【ポケモンGO】ヒポポタスの巣があの公園に! カバルドンを作るために実際に行ってみた
5月18日に『ポケモンGO(Pokémon GO)』に追加された新ポケモン「ヒポポタス」と「カバルドン」を巣でゲットしてきました!(文:えだまめ)
日比谷公園がヒポポタスの巣に!
5月18日早朝、未実装だった第4世代の一部ポケモンが実装されました!
様々な場所へ、「チェリンボ」「フカマル」「ヒポポタス」を探しに行きましょう。シンオウ地方で発見されたポケモンが、さらに『Pokémon GO』に登場します!https://t.co/AjW0unZkBd#ポケモンGO pic.twitter.com/qrl8M9IM11
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年5月17日
公式画像にちらっと登場していた「ヒポポタス」や、第4世代のエースともいうべきポケモン「ガブリアス」に進化する「フカマル」の実装など、かなりアツい追加になっていますよね!
さて、今朝方SNSで情報収集をしていると、
「日比谷公園がヒポポタスの巣に!」という投稿を多く見かけました。
実装日からいきなり巣だと……これは行くしかないだろぅ!
というわけで、実際に日比谷公園に行ってヒポポタスを大量に捕まえてきました!
実際に行ってみた! 確かにヒポポタスの巣になってる!
日比谷公園に到着したのは、5月18日午後14時頃。イベントでもないのにルアーモジュールがちょこちょこ刺さっている様子が確認できました。これは期待。

近くにいるポケモンを確認するとヒポポタスだらけ! これはアツい!!!!!

公園に突入後1分で、早速ヒポポタスが出現しました! 新ポケモンへの遭遇はいつもワクワクが止まりません。 多分出会った瞬間ニヤニヤしていました(笑)。


ぜったい逃さないようにハイパーボールでゲット!

ヒポポタスいらっしゃいませー!

初ゲットのあとも、公園内にヒポポタスが複数出現しているのを確認できました。日比谷公園が巣というのは間違いなさそうです。

2分ほど歩くとまた出現! 先ほどとは体の模様が違いますが、これはヒポポタスの性別の違いによるもの。

こちらはオスの個体。先ほどゲットしていたのがメスの個体となります。

そのあとも、公園内でモジュールが使用されている場所に集中してぐるぐる周り、順調にヒポポタスを発見&ゲットしていきました。

▼副産物の「タテトプス」もゲット。ラッキーすぎる(笑)。

そして40分ほどでヒポポタスのアメが100個以上たまりました。捕獲数に直すと17匹なので、1時間プレイするとおおよそ25匹前後入手可能なペースですね。

せっかくなので進化させてみた
オスメスをそれぞれ進化可能なアメの量が溜まったので、早速進化させてみました。
まずはメスから! うおおおお!

どーん! 黒くなった(笑)!

次はオス! うおおおおおおお!

どーん! こっちの方が少し面影ありますね(笑)。

記念にAR撮影もしてみました。綺麗なお花を背景にパシャり。思っていたよりもデカイですね。

メスの方が本物のカバっぽいので、撮影環境も本物っぽく水辺にしてみました。かわいい。

日比谷公園がいつまでヒポポタスの巣なのかは不明なので、お近くのトレーナーさんはお早めに! ちなみに今ならビールフェスもやってますよ!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 299.2 MB ・バージョン: 1.111.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.