【ポケモンGO】クレセリア対策ポケモン一覧。高火力を優先するべし!

5月28日から『ポケモンGO(Pokémon GO)』に登場する「クレセリア」の対策ポケモンを紹介します。(文:えだまめ)

5月28日からクレセリアがレイドバトルに復活!

5月28日から6月19日まで「クレセリア」が伝説レイドバトルに復活します。

前回の登場が2018年の11月~12月だったので、約半年ぶりの登場ですね!

クレセリアは、スーパーリーグやハイパーリーグの耐久枠としてかなり優秀なポケモンで、密かに愛用しているというトレーナーさんも多いのではないでしょうか。

しかも! 今回の復活では色違いバージョンのクレセリアも稀に登場するようなので、絶対にゲットしたいですよね!

今回の記事では、より効率よくクレセリアを撃破するための対策ポケモンたちを紹介します。

クレセリア対策ポケモン一覧

クレセリアは通常技が「エスパータイプ」のみかつ、攻撃力の高い「ねんりき」を使用してくる可能性があるので、エスパータイプが弱点のポケモンだとすぐにやられてしまいます。

なので、基本的にはエスパータイプの攻撃を2重耐性によって軽減可能な「あくタイプ」を中心に編成するのがおすすめです。

マニューラ

おすすめ技は「だましうち&イカサマ」です。


マニューラはあくタイプを持っているので、クレセリアの通常技を2重耐性で軽減可能。

マニューラは攻撃ステータスも高く、「だましうち&イカサマ」という攻撃効率のいい技構成が可能なので、一方的にダメージを与え続ける事が可能です。

特に、クレセリアのゲージ技が「みらいよち」だった場合は、技の直撃を受けても余裕で耐える事が可能なので、挑んでいる人数によってはマニューラ1匹で撃破完了してしまう事も!

バンギラス

おすすめ技は「かみつく&かみくだく」です。


マニューラと同じくあくタイプを持っているので、クレセリアの使用するエスパー技を2重耐性で軽減可能。

攻撃効率はマニューラにやや劣りますが、レイドバトルで直接ゲットが可能だったり、コミュニティデイの大量発生の対象となった事から、複数体用意しやすいというのが強み。

耐久力はマニューラより高めなので、回復アイテムを節約したい場合にもおすすめです。

パーティにバンギラスをずらっと並べれば、それだけで勝ててしまうくらいには強力ですよ。

ハッサム

おすすめ技は「れんぞくぎり&シザークロス」です。


クレセリアの使用してくる技全てに耐性を持っているため、粘り強く戦うことが可能。そのため総ダメージ量をかなり伸ばしやすいのがおすすめポイントです。

れんぞくぎり&シザークロス」という、発生から着弾までが非常に早い組み合わせによって、回避もしやすく、テンポよくダメージを与えられます。

他のエスパータイプのレイドボスでもおすすめポケモンになりやすいので、まだ持っていないというトレーナーさんはこの機会に作ってしまうというのもアリですよ!

ミュウツー(シャドーボールを覚えている場合)

おすすめ技は「サイコカッター&シャドーボール」です。


現在は覚える事ができませんが(わざマシンでも不可)、「シャドーボール」を覚えたミュウツーを所持している場合は、クレセリア対策ポケモンとしてかなりおすすめ!

通常技の「サイコカッター」の威力は耐性の関係でかなり低いですが、高い攻撃ステータスから繰り出される「シャドーボール」の威力は、バンギラスやマニューラの攻撃力を上回ります。

ミュウツーはサードアタックを解放する(シャドーボールは忘れさせると二度と覚えられないので注意!)ことによって、様々なポケモンへの対策が可能なので、アメをつぎ込んでCPを限界まであげてしまうのもおすすめですよ!

ゲンガー

おすすめ技は「したでなめる&シャドーボール」です。


火力だけで見れば、上記で紹介した対策ポケモンよりも上回っていますが、エスパータイプが弱点のため、クレセリアに対しては非常に打たれ弱いのが難点。

しかし、少人数でのギリギリの挑戦では、ゲンガーの火力が必要になるシーンもあるので、予備パーティに組み込んでおくのがおすすめかも。

したでなめる」は現在覚えられませんが、「たたりめ」でも十分な火力を出すことが可能です。

アブソル

おすすめ技は「バークアウト&あくのはどう」です。


レイドバトルやフィールドリサーチで直接入手が可能なので、入手のしやすさという点でおすすめ。

意外ですが、実はバンギラスとあまり変わらないくらいには攻撃力が高く、手持ちが少ないトレーナーさんであれば、十分に実用レベルのポケモンです。

手持ちポケモンが充実してくると活躍の場が減ってしまう(もちろん愛で使い続けるのはアリですが(大事)!)ので、育成の優先度は低めですが、他の対策ポケモンを持っておらず、アブソルを持っているのなら使ってみてくださいね。

クレセリアの登場は5月28日から6月19日まで! 3週間の出現と通常よりも少し短めになっているので、色違いを狙っているトレーナーさんは、早めにがっつり挑戦する日を作っておくのをおすすめします!

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 299.2 MB
・バージョン: 1.111.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

読まれています!

アンケート実施中!




ルートイベントアンケート



「ルリリふかの日」イベントアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す