【クロノマギア】ハイランダールール用「物質ライザー」デッキ紹介!
今回はハイランダールールにおいて有力なデッキを紹介いたします。
(※ハイランダー=同名カード1枚制限)
デッキ紹介「物質ライザー」
こんにちは。Non.(@non_0807_)です。
今回ご紹介するデッキはハイランダールール用の「物質ライザー」です。ハイランダールールでも変わらずTier1クラスのパワーを持っています。除去マジックカードも1枚しか採用出来ないハイランダールールはクリーチャーがタフな「物質ライザー」にとって追い風です。
※あくまで雛形のレシピです。
自分のプレイスタイルや手持ちのカードに合わせて入れ替えましょう!
【デッキコード】
129555
【マギアスキル】
ギア1:「防御指示」
ギア2:「大暴れ」
ギア3:「ワイルドファング」
コンセプト
現在ノーマルルールで活躍しているTier1デッキ「物質ライザー」の2枚採用してるカードを1枚ずつ抜いて他の妥協カードを採用しています。基本的な立ち回り方は変わりません。ギア1「防御指示」でクリーチャーを強化しながら盤面の制圧を続け、ギア3「ワイルドファング」で相手のマギアスキルを封じながら相手のライフを削りに行きます。
戦い方
ハイランダーはマリガンの立ち回りが勝率に影響します。普段の2枚ずつ採用のノーマルルールに比べて、マリガンを強気にできません。デッキ内に2枚入っているカードを全力で探しにいけるノーマルルール、デッキ内に1枚しか入ってないカードを全力で探しに行くのは厳しいのがハイランダールールです。
とにかく相手も1枚ずつしか採用出来てないので、強いムーブが飛んでくる確率は普段のノーマルルールより減ります。なのでこちらも無難なマリガンで勝負するのをオススメします。
このデッキでマリガンで残すカードは、「復讐の巨神クロノス」「半壊の機神テュール」「ウィンドギア」の3枚です。基本的にこの3枚はどのデッキ相手でも1枚で使用したMP以上の働きを見せてくれる無難なパワーカードです。
他は相手に合わせてマリガンしましょう。アグロ(速攻タイプ)デッキだと判断できる場合は「挑発」効果を持つカードを優先的に、「暗殺レオ」デッキや死霊タイプ相手には「戦機王マシンゼウス」などをマリガンします。
ハイランダーだと「時女神」が処理し辛いので「時女神」を上手く盤面に残す立ち回りを目指してください。「時女神」サモンから「デネボラ」サモンの動きが「タナトスのささやき」や「無常の果実」をケアしてくれるのでオススメです。
まとめ
クリーチャーのポテンシャルの高さ、「挑発」や「マジックターゲット」を難なく採用できるこの「物質ライザー」デッキはハイランダー制のランクマッチでも活躍間違いなしです。
![]() |
・販売元: GungHo Online Entertainment, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 262.2 MB ・バージョン: 2.4.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© GungHo Online Entertainment,Inc. All Rights Reserved.
© CHRONO DREAM PROJECT