『PayPay』初心者が実際に使って買い物してみた! 3%還元がおトクすぎる!!
筆者は最近『PayPay』をインストールし、銀行口座登録と残高チャージを行いました。せっかくチャージしたので実際に使ってみたく、『PayPay』が利用できるお店で買い物してきました。
とても簡単に買い物ができたので、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
『PayPay』使って実際に買い物してみた! 支払方法はとっても簡単
『PayPay』を使って買い物をするため、AppBank Store 新宿サブナード店へやってきました。
じつはAppBank Storeでも『PayPay』使えるんです!
▼『PayPay』のほかに『LINE Pay』も使えます!
しばらくガチで買いたいものを物色。
バッテリーはいくつか持っているのでちょっとスルー。AppBank Store店舗のバッテリーは充電済みの状態で買えるので欲しい方はぜひ!
唐突な宣伝もしつつ、さらに物色。
ケースは買い換えたばかりなのでこちらもスルー。
店内を物色した結果、最近筆者はフィルムを剥がして何も貼らずにiPhoneを使っていたので、「マックスむらいのアンチグレアフィルム」とレジ付近にあった「cheero CLIP Pokmon version 万能クリップ ZENIGAME」を購入することにしました!
『PayPay』での支払方法(スキャン支払い)
AppBank Store 新宿サブナード店では、スキャン支払いで支払うことができます。
会計時に店員さんに「『PayPay』で」と、伝えるとQRコードが提示されるのでアプリから読み込みます。
QRコードの読み込みは、ホーム画面の【スキャン】をタップします。

すると、カメラが起動するので提示されたQRコードを読み込みましょう。
読み込みが完了すると支払金額を入力する画面になるので、支払金額を入力し【支払う】をタップします。
これで支払が完了です! 支払金額の3%もゲット!

チリも積もれば山となる! 毎日の買い物を『PayPay』にすれば結構お得
今回、『PayPay』で買い物をしましたが、QRコードを読み込んで金額を入力するだけなのでとても簡単に支払いができました。現金で購入するのと違って、スマートでお釣りがでないのが良かったです。
また、『PayPay』は支払金額の3%がPayPay残高として付与されるので、日々の買い物を『PayPay』で行うようにすれば結構お得に買い物ができるようになります。
『PayPay』の利用を検討している方はぜひ試してみてください。
■還元率について
※PayPayのオンライン決済サービスを提供しているサービスにて支払いを行なった場合は対象外となります。
※PayPay残高の付与上限は、「1回の支払いにおける付与上限」が15,000円相当、「1ヶ月の付与合計上限」が30,000円相当となります。
還元率3%:「PayPay残高」「Yahoo!マネー」「Yahoo! JAPANカード」で支払い
還元率0.5%:「その他のクレジットカード」で支払い
関連記事 |
---|
【PayPay】銀行口座登録とチャージまでの手順。所要時間も検証 |
![]() |
・販売元: PAYPAY CORPORATION ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ファイナンス ・容量: 114.0 MB ・バージョン: 1.21.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© Copyright (C) PayPay Corporation. All Rights Reserved.