【パズドラ攻略】究極エファ 評価・考察・使い方
この記事は、「優美の笛龍楽士・エファ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
優美の笛龍楽士・エファ 評価

ステータス詳細
優美の笛龍楽士・エファ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
木 |
火 |
ドラゴン/バランス |
80 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
5,583 |
2,560 |
691 |
各+99 |
6,573 |
3,055 |
988 |
限界突破 |
6,305 |
2,599 |
691 |
各+99 |
7,295 |
3,094 |
988 |

スキル「フレッシュカラートリル」 |
Lv.最大 |
全ドロップのロックを解除し、5属性ドロップに変化。右端縦1列を回復ドロップに変化。 |
8ターン |
リーダースキル「継界龍響・ソア」 |
5色(4色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が6倍。回復を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が3倍。 |
リーダー評価
攻防を兼ね備えたリーダースキル
究極エファは「18倍」という高い攻撃倍率を有したモンスターです。それでいて「ダメージ半減」の効果もあるため、攻撃面と耐久面の両方を兼ね備えたリーダースキルになっています。高難易度でも十分に戦える性能を持ったリーダーと言えるでしょう。
欠損対策が難しい
究極エファのリーダースキルには、回復ドロップが5個と回復込みで5色以上のドロップが必要です。欠損が発生しやすい上なかなかスキルなどで補うのも難しく、安定した運用をする編成は難易度が高くなってしまいます。回復ドロップが足りないと耐久面も落ちてしまうため、まず回復ドロップの確保を優先しましょう。
サブ評価
確実に追加攻撃可能な陣スキル
エファのスキルは「5色陣+回復縦1列生成」というもの。確実に回復を5個生成できる珍しい陣スキルになっています。スキルターンも早く、陣スキルの中でもかなり有用な部類と言えるでしょう。ただし、スキルの順番の都合上欠損が発生することがあるため、確実に6色陣を作るわけではない点には注意です。
大半の敵に刺さるキラー構成
究極エファは「ドラゴンキラー」「神キラー」「悪魔キラー」という汎用性の高い3つのキラーを持っています。そのため、大抵の敵にはキラーが刺さり、大ダメージを狙うことが可能です。また、超覚醒や潜在でも3種のキラーをつけることができるため、どれかのキラーに特化させることもできます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
いつでもスキルが使えるようにしておきたい |
|
3大キラーはどれも強い |
|
悪魔よりは刺さりやすい |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
困ったら神キラー特化 |
2 |
|
神キラー同様刺さりやすい |
3 |
|
ダンジョンや手持ちに応じて |
おすすめの覚醒バッジ
エファは半減持ちのため、「HPバッジ」で受けられるダメージを増やしてあげるのが良いでしょう。また、攻撃的な覚醒を活かすために「攻撃バッジ」を利用してダメージを伸ばしてあげるのもアリです。
パズル難易度も低くはないため、自信がない方は「操作時間延長バッジ」を採用しましょう。
総合評価
貴重なスキルを活かした多色のサブ
究極エファのリーダースキルはスペックこそ高いものの、欠損が発生しやすく安定して発動し続けるのは難しいです。
しかし、その貴重なスキルと攻撃的な覚醒から多色パーティーのサブとしては替えの効かない性能を発揮してくれます。追加攻撃兼アタッカー枠として多色パーティーに採用しましょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |