【パズドラ】パズドレ ザッハーク性能徹底考察! 使い道や相性の良いモンスターは??
パズドラレーダーにて現在降臨中の「ザッハーク」の性能について徹底考察します。
ザッハーク徹底考察
現在パズドラレーダーにて降臨中の「ザッハーク」。
この記事では、ザッハークの性能について徹底考察! 使い道や相性の良いモンスターなどを考察していきます。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ザッハークのステータスは以下の通り。
覚醒枠はシンプルに使い易い、という印象。また、攻撃力は降臨キャラにも関わらずかなり高めですね。

この攻撃力がいかほど高いかといえば、4属性強化を振られ火力要員として活躍する「ディアブロス」「水アテナ」「ゼータ」に匹敵するほど。
かなり攻撃面でも貢献してくれる、そんな1体となってくれそうです。
スキルは相手にお邪魔・毒の目覚めを5ターン与えるというもの。妨害としてシンプルに強力、といった感じ。純粋に敵の盤面を荒らし、火力や回復力を抑えることができますね。
「デュランダルフ」や「正月天狗」などと組み合わせれば、敵に何もさせない、なんて盤面を作り上げることもできそうです。
今の環境では火力を重視する関係上、どうしてもSR枠をギミック対策に回せない、という編成が多く見かけられます。
そんな中でこの大量妨害、というのはかなりマッチしているのかもしれません。
特にランキングバトルでは一定コスト以下、という制限も存在します。その際にはより一層ギミック対策が難しくなるため、かなり有効な妨害手段となってくれそうです。
ただし、1つ問題になるのが、4ターン自分をバインド状態にする、という付与効果。バインド耐性を積む枠こそありますが、バインド耐性をつけて対策できるのか、という問題があります。
結論から言うと、バインド耐性をつけても、自身のスキルによるバインド効果は受けてしまします。
妨害こそ可能ですが、自身のもう1つの特徴である攻撃力の高さを活かせないわけですね。
自身の攻撃力を活かせない、というのはかなりの痛いポイント。
ザッハークの特徴を完全に活かす、というのであれば、「光メタトロン」や「緑オーディン」「サレーネ」などのバインド回復が必要となってきます。
とはいえ、バインド回復に1枠割くかどうか。正直な話、これはかなり悩ましい部分。
いくら目覚めで妨害できるとはいえ、目覚めだけでは相手の攻撃を止めることはできません。となれば、自ずとザッハークに合わせてデュランダルフなどを編成する必要が出てきます。
妨害で2枠、バインド回復で1枠割くとなると、変換やエンハンスが編成できずより如実に火力の問題が出てきてしまうというもの。
そう考えると、ザッハークはあくまで妨害枠のみとしての運用が好ましいのかもしれません。
レア度7という点を活かし、制限ありの環境で活躍、というのが基本的な運用になってきそうです。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
実際何戦かしましたが、毒かお邪魔のどちらかは確実に刺さりましたね。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |