージを受けて抑えて「諸葛亮」でサポートし、「関銀屏」で火力を出していくというわかりやすい形です。

「SP趙雲」も所持しているために入れ替えも考えましたが未覚醒(未育成)ということもあり、S1でも安定して活躍してくれたこの形で今季も運用です。

ということで

この記事を書きながら前回部隊紹介した際の記事を見返したのですが、かなり育成が整ってきているのではないでしょうか! 戦法Lvも全て10にできましたしね!
今回紹介した4部隊以外にも今季は色々と仕込んでおりますので(笑)またの機会にしっかりとご紹介できればと思います。

AppBankTVで連載中の動画も合わせてぜひぜひご覧ください! よろしくお願いします!

『大三国志』関連記事

大規模戦略RPG『大三国志』の新武将「☆5 卞夫人-魏・騎」の情報が解禁!!2019/10/25 07:00
大規模戦略RPG『大三国志』の新武将「☆5 卞夫人-魏・騎」の情報が解禁!!
【大三国志攻略】最終回!最後の戦いと最後の攻城と最後の・・・【週刊しげ軍#21】2019/07/05 19:00
【大三国志攻略】最終回!最後の戦いと最後の攻城と最後の・・・【週刊しげ軍#21】
【大三国志攻略】S2演武の最高難易度に挑戦してみた【週刊しげ軍#20】[PR]2019/05/29 20:00
【大三国志攻略】S2演武の最高難易度に挑戦してみた【週刊しげ軍#20】[PR]

大三国志をさらに詳しく!

『大三国志』攻略・日記・動画まとめ


『大三国志』のダウンロードはこちら

大三国志 ・販売元: Hong Kong Netease Interactive Entertainment Limited
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 880.3 MB
・バージョン: 1.0.26
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2015 NetEase Inc,All Rights Reserved. ©WINKING DIGITAL ENTERTAINMENT Ltd. All Rights Reserved. ©WeGamesJapan Co.,ltd

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す