モンストジョカ降臨(超絶)

【モンスト攻略】ジョカのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶】

モンスト(モンスターストライク)に登場した、ジョカ(じょか/女媧)「人類史を綴りし獣女神」【超絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

ジョカ【超絶】攻略

モンストジョカ降臨(超絶)


ギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 重力バリア
★★ ブロック
★★ 貫通制限
ウィンド
ノーコンティニューでのみクリア可能
ビットン
レーザーバリア
相互蘇生
一部の敵の直殴り倍率アップ
– キョンシー:5倍
– がしゃどくろ:3倍
– ジョカ:3倍
敵防御力アップ

ギミック詳細

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
人類創造の獣女神 ジョカ なし

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

重力バリアの対策が必須! ブロックの対策もあるとベスト!

本クエストには重力バリアを展開している敵が複数登場します。対策していないと動きが阻害されるため、必ず「(超)アンチ重力バリア」を持つキャラで挑みましょう。

またブロックもかなり登場することから、「アンチブロック」も持つキャラを少なくとも2体以上入れることが望ましいです。

「貫通制限」の敵に注意! 貫通タイプで固めるのは危険!

貫通制限



本クエストには「貫通制限(カチカチ)」が登場。見た目では分かりづらい姿をしていますが、貫通タイプのキャラで攻撃すると大幅に減速してしまいます。
できるだけ反射タイプを編成し、貫通タイプは入れても1体までにしましょう。

相互蘇生の敵を同時に倒そう!

各ステージに相互蘇生の敵が出現します。見分け方は簡単で、「レーザーバリア」を展開している同士、および展開していない同士がお互いに蘇生しあいます。
同時に倒して蘇生ループを突破しましょう。

相互蘇生の敵 特徴
キョンシー(剣持ち)
貫通制限

貫通制限。反射タイプのキャラで倒そう。HPが低いので一撃で倒せる。ちなみに鉱物族。
※2ターン後からボスの防御力をアップしてくるので注意!
キョンシー(パンダ)
キョンシー(剣持ち)より高HP。何度か攻撃を当てる必要アリ。こちらも鉱物族。
※大きい数字で6万ダメージの白爆発を放つので注意!

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
ジョースター家の血統 空条承太郎
超アンチ重力バリア/アンチ減速壁/全属性キラー/ゲージ倍率保持
ゲージ:アンチブロック

反射
快美なる水精の女将軍 プルケ
アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/アップポジションキラーM
ゲージ:アンチブロック/カウンターキラー

貫通
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町
超アンチ重力バリア/アンチワープ/毒キラーM/ゲージ倍率保持
ゲージ:アンチブロック/ドレイン

貫通
唯一の理解者 キルア
アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効
ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ

反射
光を掴みし決戦の聖閃勇者 リコル
超アンチダメージウォール/超レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック/連撃キラーL
コネクトスキル:超アンチ重力バリア/超アンチウィンド
条件:種族「魔人」のキャラが1体以上、かつ種族「妖精」のキャラが1体以上

反射
星光を護りし鋼鉄機巧闘姫 ヒカリ
マインスイーパーL/回復/SSターンチャージ
ゲージ:アンチブロック/ダッシュ
コネクトスキル:アンチ重力バリア/連撃キラーM
条件:スピード530.00km/h以上のキャラを含まない、または合計ラック100以上

反射
MDT アルティメットイノベーター・カスタム
アンチ転送壁/闇属性耐性/友情ブースト
ゲージ:ダッシュ
コネクトスキル:アンチ重力バリア/闇属性キラー
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上

反射
地獄を粛す神の炎 アスカ×ウリエル
シンクロ/超アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
叡智の魔術王 ソロモン
超アンチ重力バリア/SSターン短縮
ゲージ:バイタルキラー/ソウルスティール

反射
絶望粉砕少女 アミダ
超アンチ重力バリア/友情底力
ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁

反射
Plus Ultra!! 爆豪勝己
超アンチ重力バリア/アンチ減速壁
ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ
コネクトスキル:アンチ魔法陣/聖騎士キラー
条件:攻撃力30000以上のキャラが2体以下、または自身と種族が異なるキャラが2体以上

反射
爆破 爆豪勝己
超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチブロック

反射
水柱 冨岡義勇
超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチブロック
A

貫通
狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレーX
魔法陣ブースト/友情ブースト
ゲージ:アンチブロック/ドレイン
コネクトスキル:超アンチ重力バリア/ダッシュ
条件:自身と種族が異なるキャラが3体

貫通
霊光なる天下五剣 大典太光世
超マインスイーパー/弱点キラー/重力バリアキラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
鬼殺隊士 我妻善逸
超アンチ重力バリア/カウンターキラーM
ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁

反射
悪を断つ薔薇仮面の騎士 怪傑ゾロ
超アンチ重力バリア/侍キラーM/闇属性耐性
ゲージ:アンチブロック

反射
優雅なる聖夜の星杖 アロンズ・ロッドα
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/無属性耐性
ゲージ:アンチブロック/連撃キラーM

反射
運命の大楽聖 ベートーヴェン
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
勇敢なる花ノ国の精 ハイビスカス
飛行/闇属性キラー
ゲージ:アンチブロック/バリア付与

反射
みちひらきの神 サルタヒコ
超アンチ重力バリア/無属性耐性M
ゲージ:アンチ魔法陣/聖騎士キラー

反射
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド
マインスイーパーM/超アンチ重力バリア

反射
決せし裏切りの騎士 ランスロットX
回復M/超アンチ重力バリア
ゲージ:魔法陣ブースト/闇属性キラー

貫通
地獄のデビルズ・パンク・インフェルノ
神キラーM/魔封じM
ゲージ:アンチ重力バリア
※貫通制限の敵に注意

反射
飛天御剣流継承者 比古清十郎
アンチ重力バリア/重力バリアキラー
ゲージ:アンチブロック

貫通
不可能なき英雄大帝 ナポレオン
マインスイーパーM/神キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア
※貫通制限の敵に注意

貫通
歌を紡ぎし者 小野小町
アンチ重力バリア/ドレイン
ゲージ:アンチブロック/毒キラー
※貫通制限の敵に注意

反射
冥界を照らす農耕の女神 ペルセポネ
アンチ重力バリア/超アンチウィンド
ゲージ:回復M/アンチブロック

反射
十番隊隊長 日番谷冬獅郎
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天
闇属性耐性/闇属性キラー/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣/ドレイン

反射
五色の縁を紡ぐ極楽アイドル 弁財天
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:超アンチワープ/超SSターン短縮

反射
宇宙神秘の到達者 ハイ・ムー
超アンチ重力バリア

反射
雷禅&幽助
超アンチ重力バリア
ゲージ:重力バリアキラー

反射
城之内&レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ロボットキラー
B

反射
至誠なる花ノ国の精 牡丹
飛行/鉱物キラーL/聖騎士キラー
ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ減速壁

反射
開国武成王 黄飛虎
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
甘き夢へと誘う者 サキュバス
飛行/亜人キラー
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
宇宙警備隊 ウルトラマン
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/飛行

反射
轟嵐と電閃の支配者 テンペスト
飛行/超アンチ重力バリア/重力バリアキラーM/超レーザーストップ

反射
快撃の亜音速少女 コルセアⅡ
飛行/超アンチ重力バリア

反射
不殺の誓い 緋村剣心
超アンチ重力バリア/弱点キラー
ゲージ:重力バリアキラー

反射
ゴンの親父 ジン
超アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール/底力

反射
好奇転換の希望少女 パンドラ
マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア
ゲージ:ドレイン/バリア付与

反射
新陰流の剣士 柳生十兵衛
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
冥界を照らす農耕の女神 ペルセポネ
アンチ重力バリア/超アンチウィンド
ゲージ:回復M/アンチブロック

反射
維新繚乱の女傑 おりょう
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール/アンチブロック

反射
ルシス王国の王子 ノクティス
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
純美なる水精の女王 テキーラ
アンチウィンド/アンチブロック
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
MDT ビッグイノベーター・エボルブ
アンチ重力バリア/闇属性耐性
ゲージ:闇属性キラー/ダッシュ

反射
破邪の魔刀士 オニキス
アンチ重力バリア/アンチブロック
ゲージ:飛行

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレーX
アンチ重力バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
唯一無二の存在 メルエム
アンチ重力バリア(ラック)/反風
ゲージ:飛行/カウンターキラー

反射
白魔導士 ゼレフ・ドラグニル
リジェネM(ラック)/アンチ重力バリア
ゲージ:超アンチワープ(ラック)

反射
驚異に満ちるもの アドゥブタ
マインスイーパーM/反バリア

貫通
カヲル&リリス
シンクロ/反バリア(ラック)
ゲージ:バイタルキラー/連撃キラー

反射
光の闘神 カルマ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー

反射
大逆の死神 藍染惣右介
アンチ重力バリア(ラック)
ゲージ:ドラゴンキラー/サムライキラー
A

反射
獅子吼の軍神 愛染明王
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ零
アンチ重力バリア/神キラー
ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー

反射
侵略の覇王 ヴィヨルド
回復S/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
玉石琵琶精 王貴人
アンチ重力バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチブロック

反射
ニワトリガール コッコ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
毒茸のプリンセス・ノッコ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
裏切りの武将 小早川秀秋
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
片翼の天使セフィロス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
ソロモン72柱の総帥 バアル
アンチ重力バリア/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック
B

反射
黄金の怪盗 エルドラド
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:回復/状態異常回復

反射
美しき白鬼 白金大将
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:SSターン短縮

反射
伝説の妖刀 村雨
アンチウィンド/闇属性耐性
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
閃光のアスナ&黒の剣士キリト
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※貫通制限の敵に注意

貫通
音を織り成す者 おつう
アンチ重力バリア/アンチブロック
※貫通制限の敵に注意

反射
ティーダの父親 ジェクト
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
退魔ノ清音 風鈴
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
輝石の美将 雲母大佐
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

1:左の2体、もしくは右の2体を同時に倒す
2:残りの2体を同時に倒す

ジョカ【超絶】 ステージ1



キョンシー(剣持ち)とキョンシー(パンダ)が相互蘇生。
レーザーバリアを展開している同士と、そうではない同士が蘇生の対象になるので、2体同時に撃破しましょう。(※以降のステージも同様)

キョンシー(剣持ち)は一撃で倒せるほどHPが低いですが、キョンシー(パンダ)は何度か攻撃を当てる必要があります。

なお、キョンシー(パンダ)は大きいほうの数字で6万ダメージの白爆発を放つので要注意。もし爆発のターンが迫ってきたら、一旦倒して数字をリセットしましょう。

ステージ2

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)
3:中ボスを倒す

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ステージ2



このステージも、まずは雑魚処理を優先。雑魚を放置していると、キョンシー(パンダ)が白爆発を放つため危険です。
雑魚をすべて倒したら中ボス(がしゃどくろ)を集中攻撃します。

中ボスは右上の攻撃(9ターン)で、8万ダメージの電撃を放つので要注意。それまでに撃破しましょう。

なお中ボスを倒せば雑魚は撤退します。そのため状況次第では、雑魚が残っていても一気に中ボスを攻めるという戦法も有効です。

ステージ3

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)
3:中ボスを倒す

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ステージ3



中ボスとして「ジョカ(進化前)」が出現。ですが、これまでと同じように雑魚から着実に処理しましょう。ブロックに囲まれているため、「アンチブロック」を持つキャラで攻撃するとダメージを与えやすいです。

雑魚を倒したら中ボスを総攻撃します。
なお、トゲ付きの攻撃は回を重ねるごとに強力になるので要注意。
3周目以降は6万ダメージのメテオになるので、それまでには撃破しましょう。

ステージ4

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)
3:右上のがしゃどくろを倒す
4:中ボスを倒す

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ステージ4


まずはキョンシーを処理しつつ、がしゃどくろも撃破。
最後に中ボスを攻撃します。

中ボスは左側に弱点が出たタイミングがチャンス。壁カンで一気にダメージを与えて倒しましょう。

ステージ5

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ステージ5



中ボスが出現せず、小休止のステージ。ある程度はSS溜めも可能です。
ただしキョンシー(パンダ)の白爆発には要注意。攻撃が迫ってきたら、一旦撃破してターンをリセットしましょう。

↑ページ上に戻る

攻略(ボス戦)

ボス1回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)
3:ボスを倒す

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ボス1



ボス戦からも基本的な手順は同じです。まずは相互蘇生のキョンシーを2体ずつ処理。
なおキョンシー(剣持ち)は一撃で倒せますが、キョンシー(パンダ)のほうは硬いので、何度か攻撃する必要があります。

キョンシーを倒したらボスへ集中攻撃。
ボスの攻撃で気を付けるべきは、右下のトゲ付きターンで放たれるメテオ。1周目と2周目は大したことありませんが、3周目で16万ダメージと即死級になります。
必ずそれまでに倒しましょう。

ボス2回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)
3:ボスを倒す

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ボス2



はじめにキョンシーを2体ずつ撃破。キョンシー(パンダ)の白爆発には注意が必要です。大きいターンの攻撃が迫ってきたら、一旦倒して数字を戻しましょう。

雑魚処理が終わったらボスを攻撃。
下のほうに弱点が出たときが大チャンス。そのタイミングで壁カンすると大ダメージに期待が持てます。積極的に狙ってみましょう。

ボス3回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:レーザーバリアが付いている雑魚を2体同時に倒す(※)
2:残りの雑魚を2体同時に倒す(※)
3:中央のがしゃどくろを倒す
4:ボスを倒す

(※)手順1と2はどちらからでもOK

ジョカ【超絶】 ボス3


最終ステージには「がしゃどくろ」が登場。キョンシーの処理に邪魔なので、先に倒してしまうのもアリです。もし自強化系のストライクショットが溜まっていれば、キョンシーも巻き込みつつボス以外を全処理すると楽。

最後にボスへ集中攻撃。残りのストライクショットもすべて使用して一気にトドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボス(がしゃどくろ)の攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら

左上
(1→3)
吹き飛ばしウィンド
右上
(9)
全体電撃
全体8万のダメージ
右下
(4)
感染霧
5,000ダメージを2発

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼中ボス(ジョカ進化前)の攻撃パターン

ステージ3の攻略はこちら
ステージ4の攻略はこちら

ジョカ 中ボス画像


右上
(5)
エナジーサークル
1ヒット3,325のダメージ
重複の可能性あり
右下
(3→6)
ホーミング
全体で8,144のダメージ
左下
(4)
十字レーザー
1ヒット6,650のダメージ
左上
(1→5)
メテオ
1周目と2周目は全体で12,000のダメージ
3周目以降は全体で60,000のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

ジョカ ボス画像


右上
(3→6)
ホーミング
全体で12,384のダメージ
右下
(1→5)
メテオ
1周目と2周目は全体で16,000のダメージ
3周目以降は全体で16万のダメージ
左下
(4)
十字レーザー
1ヒット9,975のダメージ
左上
(5)
エナジーサークル
1ヒット4,987のダメージ
重複の可能性あり

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ 攻略・速報・最新情報まとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す