懐かしさだけじゃない! 遊んでわかった『リネージュM』の快適さを紹介!!【先行レビュー】
エヌシージャパンより2019年5月29日よりサービス開始されるスマートフォン向けMMORPG『Lineage M(リネージュM)』。その先行レビューをお届けします。(文:カワチ)
懐かしさだけじゃない! 遊んでわかった『リネージュM』の快適さ
今回はメーカーさんが用意してくれたデータでプレイ。キャラクターを選んでマップに降り立つと、懐かしの2Dクォータービュー画面に!
「これぞ『リネージュ』だ!」と一気にテンションが上がりました。最近は3Dのゲームが主流になっていますが、『リネージュM』はPC版『リネージュ』の雰囲気をしっかり踏襲した作りになっています。
▼PC版の『リネージュ』を彷彿とさせるグラフィックになっています。
サービス開始時にプレイヤーが選べる職業は君主、騎士(ナイト)、魔術師(ウィザード)、エルフ、ダークエルフの5種類で、今回は騎士とエルフをプレイ。見た目こそPC版の『リネージュ』を見事に再現している本作ですが、遊んでみるとスマートフォン用に快適に作られていることがわかりました。
各職業の簡単な特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
◆君主
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
戦闘があまり得意ではなく、パーティメンバーの強化などサポートに適した職業。そのためソロプレイには向きませんが、ゲーム内で唯一「血盟(クラン)」を結成することができます。そのため、仲間といっしょにゲームを楽しみたい人にはピッタリの職業になっています。
◆騎士
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
体力と防御力が高いほか、スキルの「ショックスタン」で敵を気絶させることができるため、ゲーム初心者にオススメの職業。攻撃力は高くないものの、装備の種類が多く、さまざまなアイテムを使いこなすことができるので、パーティの盾役として活躍することができます。
◆エルフ
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
あらゆる弓を装備できることができる職業で、精霊魔法で回復や強化をすることもできます。そのため、仲間をサポートするのが得意な職業になっていますが、精霊魔法の選択によっては攻撃に特化することもできるので、ソロでも冒険を楽しむことが可能です。
◆魔術師
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
強力な範囲攻撃や敵からの攻撃を半減するもの、仲間を回復する魔法など、多彩な魔法を使いこなすことができる職業です。その反面、耐久力が低いのも特徴。生き残るためには仲間との連携もカギになってくるので上級者向けの職業になっています。
◆ダークエルフ
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
※上記内容は開発中のため、変更となる可能性があります。
黒精霊魔法によるバフやデバフを得意とする職業。バフによって近接攻撃の火力を上げることができますが、最大まで強化することでどの職業よりも敵にダメージを与えることができるようになります。
また、体力は低いものの、回避力を上げる黒精霊魔法で生存率を上げることができます。
移動はバーチャルパットのほか、任意の場所をタップすることで行うことができ、戦闘は敵をタップすることでターゲットを取り、アイコンをタップすることで攻撃ができます。
また、各職業の持っているスキルも事前にメニューから登録しておくことでワンボタンで発動できます。
▼各職業ごとに特別なスキルを持っています。
直感的にプレイできますし、オート攻撃のボタンを押せば自動で敵を倒してくれるので、タブレットはもちろんスマートフォンの小さい画面でもストレスなくプレイできます。
▼オートに設定すれば自動で攻撃してくれるのでレベルを上げるのもラクです。
また、本作の大きな特徴として「変身」があります。これはモンスターに変身してパワーアップするというもの。見た目も派手で敵を一掃できるので爽快です。ちなみに変身するモンスターはレベルを上げるか、ガチャでゲットできるようで、種類もたくさんあるようです。
▼モンスターに変身すると、行動速度やステータスがアップします。
さらに「マジックドール」という要素も。マジックドールは魔法の人形にモンスターの力がこめられたもので、使用すると一時的に能力をアップできます。強敵との戦いは、このマジックドールを活用して乗り切りましょう。
▼マジックドールもガチャによってゲットすることになります。
本作では戦闘だけでなくクエストもオートで進められます。手が離せないときでも物語を進めることが可能になっています。
本作は広大なフィールドを舞台にしたRPGですが、オート機能によって迷わずにプレイすることができます。
▼すべて自動でおこなってくれるので迷う心配がありません!
また、アイテムの自動取得やポーションの自動使用などを設定で変えることもでき、自分好みにプレイできるようになっています。
▼設定をこまかく変更できるので、快適なプレイが可能です。
本作には血盟(クラン)というゲーム内コミュニティも存在。レベルが上がると加入できるのですが、攻城戦への参加やボスモンスターの討伐のほか、仲間とのチャットも可能に。MMOならではの仲間との冒険で思い出を作ることができます。
▼血盟はひとりのキャラクターにつき、ひとつのみ参加することができます。
今回の試遊ではアクションを中心にプレイしましたが、素材を集めて武器などを作る「製作」やほかのプレイヤーが出品したアイテムを買い取る「取引所」など多彩なやり込みが用意されていることがわかりました。これらをやり込むことで長く遊べそうです。
▼さまざまなやり込み要素が存在。
と、いうことで、懐かしさだけでなくしっかり現代向きにシステムがアレンジされている本作。往年のファンはもちろん、シリーズ初心者もこれを機会に『リネージュ』の世界観に飛び込んでみてはいかがでしょうか?
本稿の内容は開発中のものです。正式サービス後の内容と異なる場合がございます。
画面は開発中のものです。実際のゲーム画面と一部異なる場合がございます。
キャラクターエントリー受付中!
正式サービス前に、プレイするキャラクターを作成できる「キャラクターエントリー」が現在受付中です!
サービス開始後に、エントリーに利用したアカウントでゲームにログインすると、作成したキャラクターをゲーム内で使用できるのでぜひエントリーしておきましょう!
エントリー期間:2019年5月22日(水)午前8時59分まで
キャラクターエントリーは公式サイトから行えます。
![]() |
・販売元: NC Japan K.K. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 3,589.2 MB ・バージョン: 1.0.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.