【ポケモンGO】色違いドーミラーを求めて丸2日プレイ。ドーミラー自体の出現率が低く難易度が高め!
5月22日から『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催されている「レイドウィーク」イベントで「色違いドーミラー」を狙ってみた様子をレポートします。(文:えだまめ)
ドーミラーの色違いが追加!
5月22日から28日まで開催している「レイドウィーク」イベントの開始と同時に、「ドーミラー」に色違いが追加されました。
トレーナーの皆さん、ワクワクすること間違いなしのレイドウィークで、
バトルスキルを試すチャンスです! #ポケモンGOhttps://t.co/6JZE42gfD7 pic.twitter.com/YKjiCCnDwg— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年5月21日
ドーミラーは出現率が低く、結構レアなポケモンだったので、色違いの追加は正直意外でしたよね!
今回の記事では、実際にドーミラーの色違いを探してみた様子をレポートします!
タスクとレイドバトル両方で狙うべし!
レイドウィークイベントの開催中は、レイドボスのラインナップの中に「ドーミラー(★1)」も含まれているので、見かけたら積極的に狙うのがおすすめ!

▼CPが低いのでソロでも楽勝です!

初戦は残念ながら通常色のドーミラーでした。

色違いが追加されたということで、野生でもドーミラーが通常よりも多く出現するのかと思っていたのですが、どうやら野生での出現率は通常時と変わっていないようです。
なので、先ほど紹介したレイドバトルに挑戦するか、イベントの開始から追加されたフィールドリサーチ(イベント終了後も残るかは不明です)での入手がメインになります。
▼ドーミラーが出現するタスクは「レイドバトルで1回勝つ」です。

このタスクの出現率は、筆者体感だと20箇所のポケストップを回して1個でるくらいの確率だったので、ポケストップの多い場所でタスクの整理をしながら歩き回っていると、3個集めるのも比較的容易です。
タスクの達成には、レイドバトルをプレイする必要があるので、ソロでクリアできる難易度のレイドバトル(理想はドーミラーですね!)をプレイすると効率よくクリアが可能(レイドパスの消費は激しくなってしまいますが……)。


色違いが出るかどうかは……。

運……。

次第ですが……(涙)。

「レイドバトルで1回勝つ」のフィールドリサーチを3つ集め再挑戦してみました。

頼む!

出てくれ!

ああああああああ……(涙)。

フィールドリサーチを揃えることが比較的容易とはいえ、それだけではやはり厳しいので、ドーミラーレイドも積極的に狙いますが、色違いドーミラーは出現せず……。


そうしてタスクを探したり、ドーミラーレイドを求めて歩き回っているうちに夜になってしまいました……(汗)。
またしても悪夢の3連敗……。



とりあえずアメだけは大量に手に入ったので、まだ未ゲットだった「ドータクン」を作成。


それっぽい場所を背景に撮影して遊んでみたり。

思いがけずドーブルが写ってしまったNGショット(笑)。

アップだと結構怖い顔。

集計結果! 色違いの中でもかなり難易度高めかも
諦めきれず結局丸2日プレイしましたが、合計で23匹(1匹は進化させました)のドーミラーをゲットできただけでした。

思っていたよりもドーミラーのレイドバトルの開催数が少ないことや、タスクのクリアに必ずレイドバトルが必要&タスク自体の出現確率がそこまで高くなかったため、思ったより数が伸びませんでした。
ドーミラーは普段の出現率もかなり低いですし、このレイドウィークイベントが終了すれば、色違いポケモンの中でもっともゲットが難しいポケモンになるのではないでしょうか。
日中に狙うべし
実際にプレイしてみて、より効率よくドーミラーを狙うには、タスクで狙うのが最高効率であることがわかりました。
しかし「レイドバトルで1回勝つ」というタスクの性質上、レイドバトルが開催されている時間帯でしかクリア不可能なので、レイドバトルが数多く開催している&トレーナーさんの数が比較的多い日中に狙うのがおすすめです!
レイドウィークイベントの開催は5月28日まで! イベント期間中は「カイリュー」や「メタグロス」もレイドバトルで直接ゲットが可能ですし、経験値やほしのすなもたっぷりもらえるので、特に初心者トレーナーさんには大チャンスですよ!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 299.2 MB ・バージョン: 1.111.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.